673

バージョンアップがありましたが、瀬賀は初期の武将達は中々上方修整しませんね。何故か分かりませんが。

by
QUEEN
QUEEN
瀬賀は新武将、新コラボカードを出すことに非常に熱心ですが、もう対戦相手に出てこなくなった、かつて英傑大戦の花形だった武将達も微上方修整をやり続けて、使用者が増えるのを促しても良いのではと思ってます。この類の要請はここ大戦組でも散見するし、アンケートにも書かれているとは思いますが、瀬賀の考えは分かりません。

今ではどの勢力でも出てくるデッキは画一的になりました。伊達政宗、ラグナル、曹操、るろうに剣心、長宗我部香親、石田三成、新田義貞、志々雄、劉邦、紫の復活系、足利尊氏、碧の弓デッキ、柳生、、、ああ、またこのデッキね、という面々ばかり。まあ、私も劉邦使ってるんで、他人のことをとやかく言う権利は無いかも知れませんが。みんな勝ちたいし、強いデッキ使うのは当然でしょう。

北条氏政、吉田松陰、武田信玄、琥軍の石田三成以外(范蠡とか豊臣秀吉)、加藤清正、徳川家康、孫武、本願寺顕如、北条氏康、太史慈、孫堅、局長土方、、、この辺りの武将は全くと言っていいほど出てきませんね。計略微上方修整、もしくはエラッタ、計略内容変更、特技付与など、なんらかのテコ入れを期待します。でないと、デッキケースの奥で埃を被ったままになります。

カードゲームは多様なデッキが混在することが、大戦環境を盛り上げると私は信じています。


 
更新日時:2025/09/25 21:23
(作成日時:2025/09/25 21:23)
コメント( 10 )
10件のコメントを全て表示する
QUEEN
QUEEN
9月26日 18時14分

桜井さん、コメントありがとう。私とは意見が真逆ですね。私は多様なデッキがあればあるほど嬉しいし、面倒だとか、ストレスだとか感じませんね。ゆっけさんの仰るように、商売上の理由が大きいのだろうと思います。ちなみに私がメインでやってる大掾維茂も、あまりにも使われないので2回上方修整受けて、使っているプレイヤーも少数ですがボチボチ居ますね。効果時間伸ばしただけですが、8c→8.5c→9cに変わるだけで使用感がだいぶ違うと思ってます。

QUEEN
QUEEN
9月26日 18時25分

古の幻獣さん、コメントありがとう。新バージョンは新カードは、各方面の面子が掛かっており、強め設定するのは当然ですね。問題はそのあとどうするかです。瀬賀は新カード出しても、そのカードが全く使われない場合、使用されるまで上方修整しますね。前原や大掾維茂、足利尊氏みたいに効果時間を延ばせば使われる奴もいれば、李牧やブリュネみたいに武力上昇値まで上方されると、環境を席巻してやり過ぎなんでしょうね。上に書いた、北条氏政や吉田松陰、武田信玄とかも1回は流行ってた期間もあるため、瀬賀としては充分だとの考えかもです。本願寺顕如と孫武と北条氏康やたまーに当たるので、やってやれないことは無いんでしょうね。

古の幻獣
QUEEN
QUEEN
9月26日 18時37分

jamesさん、コメントありがとう。エキドナって何だっけ?という位に見ませんね。上方修整で一番ヤバいのが号令の武力上昇値修整で、私自身ブリュネと李牧は随分愉しませて頂きました。彼らのかつての勇姿は何処へ行ったのか、今やデッキケースの隅で埃を被ってます。上方修整も1秒位効果時間が延びた位で食指は動きませんが、仮に北条氏政も効果時間12 c、範囲はかつての大徳並みのデカさとなれば、使用者も増えるかも知れませんね。そんなこと上方修整あるわけないか。

コメントするにはログインが必要です
シェア