390

個人的な悲報ニュース2。(Seriaで購入出来たローダーの話)

by
古の幻獣
古の幻獣
どもです。
瀬田宗次郎の声は日高のり子さんが良かったなぁ、と嘆く懐古厨の幻獣です。

だってほら「らんま1/2」の天道あかねちゃんですよ。
「ふしぎの海のナディア」のジャンですよ、
「タッチ」朝倉南ですよ(再放送世代)、
「ドッジ弾平」の一撃弾平ですよ。
可愛いじゃないですか(意味不)。

俺ののり子がー!(このコマ好き)

山寺宏一さん等のベテラン勢が来るなら、他もそろそろ来ても良いじゃないか〜。


かないみかさんの登場は超嬉しいのですが、
自分だと「きんぎょ注意報!」のわぴこか、
「究極超人あ~る」西園寺えりか
のイメージか強いので、あはははははって笑ってるシーンのイメージしかないなぁ(;・∀・)。




今回(ではなく前回)の戦祭りの話

金土日と久しぶりに休みなしの通常ローテ勤務なし(夕方からフリーになれる勤務の事)
のおかげで戦功15000稼ぐのが本当にキツかったです。

夜10時過ぎてからの参戦で1日3戦+αずつの闘魂(掛札?)全押しでなんとかいって一安心(;´∀`)フウ。
やはり自分の様な不定休勤務体系の人種には
戦祭りって本当に向いてないです。
昔、セガさんがアンケートの結果を受け、1週間にしてもらった事がありますが、そうなると平日のイベント対戦プレイヤーがいなくなり、マッチングしなくなる為また3日に戻したという経緯もあるから難しいですね。
まあ休みだとしても、三日三晩走って称号を取りに行く気力も若さもないのですが···。


時間的余裕も感じられないイベントって中々楽しめないですね。


あとランダム4回やったら4回ともに西軍側やん!!。
東軍選ばないとミッションクリア出来ないのに、この仕様もきついのでなんとかしてほしいかな(´・ω・`)。(5回目以降は全て東軍を選択した)

デッキは絆にしたカク昭と呂姫を入れ、董卓で押し込むだけという短時間廻し用の
とりあえず的なデッキで廻しましたが、簡単に時短などさせてくれる訳もなく、時間めいいっぱいまで戦う事が多かった気がします。

でも士気めいいっぱいな所からカク昭の計略使って守り、カウンターで董卓の計略効果の攻城で回復して武力30オーバーが出来た時は楽しかった。
わざと刺さって兵力を減らし移動速度を遅くして壁になり、呂姫等の攻城で回復して武力も上がるから狙いは良かったのでは?、という感じです。

カク昭君の絆計略台詞「雑魚はどけっ!、俺には時間がないのだ」

も、正に今回のイベントの自分の状態でしたし(笑)。







と前置き(長っ!)は置いておいて今回は

カードローダーのお話です。

自分が主に絆カードや特殊印刷カード、PL限定のカードを使う際に、
長期使用等による本カードの傷みを防止する為、
少年スリーブ→Seria横入れカードローダー(ピンクのやつ)→Seriaカードスリーブ(青色のやつ)
を使用していました。

(左のが販売終了してしまったカードローダー。右側が新たにSeriaで購入出来る代替品のローダー)

これが販売終了してしまったんです。
ローダーの上にスリーブをかけて使っているので在来カードはスリーブを交換するだけで継続使用が出来るのですが、問題は新たに追加排出されたカードをどうするかです。

二重スリーブ(少年スリーブ→Seriaチェキ用スリーブ)も使い勝手は良いのですが、使用回数が増えると角が曲がる点だけは避けられませんでした。
···なので通常排出カードのみの使用と割り切って使ってました。

この点で、三国志大戦だと角が丸くなっていた(削られていた)ので、特に傷みはなかったんですよ。
あと当時はカードも再発行出来たし。
その点は三国志大戦のが良かったかなぁ、と思います。



そして代替品を探すも見つけたのが2枚入りのタイプ。
色々な商品が値上げが続いている中ですから、枚数が減るのは仕方ない。そこは納得しています。
両表面に剥離用のビニールが付いたのも良いですね。(前のはビニール無しなので普通に傷や指紋系の様な跡が付いてる事もありました)
ただこのカードローダーフレームにデザインが入ってるんですよね〜、絆とカードフレームの絵柄を潰してしまうんですよ。
クリアで良くない?、フレームいじりたい人は他のスリーブを切り貼りしますよ。

(武田耕雲斎なのは分かるが特殊フレームが分かりにくく、右のローダーとの差は歴然です)

(まあ、使用には問題ないので個人的なモチベですが)

そろそろ少年ローダーを試す時が来たのかも知れんね。
1枚辺りいくらくらいするんだろう?、ってな感じです。

少年ローダーの使い勝手の評価も聞いてみたいな。

それでは。






 
作成日時:2025/10/07 15:14
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
古の幻獣
古の幻獣
10月8日 3時59分

>べしさん
Seriaの店員さんに聞いて製造終了したと聞いたので間違いないかと。
あとは、店舗在庫で残ってる分の販売ですね。
見かけたら買えるだけ手に入れといた方が良いと思います。
ちなみに縦入れ型はどこのSeria行っても残っていますね(^_^;)。

べし
古の幻獣
古の幻獣
10月8日 4時10分

>揚孤さん
おおっ、魔術っ子、海堂くん、ご存知でしたか。
元祖、脱力系ギャグ漫画ですね。自分は手元に残っていません。
先生、元気かなー?。何気に大戦シリーズ描いて欲しいですね。
横入れカードローダーは傷みや使い勝手を考えるとこれが結論になりますね。
やはり少年ローダーの購入も考えるか。

楊狐
古の幻獣
古の幻獣
10月8日 4時21分

>さくまさん
僕らおっさんはベテラン勢ホイホイして欲しい所です。
三国志大戦時代の「エッチング、マントリー中!」のネタボイスなんか良かったですよね。また作ってくれないかな。
ローダーの厚さは最早仕方のない事なので、そこは我慢で(笑)。
Xで作って販売されてる方のも気になる所です。

さくま
コメントするにはログインが必要です
シェア