832

【問題】正しい横弓の置き方はどれでしょうか?

by
とん🐷
とん🐷
問題という名の質問です。
いや、自分の中で最適解が分かってないから問題ではある!

①いつもこの形でやっているが、周瑜が打ち始めるまで若干ロスがある

②周瑜の弓が直虎にとどこ無いんじゃないか説


③号令打つタイミングで慌てそう

結局状況に寄りけりだけど、
皆どういった感じでカード置いてるのでしょうか?

書いてるうちにもう一個わからなくなったですが、
城門は何コスまで我慢できますか?

これも状況に寄りけりだと思います。
なので、条件としては前半(開幕か、ちょっと経って士気7くらいで打ち合って負けたとき)にしましょうか。
互いに城ダメはほとんど入ってない状態。英傑呼応一回分くらい。

と書いたはいいものの、デッキとかの相性にもよるから答えが出にくいですよねぇ

結局すべてはアドリブなのか!?アドリブ力を高めないとダメなのか!?
 
作成日時:2025/09/22 21:18
カテゴリ
日記
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
佐伯
文士
文士
佐伯
9月22日 22時6分

③ですね~
無士気である程度守れればいいっていう状況ならば、ですが

とん🐷
ぬるぽ神
ぬるぽ神
9月22日 22時13分

°ω°) 1番は絶対にやめた方がいい、ってくらい使う機会は少ないと思います
基本は3で相手の騎馬マウントから逃れやすくしたいですが、2を使う場合は縦向きに置くのではなく、盤面左側なら↘の向き・右側なら↙の向きに2枚とも置けば、城門を狙いやすくなるかと

とん🐷
とん🐷
とん🐷
9月22日 22時47分

> べしさん
ありがとうございます!
③ですか!
確かに騎馬マウント考慮すると分けたほうが賢明ですね。
守りは塩梅が大事ですよね。カウンター大前提でダメージを最小限に抑える最善策を考えなきゃですね。

②はそうですよね!
ちょっとわかりやすくするために縦置きにしましたが、これだと手前狙いそうですね

> 佐伯さん
ありがとうございます。
書き忘れましたが、あまり士気は使わずに守りたいって場面ですね。
城ダメを贄に士気差作ってカウンターをイメージしてます!

> ぬるぽ神さん
ありがとうございます。
テンパってよく①の状態になってたので、これ間違ってるんじゃねって思って質問した次第です。
やっぱ③なんですね!②やるとするとしたら自分は下向きかなって思ってました。(ただ写真で全部隊同じ方向にすると分かりずらいとおもったので・・・)
斜め下の方が良いんですね。今度から意識してやってみます!

皆さんの意見で③が多かったので③を採用することにします(._.)

べし
コメントするにはログインが必要です
シェア