391

雑記:原点回帰

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



過去に何度か書いてきましたが、私が三国志大戦を始めた当初のデッキがこちらとなります👇🏻

皆さんご存知ダブルぺちゃんこデッキですが、号令要員の劉備と高武力騎馬の馬超という2枚が計略面での主軸となっています🧐
まぁやる事もシンプルで分かりやすい形ですね

それから色々と変遷はあったものの、最終的に辿り着いた形も馬超劉備のシンプルな構成でした✋

大徳から旅路になり、お頭も挑発から企みに変わりましたね👍
なお旅路だと速4固定弓兵のキノは確定迎撃となる為、ある意味馬超以上のマウント性能を誇る花鬘に白羽の矢が立った感じです🐘
デッキの総胸囲値が若干上がりました






そんな私ですが、最近遂に原点回帰を果たしました🙄
そう、英傑大戦に大徳が登場した事で以下のデッキが組めるようになったのです👇🏻

三国志大戦の時と同じ馬超劉備お頭の並びですね✨

なお黄忠に関しては正直消去法選んだだけであり、蜀の次世代(姜維/関興/張苞/夏侯覇辺り)で優秀な2.5コス弓or剣豪が出たらそちらに乗り換える可能性が高いです🥺
まぁキノや花鬘とは肌面積が広めという共通点があるのでとりあえずヨシとします👉



元々、三国志大戦の上記2つのデッキは攻めも守りも計略は劉備というのが基本軸でした🤔
しかし英傑大戦では守りの劉備攻めの馬超で計略を分担する形となっています👌
一応は劉備と馬超の昂揚で開幕士気1が担保されてもいるので速攻大徳を仕掛ける事もできますが、いずれにせよ基本は5→8→5→5or4と使う形になるでしょう

またこの編成、実は結構初心者さん向けでもあります🔰
やる事が明確な上、肉壁性能が高い黄忠がいるおかげで馬超も走りやすく、更にその黄忠の護衛にお頭が付く事で盤面支配力も結構高めです💪
全体的な知力は低いので搦手に弱いという欠点もありますが、基本的な動きを覚える分には必要十分でしょう



なお、私自身は最近また初心者さんと触れ合う機会が比較的多い状況にあります✌️
しかし師直デッキ道三デッキは立ち回りが特殊であり、また前者はともかく後者は攻めの図が地味になりがちで、初心者さんにサンプルとしてプレイを見せる用途には不適切だと思っています❌
普通に使う分には性格悪くて好きなんですがね🤪

しかしこの馬超大徳であれば基本3兵種の動き方を見せつつ複数の特技の説明もでき、更に馬超の爆発力を見せる事で視覚的な楽しさを供給する事もできます😎
そしてちゃっかりお頭の友好度も貯まる、とまぁ一石四鳥くらいある優れたサンプルデッキなんですね






というわけで、原点回帰したよというお話でした🙇‍♀️
ココショップのおかげで昔の編成に近い物を使えるようになった方も多いでしょうから、古参の方は是非原点回帰してみてください

今回は以上‼️
作成日時:2025/03/31 00:35
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア