こんにちは、まいまいです
前回「阿国デッキがトップメタを握っている〜」と書きましたが、他にも環境の最上位にいるカードがあります
(幾らなんでも記事にするのが遅すぎる)
言うまでもないですが、コラボでは初の統一名称被りとなる、2枚目の
緋村剣心です

いや、スタンプカード
1枚目で手に入るカードが1番強いってどういう事よ!?
(まぁ、レムもそうでしたけど…)
で、こちらですが
士気6+7、
移動速度+50%(特技・疾駆を除く)、
斬撃ダメ上昇、
斬撃発生時間短縮、
斬撃が当たった敵の移動速度0.6倍
と、「超絶剣豪の強い効果全て盛りました」みたいな性能となっています
(宮本武蔵が泣いてるぞ)
私を始め、この計略に悩まされている人は多いと思います
そこで計略効果を改めて見ると、この計略は効果こそ多けれど、武力と移動速度上昇以外は全て
斬撃にその強さが集中していると分かります
逆に言えば、「
斬撃をさせなければ良い」という事です
しかし剣心は計略中武力16。乱戦で斬撃を封じよう物なら、武力差ですぐに潰されます
ならば他の方法で斬撃を封じたい…そうだ!
兵種アクション封印妨害だ!!
という事で今回紹介するのは兵種アクション封印妨害計略持ちの中でも、特に注目しているこの人です

はい、
陳平です
こちらは
森長可、
お船と同期のスタンプキャンペーン報酬でしたが、丁度今回のバージョンアップで金剛石商店に追加されたので、取り逃がした人も安心!
計略「深淵なる暗躍」は部隊数によって効果が変わる、
妨害版竹中半兵衛みたいな計略です
1部隊相手への武力低下値は
-10と非常に高く、効果時間は高知力相手にも
10c弱続きます。長い!
そして何より、
兵種アクション封印が付与。これによって、分かりやすく超絶強化への対抗手段となります
2部隊相手への効果は
知力-10、
ランダム移動付与となります
こちらも強力ですが、時間が1部隊相手より短め。
3部隊以上への効果はシンプルに
移動速度0.5倍です
2部隊同様で短めですが、時間稼ぎにはうってつけだと思います
一方で弱点としては、部隊数依存で範囲がそこそこあるために、所謂避雷針の様な低コストを近くに置かれると中々
1部隊だけを範囲に収められないという点。ですが彼は
忍を持つため、相手から見えていない状況であれば、奇襲も可能となっています
他にも兵種アクション封印妨害はありますが、特にこちらを紹介した理由はもう一つあります
それは、
紫の
春秋戦国所属であるという点です
大型バージョンアップで、紫の春秋戦国には
夏侯嬰、
曹参、
暴鳶と優秀なパーツが増えました
これにより元々強かった
劉邦デッキに、更に追い風が吹いています
皆さんも劉邦デッキを試す時は剣心対策ができる
陳平と、これらの新カードを入れてみてはいかがでしょうか
ではまた!
陳平は良いかもですね~。
剣心は移動する方向に斬撃範囲が出るので、1部隊がけが無理でも最悪2部隊がけで妥協できるかもですね~。
>>べしさん
いつもコメントありがとうございます!
万が一避雷針を置かれても、2部隊を入れられればそこそこ刺さりそうなのが嬉しいですね
何なら阿国デッキに剣心が入って悪さしてるまである…
>>佐伯さん
単色でも旗でも阿国でも採用できるの強過ぎる…