142

色々試してきました。

by
べし
文士
文士
べし
こんにちわ。べしです。


 前回の愚痴っぽい投稿をしてからプレイできてませんでしたが、時間がなかっただけでプレイしたいとは思ってました。
 昨日はようやくプレイできました。


 今回は、清盛を封印して色々なデッキを試してきました。



歳久4枚デッキ

 場合によっては、必殺の東郷や、秀長の妨害も使えるような形にしました。

1勝2敗

 悪くはなかったんですが、秀長が有効なタイミングはほぼなかったのでここは武力要員の方が良かったですね〜。

 あと、ついつい東郷を使っていたので、もっと歳久を信じた方が良かったかもなぁ~と反省です。

 形を変えて、もっとやってみるのも良いかもしれません。




馬超関羽雲長4枚デッキ

 基本は馬超で戦いますが、士気が無い時は関羽雲長に槍を振ってもらうつもりです。

1勝2敗

 清盛と同じで、馬超の後に繋がる計略がないので、カウンターを決められがちでした。

 関羽雲長でラインを上げて行くのはかなり楽だったので、もっと士気が軽い号令で試すのはアリかも。




ナイ騰デッキ

 はるすずさんのナイ容堂のオマージュ型
 昨日使った中では1番やりやすかったです。

 ナイ伍子胥も守りは強いですが、攻城を取る手段が不足がちだったところを、がカバーしてる感じでした。

 ただ伍子胥に頼りすぎて、なかなかナイが使えなかったです。


 もうしばらく使ってみようかと思えるデッキでした。
次は号令を入れた形も試してみようと思います。



 試してみたナイ騰デッキの動画です。



 良い形のデッキが有れば是非教えてください。



以上

 
更新日時:2025/07/01 20:33
(作成日時:2025/07/01 20:31)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
べし
文士
文士
べし
4時間前

さいとうさん
コメントありがとうございます。
耳で聞いただけだとそう聞こえそうです。笑
やっぱり劉邦ですかね〜。

Chaos
Chaos
3時間前

神威の大号令が士気8なので、やっぱりこれで決める!くらいの考えでいないとダメかもしれませんね…
軽い士気の号令…劉備の大徳ですかねえ(関羽雲長入らないけど…)。
というか、馬超(碧)は劉備(大徳)と組み合わせている人が多いような…?

さくま
文士
文士
さくま
11分前

騰の計略って士気4で武力+5もあるのに他にも色々効果あって凄いですね
効果時間長いからコンボしやすくてナイとも相性良さそうです♪
ナイ騰で動画検索するといろんな組み合わせがあって面白いですね

コメントするにはログインが必要です
シェア