SEGA「20周年記念特別ゲストを用意したぞ」
マジか
マジなのかー!?
筐体の中の人、悪戯が過ぎる…
まあ今は対戦相手の店舗はおろか、都道府県も表示されないので本人かどうかは断定できないですが
たとえ別人が名乗っていたとしても俺は満足です
さて、今日はバージョンアップということで新たなカードが色々と実装されましたね
その中でも最も四枚デッキに使いやすそうなのは皇甫嵩でしょう
さっそくデッキを組んで出陣

マッスル気味な感じで四枚構成
まあこれが中々強い!
良い感じで手に馴染みました
渾身で打てそうにない時は高師泰の計略で荒らしながらライン上げしてごまかせばイケますね
どうしても渾身調整計略を入れたい場合は大塩平八郎入れて、朝比奈か藤堂でやればいいかも
動画も撮ってきました ↓
弱渾身でもちょっと回復するのが良いですね
今までは
強渾身→消費士気より強い
弱渾身→消費士気相応
非渾身→消費士気より弱い
みたいな感じだったのですが、弱渾身でも消費士気よりちょっと強いぐらいな感じ。
対戦相手の方のデッキも気になりますな。
しかし、今作でデッキ再現をしようとするとなかなかに難しいですな。
未だに追加されていない三国志武将もいますからな。
あの方が使っていたデッキには復刻曹操が入っていましたねー
当時の覇王デッキを計略で再現するなら曹操・范増・曹純・曹休・牛金とか
いや肝心の程昱がいないから全然再現できてねえなって感じですねw
当時、覇王デッキは組みたくても組めなかったですね。求心曹操、特攻龐徳、離間カクがSR、楽進がRですからね。まあ、一番やばかったのはUC程イクの巨大な反計。栄斗さん、元気にしてるかな?
楽進もRの中では最高峰のレートだったような気がします
1コスト武力4勇猛は、インフレが進んだ昨今でもなかなか見ない数値ですね