215

大嶽丸様とデッキバランス

by
喬瑁
喬瑁
皆様お疲れ様です。
さて今回は、メインデッキを元に戻した(n回目)お話です。またかよ!
やめたデッキはこちら。


で、現在使っているのは下記です。


元に戻りました。


上段の新デッキの勝率は37.5%と芳しくなかったので、元に戻した感じです。
しかし大嶽丸様単体の実績だけをみると、実は上段のデッキのほうが暴れている感じがするんですよね。

その比較はこちら。
やめたほうのデッキの大嶽丸様のスコア↓


今使っている(元々のメイン)デッキの大嶽丸様のスコア↓


突撃回数をご覧ください。やめたほうのデッキのほうが2.5突ほど1試合当たりの平均的突撃数が多いんですよね。それに計略発動回数も平均値が高め。
そもそもやめたほうのデッキは「もともとのデッキで大嶽丸様が一番火力が高いから、大嶽丸様一本で戦うようにわざわざ仕向けたデッキ」であり、
大嶽丸様がもっと輝くように、足の速くなる計略持ちの槍や、元々足の速い疾駆持ちの剣豪で組んだデッキ」なので、
大嶽丸だけは、やめたほうのデッキのほうが輝いていたといってもいいでしょう。

好きな武将が輝く=勝てるというわけではないんだなぁと痛感いたしました。
現在のデッキは妨害あり、伏兵ありでデッキとしてのバランスが優れている感じなのです。
戦っていても対処しやすいというか、守れる部隊が多いですね。

使っていて楽しさがあったので、やめたほうのデッキもしばらく粘ってみたのですが
やっぱり勝ってこそというところもあり(というか元々のデッキが勝てていたので)戻すことになりました。
更新日時:2025/05/24 19:30
(作成日時:2025/05/23 22:23)
コメント( 3 )
小
5月24日 0時19分

こうやって少しづつカードやデッキを理解していくんだなと感じました。
たゆまぬ努力に感銘を受けました。

nigon
nigon
5月24日 2時1分

使い込んだ分最適な操作を覚えている、というのもありますよね。
使ってて楽しい&勝てる編成が一番。

喬瑁
喬瑁
5月24日 19時36分

>>小様
コメントありがとうございます!
デッキの理解っていうのはやっぱり大切です。特に自分で組んだデッキですとサンプル動画がないので
勝てる確証みたいなものもありませんし、地道に行けるかどうかを探っていく感じですね…。

>>nigon様
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りです。使い込みで練度が上がれば、やめたほうのデッキも輝く日が来るかもしれないと思ってました。
もしかしたら100戦以上したら分岐点がやってくるかもしれませんが、どこまで粘るかは難しい判断ですねィ。。。

コメントするにはログインが必要です
シェア