12554

悪鬼の大車輪

by
METRO
文士
文士
METRO
車輪サイズ含めてほぼ修正終わり。

____
華雄欲しいし絆にしたいけど縁300は払いたくない🤗

__
ER王翦 三元の戦 士気7 効果時間 22.5秒(9.5c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力+5 速度+40%
兵種コスト
弓鉄

1 ~2:攻城力*1.1+1
2.5~4:攻城力*1.2+1.5
4.5~  :攻城力*1.3+2
槍剣
3.5:1.677秒(0.7c)毎に3%回復(総回復39%)
4.5:1.677秒(0.7c)毎に3.5%回復(総回復45.5%)

3:アクション流派ゲージ上昇量+120~140%

流派ゲージ上昇は王翦自体が3コス馬のためとりあえず付き、その時点で上昇量は2倍以上はある。
槍等の回復量も高い。
弓鉄についてはRandyさんの情報から書きました、ありがとうございます🤗

槍剣3.5を見たけど、まあ4.5と大差無いな…

__
R小虎 無垢なる戯れ 士気5
移動不能 アクション封印
部隊接触で効果解除
基礎時間18秒 知力依存1秒
  知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
秒数 4 19.7 19.4 19 18 17 16.6 16.3 16 15.8 15.6 15.4 15.2
カウント 4 8.2c 8.1c 7.9c 7.5c 7.1c 6.9c 6.8c 6.7c 6.6c 6.5c 6.4c 6.3c

春眠。知力依存は高くない。


__
N樊於期 狡猾なる狩猟 士気3 効果時間 20秒(8.3c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+2 速度+30%
敵の弓攻撃と射撃の射程内にいる場合、自身が敵の弓攻撃と射撃の対象になる

相手にとって予想外の事が起きるかもしれない。

__
R李斯 法家の策 士気3
1兵種:武力-5
2兵種:武力-3

基礎値15秒 知力依存2秒
  知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
秒数 8 20.3 19.9 19.5 19 18.5 17.8 17 15 13 12.2 11.5 11
カウント 8 8.5c 8.3c 8.1c 7.9c 7.7c 7.4c 7.1c 6.3c 5.4c 5.1c 4.8c 4.6c

士気3の割には範囲全体で、範囲内の兵種を調節すればいいので高い値は出しやすい。

__
N衛茲 継戦の堅塁 士気4 
拠点 2秒毎に2.8%ダメージ(最大30c維持)
拠点から10秒(4.2c)毎に波紋 
武力ダメ軽減40%

軽減効果は高い。

__
R小早川秀包 雨夜手拍子 士気4 効果時間 36秒(15c)固定時間
武力+4 敵武力-3
射撃時に対象敵に射撃可能
対象敵撤退時効果終了
最大武力対象

固定時間。
妨害対象を取らないで撃つことも可能。
その場合は撤退効果終了が無いので長時間の強化戦法のようになる。
妨害対象をタゲにとっても二重射撃にはならないので
効果を発揮するには他の相手を狙う必要がある。

__
N曹安民 死地の共闘 士気4 効果時間 21秒(8.8c)知力依存 1秒(0.42c)
自身武力+4
最大武力対象武力+4、敵接触時に1.5秒毎(0.6c)に3%回復
勢力問わず

接触時兵力回復が発生するのは対象とされた方のみで自身は回復しない。
乱戦間隔と同速で回復する。
接触し続けて1.5秒後に回復なので接触→離れるを繰り返されると回復しない。

__
R曹叡 刹那の求心 士気4 効果時間 14秒(5.8c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力+6 知力+4 覇道+1
緋限定

刹那とはいえかなり性能は高い。

__
N曹昂 殿、私の馬を! 士気4 効果時間 19秒(7.9c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+2 自身兵種変更馬→剣豪
最大武力対象武力+4 速度+80%
勢力問わず

とのうまっ!
効果時間が終わると馬を返してもらえる。

__
SR典韋 死地の抗戦 士気6 効果時間 22秒(9.2c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力ダメ軽減30%
自身武力+3、速度+40%、敵接触中1.5秒(0.6c)毎に武力上昇+1(最大+14)
勢力問わず

接触中に乱戦間隔で武力が上がる。
複数隊と接触しても上昇量は変わらない。
先陣下では23秒となり初期値+3に加えて最大+15になるがそんなに接触はしないと思うよ。

軽減効果はそれなりにあるため耐える。

曹安民とおなじく接触→離れるを繰り返されると武力上昇はしないが、
弓鉄よりは早い程度に速度が上がっているため接触はまあできるくらい。
でも逃げている弓鉄は無理かも?

__
ER卑弥呼 女王の神告 士気5 効果時間 30.5秒(12.7c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力+3
旋回操作で更に武力+2、自身が敵からのダメージを受けなくなる 10秒(4.2c)
緋限定

旋回により一時的に+5まででる号令。自身は無敵も付く。
敵からのダメージなので味方の新見殺法に巻き込まれるとダメージを受ける。
敵からの毒、敵ダメ陣形等は不明。


__
R龐涓 憎悪の嫉炎 士気5 効果時間 24秒(10c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+3 知力+3
陣形内敵知力-4、知力戦闘ダメ追加

孫臏の因縁の相手だが、妨害陣なので孫臏の浄化は効かない。
知力しか下げないためアクションをしっかりしないと効果を感じにくい。
知力戦闘ダメ倍率は不明。(どうせ0.3倍だろ)

__
ER王桃 盗賊の悪戯 士気4 
挑発
敵撃破時味方兵力回復+30%
最低武力対象
基礎時間14秒 知力依存2秒
  知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
秒数 5 18 17.5 16.8 16 14 12 11.2 10.5 10 9.5 9.1 8.7 8.3
カウント 5 7.5c 7.3c 7.0c 6.7c 5.8c 5.0c 4.7c 4.4c 4.2c 4.0c 3.8c 3.6c 3.5c

王桃が城に戻ると挑発は消えるが、撃破時兵力回復は残る。
城内も回復する?

__
R匡章 遠弓撹乱戦法 士気4 効果時間 26秒(10.8c)知力依存 1秒( 0.42c)
武力+4 射程1.75倍:直径2.5部隊分
射撃対象知力-8

普通に強い。

__
SR孫臏 孫臏兵法 士気7 
拠点 2秒毎に4.2%ダメージ(最大20c維持)
拠点から10秒(4.2c)毎に波紋 
武力+5 速度+40% 浄化 効果時間10秒(4.2c) 

外円から拠点に向かって移動すれば重ね掛けは発生する。
ただし速度も更に上がるため急に刺さる可能性も有る。


__
R立見尚文 呪縛の斬広 士気4 効果時間 26秒(10.8c)知力依存 1秒( 0.42c)
武力+4 斬撃範囲+0.8部隊分
斬撃ヒット時移動速度低下0.4倍 7秒(2.9c)

速度低下がかなり強く、斬撃範囲拡大で思った以上に巻き込めるだろうからうまく使えば何かが起きるかも。

__
R足利高義 忠節の号令 士気4 効果時間 38秒(15.8c)知力依存 秒( c)
武力+1
斬撃槍撃ダメ35%軽減
勢力問わず

薄桜鬼原田の斬撃槍撃版みたいな。

__
R上杉清子 双龍の祈り 士気3 効果時間 19秒(7.9c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+2 速度+100%
最大武力対象
玄限定
戦場全範囲

投げとしては非常に速い。
戦場全範囲なので逆に対象が取りにくいところはある。

__
R上杉憲房 始祖の共振 士気7 効果時間 21.5秒(9c)知力依存 0.5秒(0.21c)
速度 10%+槍コスト×10%
それ以外7~6コス :武力+6
それ以外5.5~4コス:武力+5
それ以外3コス:武力+4

R足利高義で特殊台詞。

__
SR趙奢 蒼銀の獅子 士気6 効果時間 24秒(10c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+5 速度+120% 突撃ダメージ+11
計略終了時封印12秒(5c)
短計・獅突【0.5】
移動速度が上がり、向いている方向に敵を弾く突撃を行う。
突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
リロード1秒(0.42c)

疾駆が付いているが計略中は誤差。
裏面見たけど馬超のご先祖様らしいよ。

短計による吹き飛ばし→そのまま突ができる。
短計のリロードが無いに等しいほど速いので、そこでまた短計をするとサッカーができる。

兵種流派1城ダメ計算だと突撃ダメは+11。

__
R張邈 不信の友将 士気5 効果時間 21秒(8.8c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+2 車輪(極小)
渾身
武力+3 車輪28px:車輪0.9部隊分
2.5秒(1.03c)毎に武力+1(最大+8)
効果終了時士気+0.5
強渾身
武力+4 車輪42px:1.35部隊分
2秒(0.83c)毎に武力+1(最大+10)
効果終了時士気+1

知力を延ばせば武力も更に上がるので、羽扇で城門にぶち込んだら気持ち良さそう。
車輪のサイズは弱渾身は一般的サイズだが、強渾身だと獅子の王道1くらいはある。

__
R阿蘇惟澄 阿蘇の蛍丸 士気4 効果時間 47秒(19.6c)知力依存 秒( c)
琥煌0 武力+3
琥煌1 武力+4
琥煌2 武力+5
琥煌3 武力+6 気合強化

長時間系琥煌。
最終的には老当益壮の琥煌版。

__
R児島高徳 桜の詩 士気3 効果時間 12秒(5c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力+3
効果時間終了時琥煌ゲージ+1

刹那全体強化でゲージ+1。

__
R船田義昌 琥煌の指揮 士気6 効果時間 21秒(8.8c)知力依存 0.5秒(0.21c)
琥煌0 武力+3
琥煌1 武力+4
琥煌2 武力+5
琥煌3 武力+6 速度上昇+30% 突破

__
次回は…土曜かな
更新日時:2025/03/03 19:12
(作成日時:2025/02/20 23:17)
カテゴリ
日記
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
METRO
文士
文士
METRO
2月21日 1時1分

>MrGBさん
Nって兵舎で拾うと縁2、Rは60!? は誰しもが思う所…
やはり華雄は人気が高く来月ケツ生で贈り物No1になっている可能性が…?
初期カードなのに新ギミックに負けない個性を持つ男、それが新見。

MrGB
まこと
まこと
2月21日 16時54分

いつも検証ありがとうございます
龐涓は、範囲内の敵は龐涓意外からも知力ダメを受けるようになるなら結構強そうな予感がしましたが
効果はわかりにくい感じでしたか
刷ろうか迷い中

METRO
文士
文士
METRO
2月21日 18時30分

>まことさん
北条時政がかなり似てると思いますが、敵武力が下がらず本体だけ武力+3なので他の味方の被ダメが結構あります。
単品では端的に言えば攻撃力だけ上がっているような状態なので、乱戦だけではなくて兵種アクションも駆使できる状態じゃないと同士気とぶつかっても効果がみえにくいかと。
ただ龐涓を武力と知力が上がる号令に重ねたり、複数隊を車輪にしてみたり、弓銃で斉射する準備ができているなどコンボ状態なら一気に火力が跳ね上がると思います。
知力も上がって攻城力もかなり高いですし。

コメントするにはログインが必要です
シェア