188

鉄道で行く英傑大戦の旅(仙台にビューン編①)

by
魔鬼絵
魔鬼絵

突然ですがみなさんはふとどこか遠くに行きたくなったことはありますか?
4月で進めていた仕事がひと段落することになった私はふとそんなことを思ってしまいました。

しかしどこに行きたいわけでもなかったのでJR東日本の「どこかにビューン」を使って行き先を託すことに。
これはJR東日本管轄の新幹線の駅の「どこかに」行くことができると言ういわばリアルぶっとびカード
とりあえず今回はこの四択から
ちなみにこの4択までは何回でもリセットできます。

仙台に決まりました!


せっかくなので隣の山形のゲーセンも行っちゃえ、という旅程を立てていざ新幹線へ。

さて、今回ははやぶ…やまびこに乗って向かいます。


2時間ほどかけて仙台駅に到着。

仙台について早々、仙石東北ラインに乗車。向かった先は勿論ゲーセン…ではなく松島です。
流石にここは行っておこうと思って最初に向かいました。



遊覧船乗り場のおじさんに教えてもらってまずは腹ごしらえの牛タン。
GW明けでお休みしているお店が多い中、結構ちゃんとしたお店で食べることができてよかったです(^o^)


そして遊覧船へ。島々の説明が館内放送で流れたのですがほとんど覚えられませんでした(コラ



のんびり景色を見たあとは、瑞巌寺へ。
平日ですがここは結構人がいました。みんな政宗使いなのかな…?
撮影禁止なのですが、ここの資料館には政宗、愛姫、五郎八姫の木造が並んで保管されています。松島に来た際はぜひ。


そして最後は伊達政宗歴史館に。
もはや蝋人形の館では?と思うくらい所狭しとならんだ東北偉人の人形に圧倒されます。
個人的にはこの政宗と愛姫の婚礼を再現した人形が好き。
愛姫がかなり可愛い

さて、松島を出て仙石線で本塩釜駅へ…この塩竈(漢字が駅名と違う)はお寿司屋さんがたくさんあることで有名な町です。
しかしなんと予定していたお店からお休みのご連絡があり、急遽別のお店を探すことになりました。
かつGW明けでほとんどのお店が閉まっているという悲劇。
東北本線の塩釜駅までさまよい、回転寿司ですがようやく入れるお店を見つけました。(一応事前にチェックしていたお店の一つではあります)
新鮮かつデカ目のネタに舌鼓を打ちます。クオリティが(値段も)回転寿司とは段違いです。



さて、満腹+ほろ酔いで仙台駅へ。
ホテルにチェックインし、いざ(ようやく)ゲーセンです。

仙台と聞いてみなさんが最初に思い浮かべるランドマークゲーセン(なにそれ)は駅前の「3RD PLANET BiVi仙台店」だとは思うのですが、今回私が行ったのは仙台駅西口のクリスロードという商店街にある「GIGO仙台」です。
ここは最上階に2台(うち一台は配信設備つき)設置されています。


無事に宮城の士をゲット!

仙台ということで東北にゆかりのある武将で固めて全国に行きましたが、結果は散々。精進します…。


さて、ゲーセンで汗をかいた(?)あとはホテルの大浴場で汗を流し、買っておいた五郎八姫のクラフトビールで晩酌してフィニッシュです。
え?明日も朝早い?大丈夫だって(フラグ


とりあえず今回はこの辺で。
ではまた( ^_^)/~~~

 
更新日時:2025/05/10 19:55
(作成日時:2025/05/10 19:45)
コメント( 2 )
十六夜Q衛門
十六夜Q衛門
5月10日 20時1分

仙台といえば虎斗さん配信でお馴染みのゲームコーナー東部じゃないですかね
えっ、お前宮城の士どこでとったかって?
そりゃ駅前のサープラですが何かw

魔鬼絵
魔鬼絵
魔鬼絵
5月10日 20時10分

>十六夜Q衞門さん
サープラ行ってるじゃないですか…w
立ち寄り方次第ですけど、やっぱり電車で行くならそこかなって。

コメントするにはログインが必要です
シェア