こんばんは😊
今週は火曜日が午後まるまる空いたのでお昼からいくらでも遊べるドン!ということで、とりあえず体力的にはそんなに保たないから4勝を目標にプレイしに行きました。
…結果、たった4勝するのに25戦かかって帰ったのは17時頃。ひさしぶりに地獄を見ました🥺

今回はせっかく時間があるからと謙信さんデッキを3〜5枚でたくさん用意して順番に試したんですが、謙信さんデッキは勝てないまま13連敗。耐えられず途中で最近使っているユリアワラで1勝したものの、その後ユリアワラでも計略誤爆しまくったり、カードを戦場に出したまま再起撃って自城に戻していないから誰も復活していないのに城から全員出したつもりで元から城にいた2人だけ出てきたところでユリアちゃんの計略撃ってショボい単体強化になって終わったり散々なプレイング連発😣
結局、ユリアワラも調子が上がらず1勝した後は6連敗。
13連敗した後にようやく勝てた謙信さんの試合に使ったデッキは迷走しまくってわけのわからないデッキになりました😅

この日はとにかく何使ってもダメだったので使ったことがなかったフビライさんにしてみました。
お相手は、

斎藤道三さんが奥さんと一緒に襲い掛かってきました😓
正直何が来ても勝てる気がなくなっているところで相変わらずキツそうなデッキが来たな…と思いました😥
ダメ計と知力下げられる拠点相手にリード取られたらがっちり守られて終わると思い、まずはなんとか争覇を取りました。
その後もなんとかお相手の争覇は止めてリードを守る作戦で行きました。
お相手はとにかく道三さんの蛇神の牙城を築き、こちらが佐原さんのジャンプで壊そうとすると小見さんで回復という攻防になりました。とはいえ、お相手の最大戦力は武力8の道三さん。こちらは道三さんの牙城に武力下げられても謙信さんは武力6。幸い今回はダメ計は足が遅い槍の孫桓さんしかいないので固まって動かなければある程度は何とかなりそう、と慌てて拠点を破壊しなくても良さそうなのがだいぶ助かりました。
そのまま同じ攻防が続きましたが、正直、佐原さん以外に計略撃つものがない。士気溢れる。どうしたらいいんだ…と悩んだ末にヤケクソでフビライさんの計略撃っててつはうを道三さんにブン投げてみました。
なんと、フビライさんの弓で知力下げてたら道三さん相手でも結構ダメージデカい😦
もしかしてフビライさん騎馬以外には結構強い?🤔
道三さん倒せたおかげでそのまま逆襲に行ってリードを広げられました。ただ、フビライさん計略撃って士気5、道三さんにてつはう士気1、攻城に入る時に孫桓さんにてつはう士気1、と合計士気7使ってコレかぁ…って思っちゃいますね。せめて武力14とかあっても良くないですかね?😓
その後はまた佐原さんでジャンプして道三さんを倒して試合終了。
今回のお相手は何故か牙城を毎回自城前に置いていたのでやりやすかったです。個人的に拠点は戦場中央辺りに陣取られてドヤ顔で攻めて来る方が苦手なので😓
ようやく謙信さんで勝てて2勝目。その次は先日考えて試そうと思っていたデッキ、

宇喜多さんを初めて使って2連敗した後になんとか1勝。
勝てたお相手は槍2鉄2の4枚デッキだったので守りを呂布ちゃんと将軍に任せてひたすら鉄砲から逃げて両端攻めを繰り返していたらお相手がつまらないと思ったのか急用が入ったのかはわかりませんが、最後は露骨に試合捨ててたっぽいので不完全燃焼でしたが😓
しかし、もし端攻めと戦いたくないのなら土橋さん&蛍さんはダメだと思います。中央にあんなのが陣取っていたらそりゃ端攻めするしかないですよ😫
宇喜多さんは1セット使った印象としてはハマれば強そうな気はしましたが、たぶん5枚にした方が良さそうだし単純に押し退きの判断が難しかったです🤔
とりあえず24戦でようやく3勝…時間はもうすぐ17時でもうかなりグッタリしていたので早く終わらせて帰ろうと最後は試すとかはもう無しで、

信頼と実績の盗跖さんデッキにしました。
お相手は、

呂布さんでした。こちらは槍1の4枚デッキですし、負けまくってグッタリしてる時にはあんまり当たりたくないお相手でしたが、もうこれ以上は体力的にも精神的にも耐えられそうにないのでとにかく勝てれば何でも良いの精神でひたすら呂布さんと端攻めを処理し続けて争覇で勝つちょっとセコい作戦で行きました。
開幕は運良く宗矩さんで攻城が取れたので、あとは必死に守れば勝てると信じてひたすら宗矩さんで槍を振りました。
最後お相手がワンチャン狙って呂布さんが宗矩さんに張り付こうとしていましたが、時間的にここで天下無双使わせて耐えられれば勝ち確定なので受けて立つことにして宗矩さんで乱戦に行きました。
お相手の呂布さんは予想通り乱戦に来て天下無双発動。武力30はさすがに無理に見えますが、こちらも盗跖さんの虎ダッシュで対抗。リヴァイさんもいるし宗矩さん武力21に加えて武力ダメージ与えた分兵力が回復するのでなんとか耐えられるはず…たぶん😧
ところが、ここでお相手が宝石を使ってきました。紫石英だったので速度を下げられて大ピンチ😱
宗矩さんが城に帰れたら勝ちは堅い、倒されたら呂布さん相手に槍無し、という勝負の分かれ目になりました。
もうダメかと思われましたが、ここまで生き残っていた櫓さんが良い仕事をしてくれてなんとかギリギリ生還。
最後は1部隊ずつ倒して試合終了。
やっと4勝出来たのでここまでにしました。
本当にツラかった😣
カード動かすのがヘタな日ならいくら負けてもしょうがないと思いますが、この日はカード動かすのはむしろ調子良かったのに、計略誤爆する、城にカードを戻したつもりがちょっと城まで入ってなくて復活しない、何故か盤面の右下がたまに反応悪い時があって動かなくなる、ボタン押し間違える、とこれらのやらかしを何回もやってしまって何かいろいろダメでした😣
ちなみに一番キツかったのは残り5カウントで城塞流派3溜まって、あとは流派3撃てばギリギリ2%差で勝ちだった場面でよりによって華雄さんの計略撃って負けた試合です。この日の最初の方でコレやらかしたせいでなんかもう今日は何やっても勝てないんじゃないかと思いました🥺
この日使ったデッキは自分のミスが多かったのでほとんど参考になりませんが、最近試してた楊端和さんだけは想定してた使い方が出来ないのがわかったのでデッキケースから外しました。
微妙な効果の計略だし、敵部隊撃破で延びる効果時間はまあまああるんだろうと思って守城時に楊端和さんの計略撃つ→2人ぐらいは楊端和さんで撃破する→延びた効果時間でカウンターに行って毘沙門天の陣使っている間もまだ楊端和さんの計略続いている→毘沙門天中にもう1人楊端和さんで倒せたらお互いに号令終わった後もしばらく楊端和さんで粘れる→楊端和さんスゴい!😆
…ってなると思ったのに現実は楊端和さんどうやら元の計略時間10カウントぐらいしかない。頑張って敵部隊撃破しても5カウントぐらいしか延びない。てことは守りで2人倒した程度だとカウンターに行ったら攻城始まる頃にはちょうど切れる。意味無し。っていう割と虚無な感じになりました😢
これなら以前使ってた知力宝石+部隊流派で計略時間30カウントにした亀さん使った方が絶対強いと思いました。いろいろ考えた結果、楊端和さんと同じ槍兵で比べても柳生宗矩さんで良いよねって思います😩
楊端和さんはいつか上方修正されて素の効果時間が15カウント越えたらまた試そうと思います😔
今回は惨憺たる結果でしたが、ひさしぶりに一杯遊べたから15敗ぐらいまでは全然勝てなくても割と楽しくやっていられましたが、そこを越えたらいつになったら勝てるかな…とだいぶ精神がやられました。今度から目標まで行けなくてもあきらかに調子悪くて10連敗ぐらいしたらやめて帰ろうと思います😅
対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊
