909

「勝てなくてつらい」がちょっと多めに見られるなぁ(ちょっとだけ追記)

by
JAMES
JAMES
私もです。
前回のVerupと今回の緊急修正からなんか目立つ気もしてます。雑に見ると今まで強デッキとされる旗、それにワンチャンある黄とラグナルの構図ではあったと思います。しかしフリマ未満には使いこなせている旗が少なく、それでいて遭遇すると無理ゲー感が強い。結果旗にワンチャン取れると言いながら旗以外のデッキに対してもとにかく相手にやりたい事をやらせない黄や開幕ラグナル、由比正雪あたりが必要以上に敵意を持って増えてしまい、やられた方はさらにヘイトを溜めるみたいな状態になってるんじゃないかなと想像はしてます。
環境変わってヘイト高いとすぐこれに例えてる気もしますが、柴田忠勝の両端黒糸時代みたいになってんじゃないかな。


今日思ったのはこういったマッチする相手やデッキに対する怒りよりも自分に対する怒りが楽しさを超えてしまってる人が多いんじゃないかなぁと言うこと。私もです。
極端なデッキに当たるとこちらも極端なプランを立てるしかなく、その時点で自分がやりたい事潰されるんでストレスなんですよね。あと開幕系は自分が計略を打てないタイミングでガツガツ来られるので守城スキルが足りないとどうにもならないため、うっかり騎馬が刺さって撤退するとはいむりーってなりますよね。私もです。

勝てない自分、不甲斐ない自分、やりたい事ができない自分、怒りを抑えられない自分、プライドを維持できない自分、許せない自分は人それぞれですよね。
ここからは偏見が入る話なんですが

僕が金曜くらいに負けて「もうこれは引退かアゲかの二択や」ってなったのこの相手なんです。こっちどすこい法正だったかな。具体的には開幕伏兵処理ミスって守城ミスって半分取られて、フルコンで取り戻そうとしてフビライに守られて終わりました。フビライが海国構えてる時点で正直フルコンで取るの無理なんで、無理だなと思いながらできる限りの事はやってましたがやっぱり無理でした。で最後負け確から信武が計略打って走ってきてグルグルしだしたので「まーあかん!」てなって帰ったわけですが。
もう一回で前置きしますけど、これ偏見ですからね。でもこのデッキナメてますよね?
フビライは単品でもやれるカードだし、信武も4枚は噛み合わせ悪いけど悪くないくらいの性能。中世大兵単でデッキを組もうとしたらあとジルドレくらいしか居ないし、前Verならこうしかならないのもわかる。でも士気流派しか選べない、きっと金塊打たない(信武打てないし範囲激狭のまま)、コスト比高武力でないどころか2コス武力6入れといてスペック要員とか言い張るの、無理あるよね?

まぁ傾奇とかこだわりとか色々あるだろうし、ていうかなんなら大戦組で見た気もするし(どなたか覚えてませんがまじすいません)そこに文句言うべきではない。結局この日一番キたのは「こんなデッキにすら詰まされた自分」であり、相手に悪気はない(信武グルグルは剣豪の取り違えかもしれない)と思われるので相手どうこうではない。

でもこのデッキ、ナメてるよね?

ここちょっとだけ追記します。ナメてるがそもそも人によって曖昧な言い方ではありますが、僕自身は別にナメてるデッキを嫌ってるわけでもないし、世間一般に悪いわけでもないと思います。今回に関しては「そういうデッキに特性を活かされたわけでもなくただ自分のミスで負けた」という事実に怒ってしまっただけで、自分勝手な話とは思ってます。まぁでも人間だからね、あるよね。


この日は自棄酒して寝て起きたらまぁ怒りは80%オフにはなってました。いうて自分のデッキだって環境にあってるの?ガチなの?素武力なさすぎん?何で弓居ない4枚つかう気になれるの?とか言われたらまぁ返す言葉もない。
何が言いたかったのかなと自問自答すると、怒りの理由は自分と相手のどちらにあっても人それぞれだよね、くらいですか。


ここからは今日の自分くらいになれた逃げ道の話。
まず怒りとはそう持続はしないもので、寝れば半分以下にはなります。
その上で僕がこのシリーズをプレイするにあたって逃げ道として使っている事をいくつか書きます。
  • 使い慣れたデッキを使う
  • その上で無理にでも自分を褒める
  • 自分の勝ち動画を見返す
  • これだけは守るというラインを決める
  • それを破った時は自分に罰を与える
  • 無理なら休止する
使い慣れたデッキを使う
今回はナギ関羽使いました。旗無理、開幕きつい、由比正雪無理ですが「環境知ったことか」で行きました。

その上で無理にでも自分を褒める
負け越しましたが2戦勝ちは拾えました。開幕騎馬が刺さって半分取られましたが半分は取り返しました。カードが少なめなので取り違えは減りました。負けるのは想定内なのでべつにいいです。

自分の勝ち動画を見返す
これ使えます。プレミアムプラン入ってたらほぼ見放題ですし、そうでなくても戦いの記録を保存しとけばターミナルでタダで見れるはずです。上手くなるには負け試合を見て反省し、そこを意識しスキルが足りないなら練習していくのが重要ですし、価値があります。でも負け動画は負ける事がわかっているので、見ていて辛いです。勝ち動画は勝つ事がわかっているので、自己肯定感だけを得られます。
たまに「明らかひどいミスがあったのに何故か勝った試合」などもあり、その時は反省点出せたりもします。

これだけは守るというラインを決める
勝ち煽りだけはしない事にしています。申し訳ないけど人として恥ずかしいと思っていて、した時点で人間ではないと思っています。犬畜生にも劣ると思っています。個人の感想です。

それを破った時は自分に罰を与える
まじで負けがこんでいる時にほぼ勝ち確で2コスに江2度がけした事があります。カウントを見れていませんでした。でも「これは楽しくなってきたぞー」をラスト3c城差30%以上でやられたら自分なら煽りだと思うでしょう。

結局その時は友人に使えと言われて断り続けていたデッキを100戦やる事で禊としました。

無理なら休止する
まぁここも人それぞれと思いますけど、家族を人質に取られていないのであればやめればいいと思います。再開してもいいし引退してもいい。なんにしろ怒りを抑えられないままゲームするのはナンセンスです。

上手くなるためには努力が必要で、座学や訓練などが必要なのはそうだしまぁわかってはいます。そこについてもどのくらいまでが許容ラインかは人それぞれとは思うので、自分なりの寛容さと自分なりの厳しさでやっていけばまぁいいんじゃないでしょうか。


おまけ。どすこい精兵を作ったよ!

……華雄でいいじゃん。ナメてるよね?
こういうデッキでいきなり全国行っちゃうタイプの人間だから相手にも同じ事思われてるのはたまには自覚していきたい。
更新日時:2025/09/08 14:43
(作成日時:2025/09/07 22:51)
コメント( 2 )
ミロ(真)
ミロ(真)
9月8日 12時19分

個人的にデッキとプレイヤーそれぞれには罪はないと思っています。
しかし、飲酒運転のように特定のデッキと特定のプレイヤーが重なるとギルティです。
そのフビライデッキは、ナメてますね。

JAMES
JAMES
9月8日 14時55分

コメントありがとうございます。2日経って落ち着いたとか言いながら割と勢いで書いてしまったところがあり、日和ってちょっとだけ追記しました。
ナメてるの判定は人それぞれとは思うんですが、僕自身は別にナメてるデッキ嫌いじゃないんですよね。デッキの特性を読み切れずに意表を突いて負けたらやられたー、と思うし、勝ったらそりゃそうだよねになるだけなんで。
まぁ今回は自分のミスで負けた事にナメたデッキが重なって超人機メタルダーに転身したわけですが、ここにも油断を誘う作戦や独自の開幕ムーブなどが本当になかったのか?と言われると自信ありません。
でも世間一般にはデッキはナメてるとは思います。コスト割れほどではないですが…。

ミロ(真)
コメントするにはログインが必要です
シェア