947

新Ver.の感触

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
雪、積もってるよ?
守口市駅じゃないですが、
大阪でも雪は降るし少しくらい積もります。ええ。





■新Ver.の感触■
さて、個人的な現時点での対戦環境の感想です。
4ヵ月、戦績に苦しんできた身としては、
今はメチャクチャ勝てて逆に怖いです。


今のメインデッキがコレ。
ER五郎八姫を採用した5枚デッキですね。

好調の理由に彼女が単純に強いというのも一つですが、
最たるものは、
"これまでの熟練度がそのまま引き継げている"
ってところだと思っています。



これまではER伊達政宗の5枚デッキを使って、
竜騎馬1枚で竜射マウント操作をやってたわけですが、
「騎兵1枚だけ竜騎馬になる計略があればいいのに」
という理想がまさかの現実化w

2.5コスト→2.0コストにコストが下がり、
その分壁役の槍兵が1.5コスト→2.0コストに上昇。

武力上昇値は据え置きで耐久力と攻城力が上がり、
竜騎馬本体はER伊達政宗より武力高いしリロード早い!
[疾駆]着いてるので乱戦で竜射も阻害されにくい!

つまりは立ち回りはそのままに他全てが上方されたと。
個人的に強くてニューゲーム。
異様になじむ装備で引継ぎ完了。
4ヵ月、500戦以上こなしてきた立ち回りでやれるのは
本当にデカいと思ってます。

加えてR華雄もエラい。
コスト比最高武力に武力+8の車輪を握れるので、
城門の1点守りや対騎兵単の壁役など、
ここぞというところで刺さってくれます。

R斎藤朝信は今の環境なら結構役割があり、
 ・拠点破壊
 ・舞い・式神・溜め計略系破壊
 ・自城際守り

と内容自体は今までと変わらないのですが、
1つ目はカード追加で拠点設置系計略持ちが増え、
相対的に出番が増えましたし、
3つ目は[昂揚]を盛る傾向がある現環境で、
先に士気6~7で攻めてきた相手に士気5で受ける
という選択が取れるのでしっかり存在感がありますw


このデッキのおかげでしっかり勝ち越しで帰れており、
Ver.UP前後の勝率を確認したところ、

 
2/1~2/18 41.86%
2/19~ 82.35%

とまぁこんな感じで全然違うw
この数日で上旬の借金を全返済できたレベルです。
五郎八姫様様です。ハイ。

まぁER王翦戦はちょっとのミスであっさり負けるので、
現在唯一負け越している状態ですが、
勝ち筋は考えられているのでしっかり数をやって、
早く旅人になれるよう頑張りたいですね。

 
作成日時:2025/02/24 22:55
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア