116

雑記:イベント盛りだくさん

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



現在戦祭りの真っ最中、思ったより曹操軍の兵力上昇量が少なくて「武力+1って偉大だな…」となっております現在ですが…
大戦組、もとい英傑大戦界隈全体で現在複数の注目イベントが控えております✨
来月にはクロザリさん率いる(?)GiGO秋葉原5号館での3on3が、そして9月には幸戯テリアさんによるメガレイジ溝の口での大規模オフ会が予定されていますね

個人的にはどちらも出勤日ではあるものの、それぞれ出勤前にお窺いしたいと思っております✋
なお前者の方は、個人的にクロザリさんのイベント主催のノウハウを見学したいという思いがある為、参戦はせずROM専に徹する形になるかと思います






そんな中で直近のイベントはというと、もはやおなじみ遊楽遊戯になります😎
イベントページはこちら

今回は多色編成ルールになりますね✌️
多色という事は王翦/卑弥呼/李牧/尊氏など色指定のある号令が使いづらくなるという事であり、かなり異色のマッチングが発生するモノと思われます🧐
実際どんなデッキがこのルールで流行りそうか、考えてみましょう



まず筆頭候補は時代指定号令です

現状では歳久/松陰先生/徐庶/維茂/劉邦など、中世を除く各時代には1枚以上時代指定の全体強化が存在しています⏰
これらの計略は色指定の物と同等程度の性能がありますから、それらを軸にする事でちゃんとした号令デッキが完成します

個人的なオススメはやはり松陰先生ですね🏹

殆どの大型号令が使用できないルールの中、1枚欠けになるとはいえ武力+8の号令がいるのは非常に強力です💪
江戸・幕末はカードプールも豊富でパーツを自由に選べる為、裏の手として主計のような自己強化や文ちゃんのようなダメ計を仕込む事も可能ですね



併せて制限のない全体強化計略も要注目です

代表的なのはやはり謙信ですが、他に豊久/頼光/柴田辺りも候補となるでしょう👍
これらの計略は編成自由度と引き換えに何らかの制約が付いている(陣形/撤退/効果変動など)物が多く、また火力不足な物も多いので意外と推敲が必要になります

このジャンルで言うと項燕がいるというのは大きいですね💥

高コスト枠をお好きなカードに変えれば様々なケニアデッキを編成でき、超絶強化の火力と項燕特有の粘りを両立できます✌️
普通に全国対戦でも混色項燕はよく見るので、これは全然アリな形でしょう



そして、そもそも全体強化軸ではないデッキを使うという手もあります✋
甘皇后のような舞い軸💃
道三信幸のような妨害軸⛓️
そして超絶強化メインのワラデッキなど、選択肢は多岐に渡ります

また非常にレアケースですが、そもそも混色前提のカードも複数存在しています👌
縛りが軽い物では姜維が代表的で、他に義昭ジョンマンなどが該当しますね🔫
そこら辺を積むのもいいでしょう





いずれの形を使うにせよ、やはり肝となるのは最大士気上昇効果を使えないというところです🧐
限られた士気の中で戦うというのは即ち回転率が上がるという事でもあり、計略選択や状況判断の早さと的確さが重要となります☝️
最大士気10且つ2色でできるコンボも限られていますから、より1つ1つの計略に成果が求められるワケですね

人によっては普段使う形とは全く異なる構成での出撃も強いられる事でしょう💦
逆にここを練習の場と捉え、普段使わないカードもガンガン試してみましょう💪



というわけで、イベント紹介でした🙇‍♀️

今回以上‼️
作成日時:2025/05/17 23:31
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア