406

雑記:官渡大激突

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



さて今週末には戦祭り官渡の戦い・飛躍が始まります✨

官渡の戦いといえば曹操袁紹による河北統一を賭けた一大決戦であり、幼馴染でもある両者の武と知がぶつかり合う、三国志でも屈指の大戦ですね⚔️
以前に袁紹主軸の驀進がイベント開催されましたが、今回は曹操サイドとなります



そんな戦祭り、特殊ルールは以下のようになっています👇🏻

まずどちらの陣営も覇気増加速度上昇、つまりは田豫くん効果が付与されています👍
覇道の前後が著しくなりそうな為、曹丕甄氏を起用すると少々忙しくなってしまうかもしれません💦

そして曹操軍側のルールは、の武将の突ダメアップと三国志の武将の兵力増加となります💪
兵力増加となれば肉壁役を三国志にするのが強力で、特に典韋はボディの硬さをより活かしやすくなりますね🛡
一方で兵力がそこまで重要ではない騎馬は普通に緋の武将で良いので、例えば知盛などを起用しても問題は無いでしょう

⬆こんな感じでも全然成立しそうなルールですね😎

一方で袁紹軍側はと言うと、の武将に槍撃ダメージアップ、三国志の武将に武力上昇が付きます💥
この形だと基本は三国単の形で、槍兵はという形にしていきたいところですが、まぁそもそも紫が出張するのは珍しいので普通の紫三国単でいいでしょう🤔
なお張邈のような車輪計略は、効果時間中槍撃ダメージアップの恩恵を得られない点にご注意ください

開幕武力10を3枚積んだ⬆こんな形もできてしまいますね🤪






個人的には編成自由度の曹操軍破壊力の袁紹軍という対比があるように思えます⚖️
強化されるアクションの兵種的には袁紹軍の方が有利に見えるものの、曹操軍も編成次第で充分有利を取れるのが面白いところですね

個人的には、どちらかと言うと曹操軍の方が楽しそうかなと思っております✋
先述の典韋許褚とかいう三国志大戦稼働当初のような編成ができる他、優秀なカードが多いの騎馬を自由に使えるのはなかなかな利点に思います🏇



中でも特に注目のカードは、やはり極みですかね👼

兵力増加の恩恵が大きい低コス気合騎馬というスペック、突撃回数を稼ぎやすくなる計略、どちらも噛み合っているように思います👍
実際、ある程度突ダメが確保されている状況では更に突ダメを上げるよりもスピードを伸ばして手数を増やした方が強い場合が多く、そういう意味でも士気3でワンキル以上取れる曹純はピッタリなカードと言えますね✨
なと低コス気合持ち騎馬が兵力増加の恩恵を得る強さに関しては、皆さん家康の後ろの揚げ豆腐だとか秀吉の後ろのべぷしんなどで体感されているかと思います🥴

勿論、各種曹操も突ダメor兵力増加の恩恵は何かしら受ける事ができます👑

多彩なデッキが組めそうですね






というわけで、次回戦祭りのお話でした🙇‍♀️
今回は戦目録に突撃回数がある為、私はひとまず曹操軍で出ようと思います

今回は以上‼️
作成日時:2025/05/15 00:07
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア