「あなたの恋のサポーター、丹下桜です!」(ラジオ番組『もっと!ときめきメモリアル』のオープニングより)
ゴメン、嘘です、オッサンです。
現在開催中の「スペシャルグッズキャンペーン第4弾」
僕は週1プレイなので、EX武将だけ取れればいいです。可愛い景品ばかりなので欲しい人に取ってもらった方が良いですしね。
ちなみに17日(火)にゲーセンに行ったけど、まだ何も(一つも)交換されてませんでした。
まぁ、田舎のゲーセンなのでのんびりしておりますw
で、キャンペーンの感想をネットで色々拝見しますと、初日に獲得した人の
「ひたすら群雄伝を回して取りました」
って意見を見かけると、
群雄伝ちゃん「アタシ、マワされちゃったよ…」
みたいな悲しい気持ちになりませんか?(ならねぇよ)
まぁ、それはどうでもいいんですが、昔から群雄伝や武錬の章は回数をこなす為に『牛金狩り』や『開幕自爆』などで利用されてきました。
その場合の「ぶっちゃけゲーム内容なんて特に必要無い」の需要が多いのなら、セガはもう
「割り切った援助交友モード」
を実装した方が良いんじゃないかと考えます。
仕組みとしては、友好度を上げたい推し武将を1枚登録して、モードがスタートします。
推し武将との会話シーンが続きイチャイチャ出来ます。
会話の途中に選択肢も出てきて、正解を選択すれば友好度アップみたいな。
印刷無し限定、全部で1分くらいで終われば早いでしょうか?
どうでしょう、セガ様。是非ともご検討下さい!(冗談です、ただのおふざけですw)
【SSQ(それがセガクオリティ)】
キャンペーンで貰える武将『
EX松尾多勢子』ですが、計略が
『多勢の攻め』じゃない事に違和感…。
牛金なら「牛」、雷銅なら「落雷使いのカミナリさま」、鳥屋尾満栄なら「鶏」にされちゃった
SSQに慣れ親しんだ身としては何か悲しい。
年を取るとダジャレ、親父ギャグが愛おしくなるんですよ…、たぶん。
【SCY(SEGA collab yasuagari セガコラボ安上がり)】
先日まで行われた英傑大戦×『CHUNITHM』コラボ 大戦スタンプキャンペーン。
チュウニズムは少ししか遊んだ事が無いので知りませんでしたが、こんなに可愛くて「変な名前」の女の子達がいたんですね。
鬼蝮とか
「毒蝮 三太夫」かと思いました。「長生きしろよ、ババア!(愛ある毒舌)」
で、今回のコラボはセガの自社製品とのコラボですので、公式有名作品とのコラボの「PL」よりは制作費は安くなっていると思います。
個人的にはこれで良いと思います。
変に期間限定でしか獲得出来ないカードよりもこっちの方が有難いし、何より、セガには
「過去の膨大な有名作品」の遺産があるんだから、どんどん利用してよ!と思う。
多くの有名作品がありますから言い出すとキリが無いですが、音ゲー繋がりで個人的に音楽が好きな作品を二つ紹介。
『Rez(レズ)』2001年 PS2、ドリームキャスト
武将名「ワイヤーフレーム君」
…は、さすがに要らないw
ですが、各種音楽は素晴らしいので「戦闘BGM」として販売してもらいたい所。
Rez『Buggie Running Beeps』Keiichi Sugiyama
『ジェットセットラジオ』2000年 ドリームキャスト
実はドリキャスは持ってない為、ゲームはやった事がありません。
夢中になったのは「パチスロ」版の方でして、結構打ってました(昔はそこそこのパチンカスだったのでw)
【パチスロbgm】ロデオ - ジェットセットラジオ~ビッグ&レギュラーメドレー
セガは「セガサミーホールディングス」の一部なのだから、パチ〇コ、パチスロからの楽曲はいくらでも使えそうですね。
あとはサミー名義で発売されたゲームのコラボも可能だと思う。
そのうち
『富士山バスター(フジヤマバスター)』(1992年にカネコが開発、サミーが販売のアーケードのバカ格ゲー)が来るかもしれない…。
【次のコラボは「サンリオ」で決定‼】
セガからの公式発表出ましたね!
7月から、あの「サンリオ」とコラボが決定ですってよ!
まさか、キティちゃんやハンギョドンが使える日が来るなんて思いもしませんでした。
あっ、英傑じゃなくて「セガの新作プリクラ」の話なんですけど。(釣り野伏せ、ゴメン)

セガグループの株式会社セガ フェイブは、最新プリクラ機『NICO MAKE(ニコメイク)』(以下、NICO MAKE)を2025年7月3日(木)より全国のゲームセンターでサービス開始いたします!
セガサミーは2006年~2020年頃まで「サンリオ」の筆頭株主だった事もあり、現在でも友好関係は続いております。
本気でやろうと思えば英傑に「ポムポムプリン」がベレー帽をヘルメットに変えてマシンガンを持って参加する日が来るかもしれませんね!(来ねぇよ)
みんなもゲーセンでプリクラ撮ろうぜ!(僕は20年以上前に撮ったのが最後ですけどw)
群雄伝でわざと負けて友好度上げる作業をされている方をよく見かけるので高速で友好度上げられるモードがあるなら喜ばれますね。
200円以上のモードで贈り物が贈れますが贈り物を入手する手段が少ないんですよね。
>さくまさん
投稿の友好度アップモードはネタですが、ぶっちゃけ「贈り物」を「販売」すれば解決する気もします(友情を金で買うみたいですがw)
昔、三国志大戦3の頃に名古屋で40分間、時間貸しフリープレイ(カード排出無し)の店があって、一度「軍師(今の法具)」のレベル上げで利用してひたすら「開幕自爆」してみましたが、そんなに回数をこなせなかった思い出。
デッキ登録とか、配置、その他演出で結構時間を取られちゃう感じでした…。
『富士山バスター(フジヤマバスター)』……とりあえず話題に触れておきます(*゚∀゚*)
これがわかる人いるのかな?
続編的な『大江戸ファイト!』も。格ゲーブームの頃はいろんな格闘ゲームがありましたな。
当時は業界全体がおかしくなっていたと思います。
>楊狐さん
あの時代はスト2ブームの真っ只中なので、雨後のタケノコの様に格ゲーが量産されましたね、クソゲーも多かったですが。
でも、ゲーセンも大量に開店したので、活気があって良かった、良い思い出です。
あっ!実は「大江戸ファイト」は一度もやった事(見た事も)無いです。
くの一ちゃんが可愛いと聞いた事はありますが…(たぶん)