389

もっといろんな戦祭りを。

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
キャンペーンのグッズ、全種ゲットできました。
 
あ、クリアポスターだけは2枚あります。
烈士目指して数熟しているからとはいえ、
メチャクチャやってんなぁ…汗

GiGOアプリのクーポンも少し使っているとはいえ、
決してお金で換算してはいけない(戒め




■もっと戦祭りを祭りっぽく。■
今回は戦祭りに対する不満を少々。

いや、今の戦祭りが面白くないというわけではなく、
もっとお祭りっぽいルールをやって欲しいという話。


と、言うのも英傑大戦…むしろ前の三国志大戦から、
こういう特殊ルールのイベント戦が軒並み落ち着き気味。
通常からコストや士気・アクションダメージ等の
パラメータ変更やボーナスだけになってしまっています。


前回のこんなんとかね?

最上位称号を目指した耐久マラソンも醍醐味なのですが、
個人的にはやはり"祭り"というからには、
このときだけはパーティーゲーム感があってもいいかと!

ようやくキター!!と思ったジュエル大戦という
ランダム要素マシマシなギミックイベントも、
今年1月以降全然やってませんしねぇ…


そんなわけで、もっとこんな感じのやって欲しい!
(大人なので開発コストとかその辺ちょっと考えた上で)
という戦祭りルールネタをいくつか書きたいと思います。



 
1.勝利条件非対称
ようは一方の勝利条件を【落城勝利】
もう一方は【生存勝利】のイベントにしちゃいます。
折角毎回ルール公開時に"勝利条件"欄があるんですから、
こういうことをやることも想定しているハズ。

もちろん、落城しなければ勝てない側と守り切る側で、
それに沿うような特殊ルールを付けたりします。


こういう感じ?

かつての群雄伝や義勇ロードだと、
ひたすら防戦を強いられる話があったりしたんですが、
(戦国大戦 武田信虎伝 第5話 とか)
こういうのを対人戦でやりたいなぁと。
この前の織田軍vs雑賀衆の時にやりたかったわね~

ただこれ系のルールが採用されない理由を考えると、
防衛側は時間いっぱいまで落城阻止をしなければならず、
必然的にプレイ時間が長くなってしまうからなのかも。
お店の回転率にも関わってきますからねぇ…



 
2.室内戦
新撰組や足利義輝伝、平家伝なんかで幾度かある、
英傑大戦の群雄伝で初登場した室内戦を、
対人戦でやりたいですね~



弓矢飛ばせる天井高。馬が走り回る頑丈な畳。建築基準法とは。

畳が敷き詰められた戦場で、独自のBGM。
攻城ラインに部隊を貼り付けても攻城ができず、
基本的に敵部隊を倒して城ゲージを削るという仕様。
純粋に部隊撃破に焦点を当てた対戦もまた一興かと。

ただ群雄伝でのルールそのままでやってしまうと、
おそらく対戦時間がかかり過ぎると思うので、
 ・英傑呼応のダメージ上昇
 ・部隊撃破時の城ダメージはコスト依存
 ・攻城ダメージUP系の効果(英魂・計略)は、
  敵部隊撃破時の攻城ダメージUPに変換

くらいの調整は必要かと思います。

折角作られたステージなので、もっと使って欲しい!w



 
3.特殊地形戦
最初の三国志大戦や戦国大戦の島津ステージに存在するも、
今や櫓すら数を減らしてしまった特殊地形ステージ。
普段体験できない戦場での対戦もやりたいです。

かつてあった特殊地形は、森林や荒れ地を始め、
河川、毒沼、火事、流砂、海の波…
思い出すだけで結構いろんな種類がありましたね。



ググったけど資料なかったので。こんなイメージ。

山頂布陣よろしく荒れ地を弓兵で陣取って、
近づいてくる敵部隊を狙い撃ちしたり、
知力ダメージ計略の威力が上がる仕様があったので、
わざと悪地形内にいる部隊を狙うこともありました。
(のちに削除されましたが)


特殊地形は自陣と敵陣で非対称ステージだったり、
騎兵や特定の兵種だけ弱体化したり、
何よりデッキ登録の後にステージが決定することから、
有利不利がランダムで決まる点で好まれていませんでした。

戦祭りならその不満点がいくらか解決。
予め戦うステージを確認した上でデッキを構築できるので、
地形を活かして戦うことができるでしょう。

 
更新日時:2025/07/20 07:43
(作成日時:2025/07/19 10:40)
カテゴリ
戦祭りネタ
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
さいとう
さいとう
7月19日 13時54分

室内戦分かります!あのBGM大好きです!
拠点が建てれるレベルで天井高いので、まぁ弓くらいなら…

onabe6864
onabe6864
7月19日 21時14分

古い話になりますが、戦国大戦とか三国志大戦3の頃はもっと「祭り!」って感じのルールでしたからね。
正直今のルールは食傷気味で「やらなくていいや」って気持ちの方が強いです。
折角史実の名前を冠した祭りなのに特に史実要素が無かったりと・・・

板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
20時間前

【古の獣 さん】
恐らく4箇所一斉の同期が難しいのではと思います。
やれそうなのは両側で協力して中央の巨大CPUを倒す
レイドバトルみたいなものかなーという感じですね。
 
【meme さん】
いいっすよねー
一度対人戦でやりたいんですよね。
 
【さいとう さん】
柱もなく推定3階建相当の拠点が建てられるので、
ドーム球場くらいの耐久性を保った面積…
 
【onabe6864 さん】
もっと史実に沿ったり変わったルールで遊びたい気持ちも強いですね。

コメントするにはログインが必要です
シェア