480

戦祭り「官渡の戦い・驀進」個人結果

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
大戦MAXに参加された皆様、お疲れ様でした。
私は参加されていたhaseさんの所で観戦していました。
真横で同じ参加されていた夜六さんとマッチしていたのは
中々に沸きましたねwなんの忖度もなかっただけにw




■戦祭り「官渡の戦い・驀進」個人結果■

はい。2025年2月の戦祭りは
曹操vs袁紹の闘いを袁紹メインでフィーチャー。
それぞれの軍に分かれての東西線です。




私は2日目に2セットだけやって多分フィニッシュ。
大半の時間を走っているそえじまさんに付いて、
世話したり観戦したりしていました。


特殊ルール発表時点では曹操軍側が強いと思ってました。

 
それぞれ緋と紫の三国志勢以外でデッキを組む旨みがなく、
曹操軍は武力+1に加え流派ゲージ増加量UPなので、
部隊流派を速攻溜めれば実質武力+2。こりゃ止まんねぇ!w
 
…と、思ってたら蓋を開けるとオッズは曹操軍が1.2~1.3倍。
2日目まで終始、袁紹軍が優勢になっております。
でもなぜか私が所属軍を全戦おまかせ選択したのですが、
袁紹側へ4回割り振られました。何故…





実際やってみるとなるほど、純粋にER袁紹のパワーが凄い。
曹操側は緋の三国志カードプールを見る限りだと、
単純なぶつかり合いになるとまず勝てません。
速度上昇も噛み合っており、《王者の驀進》発動中に、
敵部隊をあっさり飲み込んで踏み潰しながらラインを上げます。

デッキは4枚でも5枚でもお好みなもので。
そえじまさんをして
「慢心していない袁紹は最強」
と言わしめる環境。
あと1日ですが、しっかり擦って体感しましょうw




オッズどおり曹操軍は厳しいのか?
と言われると決してそうではなく、
R荀彧がいるとER袁紹はメチャクチャ厳しくなります。

必ず士気4を確保しながらER袁紹を反計範囲に収めつつ、
武力+1と《魏武の大号令》で武力をしっかり底上げし、
R郭淮SR夏侯淵などで遠距離でチクチク削っていくという
堅実な戦い方で結構やれると思います。派手さはないですが。

あとはN毌丘倹で開幕落城を狙う型もアリですね。

 
作成日時:2025/02/16 02:35
カテゴリ
戦祭り
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア