どうも、王桃盗賊団の者です🍑
私は現在、
初心者さんや
復帰勢の方に英傑大戦をお教えする機会が非常に多いです✋
数日以内だけでも
4名の初心者さんor復帰勢の方との絡みがありました
✔️ 小侍従推しの完全新規
✔️ むーにー推しの完全新規
✔️ 龍女推しの新三国復帰勢(現役WLW勢)
✔️ 戦国復帰勢
…とまぁこんな感じの顔触れですね✨
完全新規の2名は私の職場の後輩なので、単に
布教が成功したというだけではあるのですが🥴
また、
龍女推しの方については以前に軽くお話ししたかと思います
で、今回は4人目の方とのお話でして…
実はこの方、なんと
我が同志なんですよね😎
というのも、その方は戦国大戦をプレイした経験がある方なのですが、当時の
推しがこの子だったそうです👇🏻

…
……
😎🤝😎
そう、
ショタ推しの同志なんですね👍
特に
梵天丸は中盤以降に本領発揮するタイプでこそあるものの、速攻を防ぐ手立てを用意しておけば安定して使えるカードだったそうで、ショタを活躍させたい方々にとっては文字通り
希望の星だったと熱く語ってくれました🔥
というか今調べたらめっちゃ良い性能ですね、英傑にも出してください
なおその方は、英傑大戦に
伊達家が途中実装されたというのをつい最近になって知ったそうです👂
戦国大戦の印象からかスターターで
蒼を選んでしまったそうですが、折しもその頃
CHUNIZMコラボが開催されていて
ナイくんという
素晴らしい逸材を入手できた(加えて梵天丸がまだ英傑にいない事に気付いた)のでそのまま蒼でやっているとの事でした🥴
まぁ実際
蒼は
ショタ天国な勢力なので
大正解だと思います
して、以前の
我が現状のデッキ投稿にて紹介した
ナイくんwith趙姫のデッキは、実はその方にナイくんデッキの一例としてお見せする為に作ったデッキでした👀

懸念点としては、戦国大戦で伊達家を使っていた方に
弓兵を入れたデッキをお渡しして運用できるのか…というところでしたが、そこはさすが経験者だけあって問題なく動かせていました✋
なんなら
攻城力を上げた槍兵を押し付けて宗次郎くんでマウントするという
趙姫の計略特性に
梵天丸の息吹を感じたらしく、紹介したところ喜んで使ってくれていましたね
先日もその方の全国対戦(
二十万石への昇格戦)を拝見していたのですが、
ナイくん→趙姫のコンボを決めて
黄熾相手に落城まで持っていく戦い方ができていました✨
計略の性質上、趙姫にとって黄熾は天敵かと思っていたのですが、ナイくんから始動してしっかり敵部隊を落としてから使う事で対応していたのはさすが経験者の判断力でございました
そんな
ナイくんですが、今週は遂に傾奇ポイントが
0ptとなりました👑
蒼の2.5槍では
楊端和も同じく傾奇0ptとなっているのですが、おそらくどちらも
趙姫の相方として優秀だからというのがあるのでしょう


何か⬆こう並べてみるとビビッドな色同士という事で見た目のバランスも良い感じに見えます👀
やはり趙姫を使う上ではパーツの
攻城性能が重要で、ある程度安定した知力や戦器との兼ね合いが大事なように思えます🧐
そうなると安定した知力と優秀な戦闘向き特技2種に加え、
陣羽織や
双剣を採用できるナイくんが筆頭候補になるのは当然かもしれません👍
また、私や件の方の場合は
ショタ同盟の制約から
宗次郎くんを採用していますが、その枠を
専諸や
騰(2.0コスの方)に変えれば
毒匕も選択できるようになるのが強いですね
趙姫以外の形としては、よりシンプルな
柴田先生の楽しい蒼空教室にするのも強いでしょう💪

守りやライン上げに難がある
掛かれ柴田ですが、そこをナイくんや宗次郎くんの計略でカバーできるのが優秀な構成ですね👌
更に
蘭丸くんを入れれば
攻城時の安定性と同時に
眼福度も向上する為、4枚デッキの方が使いやすいという方にはこちらがオススメです
また、ナイくんには勢力制限が無いので
混色での運用も可能です✌️
ネタのように見えてしっかり強い構成ですね🤪
皆さんも是非この機会に
ナイくんを使ってみてください👍
安定感抜群の強さと、そして犯罪的な
かわいさに気付かされると思います🥰
今回は以上‼️
ナイたんは即絆にして使ってます🥰
小虎たんのお世話をしてもらってますよ♪(計略は別方に
ロリとショタは可愛くて癒やされてますよ🥰
男の娘は特にわたしの癖が…🤤ガハァ!(出血
絆は量産できるのでショタ好きさんにあげたいわ〜😍
ナイたん好きなら絆作りそうだしどうなのかな?🤔