はいどうも verup初日はやらないの禁を侵した投稿主です
前ver、1日寝かしたほうがお得だって言ったよね!じゃあ、これはなに!
前verの後半あまりやらなくて、ちょっとフラストレーション溜まってた中で、今回の生放送の内容が良かったんですよ。それで舞い上がってそこそこやってしまいまいした。ちなみに生放送後、解析していたら
セロテープで貼っていた!?
カードばかりに気が取られ、気がつきませんでした!時短で効果的ないい演出でしたね・・・
茶番はさておき、解答編へ
今回の予想がこちら
https://taisengumi.jp/posts/190588
>総枚数
117枚
大外れもいいところでしたね(
読めるかこんなもん!)
ただ、今回の教訓で分かりましたが、3弾-1が出たときもそうでしたが、
新色が追加された際110枚は追加される。
これがわかりました。とはいえ、さすがにこれ以上色増えるとは思いませんが。
勢力的には西洋勢が増えましたね。個人的に3弾ぐらいから方向性的にもう無理だろうと諦めていたのでうれしい誤算です。
時代分布的には、いつものごとく平安が犠牲になった感じですけど、個人的に西洋勢の分類がガバすぎるのでもうちょっと分けるべきだと思いますね。
では、個別の結果を見ていきましょう。
あと、今回、色外れて正解武将いた場合△をつけさせてください・・・
>蒼
三国志:不正解
戦国:△(蒲生氏郷)
春秋:正解(宣太后)
平安:正解(新規なし)
幕末:不正解
中世:不正解
この勢力すごいですね。三国志と平安と幕末、新規なしです。(調べてて気がついた)
蒲生は琥でしたねぇ。わからなかったー
春秋は褒めてほしい!結構厳しいラインで突いたと思ったので普通に喜んでました。
>緋
三国志:不正解
戦国:不正解
春秋:不正解
平安:不正解
幕末:不正解
中世:不正解
2期連続全武将ハズレです。難しいなー緋
>碧
三国:不正解
戦国:不正解
春秋:不正解
平安:不正解
幕末:不正解
中世:不正解
碧も全部不正解です。奥州藤原氏、頑なに出さないですが、もしかすると新しい色か黄に出すんですかね?
>玄
三国志:不正解
戦国:不正解
春秋:不正解
平安:不正解
幕末:△(ペリー)
中世:不正解
あぶない。3色全部外れるところだった。ペリーは黄でしたね・・・
>紫
三国:不正解
戦国:△(大友宗麟)
春秋:不正解
平安:不正解
幕末:不正解
中世:不正解
うーん。大友宗麟がどの色か分かってよかったです!
>琥
三国:不正解
戦国:不正解
春秋:△(荊軻)
平安:不正解
幕末:正解(五代友厚)
中世:不正解
やっと完全な正解が来てうれしいうれしい。荊軻はさすがに出ると思ってました。五代氏があたったのもうれしい。
結果は、
正解が3箇所、△が4箇所ですか。うーん。緋の正解率を上げたい・・・
今回は以上です。次回からは、黄の予想も入りますか。大変だぁ。正直、西洋の中世の区分はほんと細分化したほうがいいと思いますけどね。
ご意見、ご感想ありましたらお気軽にどうぞ。ではまた~
まさか、立花家が新色とは...
西洋勢の殆どが中世なのはちょっとなぁ、ってなりますね。
中世の当たり判定がでかすぎないか?
>>マスター氏
立花新色は、もしかしたら、このゲームリリース前から決まっていたのかもしれませんね。
楽毅が出てこなかったのも不思議だったので今回ので納得しました。
それにしても中世の区分悪いですね。そもそも東洋と西洋で、中世の定義が違いますからね。