どうも、王桃盗賊団の者です🍑
さて、そろそろ考えなければなりますまい…🧐
時行くんの活用法を…!

北条から足利へと時代が移る中に挟まれた
中先代こと時行くんの歴史話については
逃げ若を読めば大体分かるので置いておくとして…
まぁ、逃げ若の時行くんとはだいぶ違うもののやはり
かわいいですね🥰
萩谷薫さんといえば過去シリーズから中性的なキャラを多く担当されており、
羽柴兄弟や
織田吉法師(信長の幼少期)など少年キャラも描かれています👍
そして声優の石原夏織さんといえば言うまでもなく、マギのアラジンなと少年役に定評のある声優さんです👂
素晴らしいコンビですね
しかし問題は、実際に使うとなった場合のスペックと計略ですよ🙄
まず基本的な数値は
実質1.0コス並ですが、そこに特技
復活が
3つ付いているのが大きな特徴となっていますね🤔
これは
バンと同じく18秒での復活が可能という事ですが、攻城力があって端投げしやすいバンと比べると相手への圧力は弱めです💦
そこを補うのが計略
七転八起で、これは初動こそ武力+2でしかないものの、自身が撤退するごとに武力+3が累積してゆくという特殊な長時間強化計略です⏰
1度撤退するだけで武力8、以降11→14→17と育ってゆく為、最終的にはかなりコスパの良い強化となります💪
ただし三国志大戦の
孟獲とは異なり永続ではない(約60c)点には注意が必要ですね
計略使用後は撤退が利になる都合上、相手の殆どの妨害・ダメージ計略を
実質利敵行為に変える事ができます😈
注意すべきは
勝海舟の雲散ぐらいですが、騎馬である為に射撃を回避するのは容易で、これまた大した脅威にはなりません✌️
連環などの移動速度低下を掛けられて放置されると面倒ですが、その場合は
味方斬り計略で強制撤退させてしまえばいいですね🔥
鈴ちゃんのような純粋な雲散計略が登場するまでは
特にメタが存在しない計略と言えるでしょう
とはいえ瞬発力がある計略ではないですし、そのまま使うわけにはいかないスペックの為、使う以上は専用の編成を考える必要があります🧐
皆さんまずは
悲哀の舞いとのコンボを考えるかと思いますが、そこにはひとつ
大きな注意点があります⚠️

<!?
それは
時行くん自身には舞いの恩恵が少ないという点と
下準備に士気11を要するという点です🥺
前者についてはそもそも撤退する当人なので当たり前であり、時行くん以外にもう1枚メインで戦わせるカードを用意しておく必要があります🙄
そして致命的なのが後者で、士気11あれば相手も舞いを潰すに充分な計略を用意できてしまいますから、結局舞いを活かせないまま終わってしまう危険性があるのです☠️
特に
天草四郎など舞いメタになる計略が増えた今となっては、この手法はややリスクが高いですね
というわけで、できれば下準備は時行くんのみにしたいわけですが…
そこでまず考えられるのが
斉の兄妹との組み合わせです😎


この2人はどちらも能動的に時行くんを撤退させる事ができ、また瞬間的な爆発力も非常に高いです💥
また兄の
斉襄公は肉壁性能が高く、単純に時行くんの突撃を通すのに役立ちます🛡
よって、特に斉襄公に関しては積極的に入れたいカードと言えますね
また、全体強化軸にしたい場合はやはり
比企尼がいいでしょう👌

彼女の計略による-10秒に宝石英魂の
復活-6秒と
城塞流派を組み合わせれば時行くんの
0秒復活が可能となります⏰
なお時行くんの史実での相棒である
諏訪頼重は
-15秒という全盛期比企尼と同じ復活時間短縮が
50cもの長時間掛かり、完成すればそれだけで時行くんの0秒復活となりますが、自身が前に出られない後方陣の仕様と
士気7で武力+2しかない点からやや使いづらい印象です💦
個人的には比企尼の方がバランスは良いかなと思います
ここら辺のカードを混ぜるとこんな感じになります👇🏻

なんか
ぺちゃんこが混じってるのは気のせいです🤪
皆さんも是非時行くんを弄んであげてください🤐
今回は以上‼️
まあ60cとか実質永続みたいなもんでしょ(暴論)
真面目に使い方考えた結果一番活かせそうなのが蒼天董卓と臥竜鳳雛使ってひたすら槍に突っ込んでもらう外道戦法になりそうです…なんか某狐さん辺りが使いそう
孟獲がこないまま活活活が増えていきますねw