今までのデッキに合いそうな新カードが無かったので、今までのデッキで新環境に挑んでいくことに。
マイデッキ紹介投稿はコチラ ⇒
マイデッキの勝率が良いので紹介。
フィーの計略について追記しました。
結果、ここまで
10 - 8。試合数少ないけど5割超えてるのでヨシ。
強力と感じているカード群に対するマイデッキでの立ち回り意識は以下の通り。
ラグナル:開幕戦器 ⇒ ラグナルまで繋がれたらほぼ負け確定なのでとにかく防ぐ。出来る限りラグナル集中砲火。
士気7皇甫嵩+戦器を相手城際で打てればワンチャンス発生するので、その形をいかに作れるか。
黄熾:実はあまり当たらないのでよく分かっていない。黄熾側が開幕に回復戦器絡めると士気7のタイミングでは前に出れないため攻め方は要検討。
旗陣形:士気7ダイブで削りきれれば勝ち、失敗したらほぼ負け。対琥煌と同じイメージだが対琥煌よりシビア。
経験は活きていると思うので、とりあえずどれだけやれるか試していきたい。
それはそれとして黄熾デッキも試してみたいです。
おまけ:弓盛り相手にフィーの計略が活きた試合があったので、Youtubeに上げてみました。
軍飾唐姫『あんたたち官軍でしょ!』⇒ 皇甫嵩『漢の英士達よ立ち上がれ!』の流れが綺麗で好き。