669

旗デッキとか。

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
新Ver.になって3週間目。
未だに周りで刻銘武将を引いた報告がありません。


なので、あれは存在しないと思っています。
うそっこです。公式が勝手に言ってるだけです。
そうに違いない。


…信じて欲しくば早く排出するのだ(^ω^)




■旗デッキとか。■
巷で話題の新ギミック旗デッキ。
デッキ構成や立ち回りが概ね確立し、
2週目くらいからしっかり使用者数が増えて来て、
その強さに双方から色々な声が…

私はここまで旗デッキに関する投稿をしてませんでしたが、
それはそれは何故だったのか?と言いますと、
意外にも旗デッキと全然マッチしていなかったからですw


今はNロト入りが主流のようで。


今Ver.(3.3.0A)一番最初のプレイでマッチしたきりで、
そこから20戦ほど見ておりませんでした。

そんで火曜日の生配信で3戦マッチして改めて強さを実感。
私の結論として、対策は諦め今後は負け勘定とすることに。
あ、決して捨てゲーするって意味ではなく、
色々やれることは試しますが、基本勝てないものとして見ます。



前にXに載せた旗陣形計略まとめ。
防護や毒、継続回復効果はMETROさんの情報から反映したVer.。


旗陣形の基本情報は↑の表でいいとして、
ここからは他でも大概は言われているであろう、
旗陣形のヤバいところをまとめておきます。



 
1.設置陣形の上位交換
設置陣形は雲散計略で消されないメリットがありますが、
旗陣形は自由に計略範囲と効果時間を調整できる
というメリットがさらにプラスされます。


広過るッピ!!

3本立てた時点での広さはマジヤベェ…
それでいてこちらからは潰す手段はないですし、
延長するも終わらせるもほぼ相手次第。


そして設置陣形ゆえ、部隊が撤退しても残り続けるので、
再起系戦器との相性もメチャクチャ良いのもポイント。
通常だと復活してもバフ効果は消えてしまうところ、
そのまま続けて使えるので倒す意味がなくなってしまう。
ダメージ計略が対策にならないんですよね。

おかげで旗陣形デッキ側は、
通常→再起系戦器 対旗陣形ミラー→孫子
というのが鉄板になってきた感。
まぁ他の戦器の可能性もあるんでマジで読めません…



 
2.めっちゃ小回り効く
旗陣形系の登場当初は
「旗陣形は3体以上必須のコンボ系計略」
という印象を持っていたと思うのですが、
使われ始めてから割と早い段階で
「全武将が旗陣形系でも問題ないな?」
という方向に変わってましたw

そのくらい、攻めや守りに隙がないんですよね。
そもそもが[先陣]持ち武力8がいて高スタッツ。
弓兵も大体2部隊いるので守りが堅い。
その上で相手の攻めるタイミングに合わせて、
使う旗の組み合わせを変えて対応できるのが強いです。

具体的には、
 相手が最速士気5・6のタイミングで攻めてくる
 →ERジャンヌ・ダルクorERマーリンの旗だけ立てて
  1点を守城する
 士気10くらいからフルコン、2連打で攻めてくる
 →自城両端にRエイリーク含む旗を2本立てて全体を守る

…みたいに旗1本や2本でもやれてしまうのがヤバいw


旗1本の開幕乙型まで出てきちゃった…

なんなら後者は守城の過程で敵部隊を撃破しているので、
敵陣に旗追加or置き直しのカウンターまで繋がりますw  



 
3.対策なさそう
最後に、今の時点でも明確なメタがなさそうな点です。

例えば前に、"軽い士気の計略の積み重ねで強くなる"
という特性上、消費士気を増やす妨害の対策に
一時注目が集まったりもしました。


ただSR司馬懿SR阿野廉子は範囲に入らなかった部隊で
旗を立ててしまえば問題ないですし、
R義姫は舞ったところで戦場の戦闘自体に干渉しないので、
スタッツが高い9.0コストに8.0コストで戦うことになり、
最悪無士気で潰される可能性があるのが苦しいのもあって、
明確に対策となっていないと思われます。



…とまぁそんな感じで、
ある程度旗の置く場所とタイミングを理解できれば、
2ランクくらい上の対戦相手も倒せるレベルのパワー。

前述のとおり、ちょっと今は手の打ちようがないし、
旗デッキ以外を落とさなければなんとかなると思うので、
基本負け勘定で行こう…というところです。

あ、戦祭りは【エクスカリバー】ちょっと欲しいから
ある程度は頑張りたいなぁw
作成日時:2025/08/09 22:59
コメント( 3 )
楊狐
文士
文士
楊狐
8月10日 8時34分

刻銘武将を引いた報告がありません。←X上だと引きました報告よく見ますが……。
コラじゃないよね(*゚∀゚*) 現物見たことないので本当に存在するのかな。

自分もいろいろと投稿で触れましたが、対面の旗が急に消えました。
回数やっていないですが、昨日12戦して1度も当たらなかったですな。
偶然なのか、階級なのか、日によってなのか……消えた理由が全然わからん。
変わりに開幕系、一回の攻めでのフルコン系が増えたので、これが原因なのかな?
板尾さんの見解を待ちます。

板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
8月11日 9時3分

【楊狐 さん】
旗デッキ減少疑惑については、結論から言うと"偶然"だと思います。
 
旗デッキも旗の置く場所やタイミングは多少の練度が必要ですし、
低い階級の環境だと、ER楽毅やSRラグナルの前出しの対処が難しかったりで、
やめてそっちに流れる可能性は否定できませんが、
開幕乙に対しても弓2枚の横弓や旗1本立てて戦うなど、
普通に対処する手段はあるので基本的に使い手は辞めないでしょう。
 
私自身も旗デッキのマッチ率は3割以下で、
同程度の階級にいる戦友さん達の履歴と比較すると下振れレベル。
時間帯でフツーに変わる範囲だろうと考えています。

楊狐
楊狐
文士
文士
楊狐
8月11日 19時29分

コメントありがとうございます!
やはり偶然なのですな。減少してくれればと期待しましたが……。
バージョンアップまで頑張ります🐘

コメントするにはログインが必要です
シェア