理想的なフルコンができていたので、あとは仰る通りお相手の戦器タイミングで帰宅できたら最高でしたね👍 あと細かい点ですが、おそらく騎馬を右手で操作する癖がありますね? お相手にそこを読まれていた場面があったので、左右入れ替えても使えるようにできると強いと思います💪
>王桃盗賊団さん ありがとうございます。 攻め際、引き際を少しずつ見極めていきたいです。 左に3部隊、右で騎馬単体で動かしておりました。操作に慣れてきたら左右入れ替えも練習していきたいと思います。
ああいう展開なら流派を打っていいと思いますよ。 実際には増えた士気が使えなかったとしても、あの流派の時間で 「どこを守るべきか?」とか「あと何秒でどの部隊が復活する」とか「こちらの計略は使えそうか?」とか色々と確認や整理ができます。 . どう見ても決着がついてるような場合だったら空打ちと認識されそうですが、この試合はまだ全然勝敗が分からなかったのでOKだと思います。
>べしさん ありがとうございます。 ゲーム時間が止まることによって考えがまとまる時間ができるという考えもあるんですね。参考にさせていただきます。 煽りに関しては知識として学んでおきたいと思います。(自分では絶対やりませんよw)
理想的なフルコンができていたので、あとは仰る通りお相手の戦器タイミングで帰宅できたら最高でしたね👍
あと細かい点ですが、おそらく騎馬を右手で操作する癖がありますね?
お相手にそこを読まれていた場面があったので、左右入れ替えても使えるようにできると強いと思います💪
>王桃盗賊団さん
ありがとうございます。
攻め際、引き際を少しずつ見極めていきたいです。
左に3部隊、右で騎馬単体で動かしておりました。操作に慣れてきたら左右入れ替えも練習していきたいと思います。
ああいう展開なら流派を打っていいと思いますよ。
実際には増えた士気が使えなかったとしても、あの流派の時間で
「どこを守るべきか?」とか「あと何秒でどの部隊が復活する」とか「こちらの計略は使えそうか?」とか色々と確認や整理ができます。
.
どう見ても決着がついてるような場合だったら空打ちと認識されそうですが、この試合はまだ全然勝敗が分からなかったのでOKだと思います。
>べしさん
ありがとうございます。
ゲーム時間が止まることによって考えがまとまる時間ができるという考えもあるんですね。参考にさせていただきます。
煽りに関しては知識として学んでおきたいと思います。(自分では絶対やりませんよw)