来週に大型バージョンアップが予想されます
それに伴い、多くの武将が新規で実装されることになると思われます
チュウニズムコラボなどで英傑大戦を初めてプレイした主君の方は、大型バージョンアップが初めてではないでしょうか?
そこで重要になるのが、投稿の主題である「新しいERは強い」ということです
新しい武将、特にERは強めに設定されることが多いように、なんとなく感じています
実際どうだったのか、振り返ってみたいと思います
振り返るのは2023年に行われた第三弾のバージョンアップ
私は今回のバージョンアップで新勢力が登場すると予想しているので、「琥」勢力が追加された際のバージョンアップですね
評価は個人的な朱桓に基づきます
★★★★★…環境トップ・覇権・入れ得
張春華:これ一枚入れるだけで単体超絶が息をしなかった:下方×3
春日局:士気さえ溜まれば圧倒的な決定力を見せる:下方×3・上方×1
大久保利通:士気5で兵力35%の武力+5はさすがに強すぎた:下方×3
九天:剣六本たまる前に落城させようとしたプレイヤーの心を折った:下方×2・上方×2
★★★★…無難・デッキの組み方と使い方を間違えなければ強い
白起:単なる単体超絶の枠に収まらない柔軟性、四枚デッキの天敵:上方×2・下方×1
島津義弘:武力11の鉄砲は火力が高すぎるが、四枚デッキの天敵2:上方・下方無し
豊臣秀吉:本人のフィニッシュ力も強いが、九天・大久保利通との相性が良すぎた:下方×2・上方×1
★★★…使い手は選ぶが十分に戦える
嬴政:展開を読む力に長けていれば、相手をじわじわと追いつめて確実に仕留められる:上方×3
武田勝頼:本人の計略はそこそこで、同時に実装された鄧艾との名コンビ:上方×1・下方×1
紫式部:実装直後は厳しかったが、献帝の実装で一気に跳ねた:上方×1・下方×3
★★…キャラを好きな人が使っていた?実装当初はマイルド
李牧:士気7で武力+5では、当時でもやや力不足だったが…:上方×2・下方×1
西郷隆盛:士気8消費が重いのと、大久保利通・九天をデッキに入れるのが難しかった:上方×4・下方×1
島津歳久:士気7で武力+5はまだしも、時代縛りがきつい:上方×4
次回のアップでどうなるかわかりませんが、だいたい半分くらいはくそ強いと思ってよさそうですね