142

スキマ大戦 スキマ出来た編

by
ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
今日も元気に投稿、ゆっけです。

土日に大戦する機会が無かった自分ですが、今日は何とかスキマが出来たので大戦して来ました。

やったデッキは昨日言ってた3種類。

先ずはアグロジャンヌ



2勝1敗

何故か琥軍3連戦…大体有利は変わらずでしたが初戦は遠距離が多く、部隊も慶次以外を囲んで来て士気が貯まる前に部隊が撤退してしまいました。

流石に士気5の開幕乙計略は昂揚あれどある程度進軍のタイミングを図って進軍しないとダメですね。どちらかというと増援の方が良かったかも。

試合長引いたら秀長の激強連環で何も出来ずすっぽりし敗北…

他は開幕乙できましたが、やはり1回の攻めで城一つ落とすのは相当負担がでかいことを再認識しました。

デッキの賞味期限が刻々と迫ってくるのでいつも以上につかれましたね、号令握ってた方が気が楽w

昂揚も、開幕乙だと試合中で使える総士気が増えるというよりかは相手より○秒早く計略が打てるという感じなので扱いが難しい。

普通に気合や武力を盛って士気4くらいの計略を打つくらいがいーかなーと思いましたね。(開幕ラグナルとか)


続いて旗デッキ



4勝2敗

初戦でいきなり大戦組でおなじみさくまさんに遭遇しましたw

宝石+宮菊姫を打たれた時点で法具は吐く予定だったのですが、再起なのに部隊を活かすような立ち回りをしてしまい開幕落城…

武力13の宝石が強すぎて開幕予想外に部隊が落ちてしまったのも原因…

昇格おめでとうございます!今度は負けませんぞ!

次に負けたのは知盛4枚。

やはりある程度の攻城力+マウント性能があると城が落ちる危険があるため旗側も守城が失敗すると簡単に持ってかれます。

今回の反省点は弓の兵力回復で下がったタイミングにラインを上げられてしまったことと、守城で打つ旗の順番と場所をミスったことですね。

特に旗の順番や置き位置については座学でなんとかなる話なのでかなり反省要因。

逆に言うと旗に当たってもランカー帯でもない限り私のような旗初心者(旗は新登場なわけだし)もいるので色々な戦略を試してみてもいいかと思います。


お次は劉邦


3勝0敗

いや暴鳶つよ!

旗戦、序中盤グダグダで中盤の劉邦も無士気で3割程しか減らせず典型的な負けパターンだったんですが

お相手の旗3本展開+三日月エイリークを何とか回避して帰城。反対側から出して劉邦+暴鳶でマッチを撃破した後は暴鳶が無双状態…

戦器も吐いてるのでそのままカウンター落城でした。

ロトマッチ型は展開士気が軽い分フルコンしても+11で防護も早乱戦も毒もないのでこちらがフルコンで対応出来る場合もありますね。

旗側にいなされて効果時間が切れた時には地獄ですがw

そして2戦目は自分もちょっと考えてた項羽搭載型のアグロジャンヌ。

宝石の威力は強かったですがやはりいい感じにジャンヌを置けるタイミングが無い&士気が貯まったら劉邦の号令が強すぎて返せるため何も起きず勝ち。

劉邦+暴鳶打つと槍1枚のデッキは槍剥がさざるを得ないのでそれも強いですね。


とまぁ結構な回数出来、証も一つ盛れました。

もうちょっとコンスタントに出来るといいんですけど…



それではまた。
作成日時:2025/08/11 23:06
カテゴリ
日記
コメント( 2 )
さくま
文士
文士
さくま
8月12日 1時33分

旗デッキで開幕守り切られたら負けでした(笑)
暴鳶ってそんな強いんですね
このゲームって昔からノーマルカードなのに壊れてるカードあって面白いです(笑)

ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
8月12日 11時31分

さくまさん
いや〜守り下手だったのが悔やまれます!
暴鳶単体というよりは劉邦の火焔+暴鳶がやばい火力って感じですね。突撃短縮をマスターしたらもっとやばいです…!

さくま
コメントするにはログインが必要です
シェア