307

初心者反省会その1

by
こうがひえん
こうがひえん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45485249

かなり前のリプレイであることをご了承ください。
全国大戦に潜って3日目の試合だった気がします。(9月中旬くらい?)

今回の反省点は
・相手の戦器(曜変天目茶碗)発動時に欲張らずに帰宅するべきだった
・残り3カウントで士気流派3を空打ちしてしまった
の二点と考えています。
後日、友人から教えられましたが、流派空打ちは場合によっては煽りに該当する可能性があると言われました。今後行わないようにすると同時に、この場を借りてお詫び申し上げます。
作成日時:2025/10/06 23:05
カテゴリ
日記
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
こうがひえん
こうがひえん
10月6日 23時47分

>王桃盗賊団さん
ありがとうございます。
攻め際、引き際を少しずつ見極めていきたいです。
左に3部隊、右で騎馬単体で動かしておりました。操作に慣れてきたら左右入れ替えも練習していきたいと思います。

べし
文士
文士
べし
10月7日 9時5分

ああいう展開なら流派を打っていいと思いますよ。
実際には増えた士気が使えなかったとしても、あの流派の時間で
「どこを守るべきか?」とか「あと何秒でどの部隊が復活する」とか「こちらの計略は使えそうか?」とか色々と確認や整理ができます。
.
どう見ても決着がついてるような場合だったら空打ちと認識されそうですが、この試合はまだ全然勝敗が分からなかったのでOKだと思います。

こうがひえん
こうがひえん
10月7日 10時55分

>べしさん
ありがとうございます。
ゲーム時間が止まることによって考えがまとまる時間ができるという考えもあるんですね。参考にさせていただきます。
煽りに関しては知識として学んでおきたいと思います。(自分では絶対やりませんよw)

べし
コメントするにはログインが必要です
シェア