こんばんは😊
ゴールデンウィークですが一昨日は一日中予定が空いていたので百四十万石で今まで使っていたデッキがやっていけるのかを試すべく朝からゲーセン行ってきました。
今回の目標はとりあえず5勝にしました。
使ったデッキはいつもの謙信さんケニア、試しに信忠さん&信長さん親子、呂姫ちゃん&将軍様に今回はwith小松姫さん、以前使った盗跖さんデッキ、誠の武士土方さん、とちょいちょいデッキを変えながら5勝するまでやった結果は、

めっちゃ負けました😣
この日はゴールデンウィークだったからか、おそらく本当はもっと上の階級にいるはずだけど最近あんまりプレイ出来なかったから今はこの階級にいるっぽいいつもよりはるかに強いめっちゃ上手い人達がたくさん出てきてボコボコにされたり、謙信さんケニアでやったら晴明松永という地獄みたいなデッキが来たり、筐体の中の人が昇格直後の井の中の蛙が調子に乗らないように1回べっこりヘコませに来ました😩
ただ、お相手のデッキのバリエーションは豊かで、あんまり勝てはしませんでしたが楽しかったです😊
とりあえずこの日使った自分のデッキとしては、謙信さんケニアは頑張ればまだなんとかやれそう。信忠さんは鉄砲多めがヘタっぴには無理でした。小松姫さんはパワーがあんまり感じられなかった。盗跖さんは柳生宗矩さんを大事に活かす立ち回りが出来れば良い感じ。土方さんはデッキ考え直さないとキツいっぽい。って感じでした。謙信さんと盗跖さん以外はまたデッキ考えないとダメですね🤔
最近強い剣豪がいないと守る場面で精神的に耐えられない感じになってきたので相馬さんと竹子さん以外にも強い剣豪を探していきたいところ🙂
ちなみに謙信さんケニア使っている時に普段絶対当たらない超レアな舞いデッキと2回も当たったので今回はその試合の動画を買いました。
一つ目は、

悲哀7枚デッキという超ニッチなデッキの方でした。吉乃さんが絆なのもあって歴戦の悲哀デッキ使いっぽい圧がスゴかったです😅
一生バンさんが突っ込んで来るのは目に見えていたので試合前はどう戦うべきかかなり悩みましたが、迷った末に出た結論はガン守りしてバンさんは何回来ようと絶対に攻城させないという作戦で行きました。最近アクション流派で計略中の相馬さんの斬撃と馬超さんの槍撃で攻城すれば結構城ダメ稼げることに気が付いたのでガン守りして最後の最後にアクション攻城って作戦も選択肢に入れられるようになったので謙信さんケニアは作戦に幅が出来てきました😊
結果的に作戦が当たってなんとか勝てましたが、たまたま噛み合っただけでしたし、このインフレ時代に悲哀デッキはスゴいなと思いました🤤
二つ目は、

傾国デッキでした。こちらの方も傾国の鄒氏さんは絆で歴戦の傾国デッキ使い感がスゴくて正直ビビってました😅
開幕から柵4枚の堅牢さにどうしたものかかなり悩みましたが、柵が割れなくても鄒氏さんに舞われてもこっちが攻め続けている限りは争覇が入り続けるから傾国で取られてもどうにか良い勝負には持っていけるはず。あとは細かいアクション攻城と謙信さんの端攻城でなんとか…という作戦で行きました。途中左端の謙信さんのカード認識が怪しくなって攻城出来ないトラブルもありましたが、どうにか作戦通りには出来たと思います。
まあ、馬超さんの獅子槍刃の安心感がスゴいのでなんとかなっただけな気はしますが😓
ちなみにこちらのお相手は普段どんなデッキを使っているプレイヤーさんなのか気になったので.netでフォローさせていただきましたが、ずっとこのデッキを使っている職人の方でした😳
ゴールデンウィークは普段あんまり見かけないいろんなプレイヤーさんと試合出来て良いですね☺️
対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊

ケニアだと圧倒的な武力で落城目指したくなりますが冷静な守りと流派の判断がすごいなと思いました!
>さくまさん
ありがとうございます😊
もうこのパワーインフレ時代に同じぐらいの階級のお相手から落城狙うのは難しいと思って最近は1%差でも勝ちは勝ちと考えるようになりました😓
正直それならワラとか使った方が良いんじゃないかと思わなくもないですが😅