317

間が空く事に備えたい竜姫使い

by
一本院ごろり
一本院ごろり
正直今Verやらなきゃいけない理由は無い…(ド直球)
証40超えるリソースって全勝を前提にしても無いし…4枚五郎八で考えてもホウケンさんなら鬼庭の方が合ってるしなぁ…
ポジティブな話…自由である……。
自由なのでやれるときにやりたいね……そんな感じ義務感なく遊べるのは良いんじゃないかな……
いや、結局五郎八姫しかずーっとやってないからね……とりあえずお絵描きして落ち着くか…

さて
今Verやるとなると色々玄のカードに慣れたい&操作簡単竜姫デッキが欲しいと思ってて
動かせるなら綱型5枚で良いと思ってます。
その上で試したいのは

先日久しぶりすぎてあまりにカードが動かず手元見ながらプレイするハメになって思ったこと
操作量減らしたい…理論値さげてもその方がマシ……スト6で絶対クラシックの方が良いキャラでもコマンド入力できないならモダンで良くね?
けど慣らしてれば5枚に戻れるってなったらやり始めの数セット4枚でも良いじゃんってわけです。
佐竹3コスト以内なら神なんだけど操作減らしたい時はむしろ神って話です。
鄭?好みです

江戸幕末ブレード型
戦器の中でも相手部隊を壊したいのなら三日月宗近同様相性が良いハズの刀です。
松尾の実装によりアリかなぁって…
ただなんやかんや綱のスペックが神なのでいつもので良さそうだよね…操作面あんま変わらんし……
幕末ブレードに脳を焼かれたいだけです。
ただ玄主体になるなら徳川なんちゃらは擦っておいてもいいかなって一枚ではあります。

そんな感じ。仕事進めたい都合もあって8月から本気出すって感じになりそうなんですよねぇ…
作成日時:2025/06/29 02:19
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
一本院ごろり
一本院ごろり
6月29日 10時45分

tetukyojin1さん
卜伝も強いですよねぇ憲房も一時期つかってたけど
結構五郎八姫と憲房のスペックがお互いにとって良いとも思いました号令としても打ち分け利くのは良かったです
なんか遠距離ほしくなっちゃう病なので近距離オンリーで思いきれませんが…w
効果時間が決して長くない竜姫の覇道でもその編成だと結構落城の圧ありそうです…

tetukyojin1
楊狐
文士
文士
楊狐
6月30日 10時30分

大会も控えているので引き続き「丸い環境」な気もします。
階級リセット? スライド? の影響もあるのかやり控えもあるようですな。

戦友か群雄で6枚→5枚→4枚と枚数調整するのもアリかなと思います。
感覚を取り戻すのにカードと盤面の空閑把握、自分がきちんと認識しているか。操作できるかの確認作業。
Ⅰ戦目でかまわないので慣らしを入れてみるのはどうでしょう(あくまでも提案)

一本院ごろり
一本院ごろり
6月30日 11時38分

楊狐さん
慣らしに4セットでも足りなかったですw
個人的には三浦義村お船系に欲しかった……
真柄が下方されたのは大きいですが
ベストなコンディションなら5枚使うかなーって感じです
ただ佐竹が武将コスト以外なにもかも強く見えるのでカードパワーでもしかしたら…と思ってます

楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア