新バージョン2日目。
昨日予告した通り今日のデッキはコチラ。
各勢力ごとに異なる効果を得る計略が特徴。基本的な効果としては武力+6、9.6cくらい。
それぞれの部隊につく効果に関して緋の基本アクション強化はよく分かりませんが、玄の兵力回復は見た感じ40%~50%くらいで、紫の速度上昇は30%くらいなのではないでしょうか。黄の士気バックは1部隊につき0.5です。
よってこの計略を使えば号令あるあるである
「兵力回復出来るのは良いけど攻撃力がなあ……」とか、
「ぶっちゃけ速度上昇しても城に到着した後は騎馬しか意味ないよね」みたいな嘆きを解消できます。
今回の構築はこんな感じ。士気バックがもっと大きい物だと思ってスペック目当てで黄を採用したけども、1枚で0.5しか戻ってこないなら劇辛のところを宋襄公にしちゃった方が良いんじゃないかな、とも思っています。
プレイ動画としては下記。けど正直なんか上手く行った試合を持ってきただけで、こういうゲームを安定して出来る気はしません。最初のぶつかり合いで兵力回復を活かせるのは玄の部隊だけだから玄だけで上手くぶつからないといけないし、黄の部隊は無理させられないし、紫の部隊は刺さらないように頑張らないといけない。見た目以上に繊細なぶつかり合いが求められる印象。
単にマウント要員に速度上昇をつけて、城攻め要員が回復するという構造自体は結構強いです。こうすれば基本的に号令で欲しいところの良い所どりだし、ある意味で「全て揃った」状態ではありますからね。
あくまで士気バックを考えないのであれば、強い玄のマウント要員と紫の騎馬を入れるだけでデッキになると思われます。士気流派が欲しいというデメリットはありますが、使ったところの感想はそれなりでした。
ただちょっと欲張って黄の部隊を2部隊入れることが出来れば士気がちょうど1返って来るので、実質士気6武力+6、かつマウントしている趙括には回復が入って、マウント要員の韓非には速度上昇が入るという構造に出来るのは見所かもしれません。
荊軻にした理由は騎馬の超絶強化を入れられる分多枚数の防衛時に役立つだろうなというだけなので、1コストの部隊を生存させる自信があるなら郭隗でもOKっぽい。昨日の孟嘗君スペシャル構築よりは現実的な気がします。
あとは劉邦を入れてフルコン出来るようにするのもちょっと面白いかもな……等、これまた遊びがいのあるカードです。正直自分もベスト構築は計りかねているところがあるので、とりあえず明日はマウント要員の部隊3つを全部玄にしたバージョンを試す予定です。
自分の個性が出やすいいいカードですよね❗
色々構築を考えられる良いカードだと思います!
緋の効果を活かせる人が現れたら尊敬しますね