264

君と宇宙を歩くために

by
のうた
のうた

Youtubeのお勧めで出てきた
4色中世大兵デッキ コスト9揃えてあるから常に兵力130% 流派は士気 宝具は主に海国兵談 兵3を正季に付ける (日和って再起とか選ぶとわりと負ける)
今週はかぶきポイント66 先週は70オーバーだった フビライがかぶきランク2まで上がったからな

結構勝てる なんと言っても新兵器てつはうが思った以上に強い
実朝も開幕端攻めの時の伏兵だけじゃなく意外に役に立つ(計略は10戦して一度もうってませんけど)
以下 覚書
てつはう発射してからフビライで対象に弓を当てるのはワシの腕では無理だからそこは諦める 運良く当たったらラッキーくらいの気持ちで試合を組み立てる

てつはうの射程は敵城にフビライを貼り付けると自身の居る場所に撃てる ラスト付近でどうしても一発欲しい時に覚えておくと便利

あと最初勘違いしてたけど侵略の炎火を発動したあとフビライは動けるんだよね 天草四郎とおんなじと思ってしばらく固定砲台してたよ 
最初の全国対戦なんか発動してカードを回転させて なんで発射しないんだ? って負けてたし
まあでも動けるからこそ短計てつはう発射から動いて弓撃ってなかったり まあそこは一番焦るから仕方ないね

不満点としては4色なので流派が固定されるとこ
てなわけでデッキ案

後半3枚がどれにするか悩むところ 豊久が一番強そうだけど時代区分が戦国だからなぁ

そんでもってどーせ計略はほぼフビライしかうたないんだからこの5枚デッキにしても流派は士気で良いような気もする
正季外して緋軍との2色でもいいかも 武田信武の計略も結構強いし 
いやあ こうやってデッキ考えて 試してる時が一番たのしいやね

あ あと戦祭りもこれで一戦だけやりました

曹操軍で これ別に緋軍混ぜなくても三国志の武将なら恩恵受けるし どーせ安倍晴明しか計略うたないので

これでもいいやね 曹操軍でも袁紹軍でもどっちでもいいかも まあ曹操軍のほうが相手に槍が多そうだから多分曹操軍でやります

長くなったけどこの辺で
じゃ ゲーセン行くかな(笑)
更新日時:2025/05/17 13:30
(作成日時:2025/05/17 10:30)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
のうた
のうた
5月17日 14時20分

>>楊狐さん
士気1の範囲ダメ計です(笑)
しかもワシ以外の人だとちゃんと知力武力マイナス3の弓を当ててきますからね
ただまだこれといったデッキが無い 

楊狐
わずやんチャンネル
わずやんチャンネル
15時間前

昨日の配信ではありがとうございました!
中世大兵デッキをほんとに記事にしてくれてありがとうございます😊
てつはうと大兵を全面的に活かして戦うのが気持ちよくて辞められませんw

のうた
のうた
のうた
13時間前

>>わずやんチャンネルさん
こちらこそ面白い配信を観させていただきありがとうございました
ホントはもっと配信中に色々聞いて絡みたかったのですがゲームの邪魔になってもアレだし 発言がワシだけだと他の視聴者が不快かな?と思ってあれでも控えてました
また英傑大戦の配信楽しみにしてます

わずやんチャンネル
わずやんチャンネル
コメントするにはログインが必要です
シェア