172

雑記:円卓を囲め

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



現環境では旗がパタパタしてるようですね🏳️
頂上は勿論、仲間内のプレイ履歴など見ていてもかなり多くマッチングしている様子が窺えます👀
旗デッキはいわゆるプランニングデッキなのでやる事が明白な上、主にヴァイキングおじさんNTR姫のおかげで効果時間も長いので人気が出るのも当然ですね

しかし旗デッキは必要パーツの多さと瞬発力の低さ故に超絶強化速攻デッキに弱いという欠点もあります💦
その為、開幕からぶん殴ってくる由布黄熾デッキラグナルデッキなどに対しては劣勢となる事が多いですね🙄
逆にそこら辺の一対軸デッキは妨害やダメ計に弱い傾向があるので馬鹿火計なんかも人気になったりと、ある意味バランスは取れているのかもしれません



そんな中ですが、私もバージョンアップ前に宣言していた通りアーサー王軸の旗デッキをちょいちょい触っております✋

旗陣形持ちの中でも分かりやすくフィニッシャーであるアーサー王ですが、やる事も敵城に貼って旗を立てるだけという大変分かりやすい物になっています👍
1,2枚目の旗の準備が早すぎると前進している間に効果時間が切れてしまう懸念こそあるものの、そこは先述の2名がカバーするといいでしょう😎
個人的には自城門前or端にエイリーク→端にロト(場合によっては移設考慮)→敵撃破で効果時間を稼いでから前進してアーサーと繋げるのが分かりやすいと思います






そんなアーサー王に関連して、今度の戦祭りは円卓の騎士争奪戦となっているそうですね✨

今回のルールは10コスト編成を前提として、更にアーサー王/ガウェイン/ガレス/ベディヴィア/ケイの5名に最大兵力増加が掛かる…という物のようです🧐
なお、同じアーサー王伝説の人物でも円卓メンバーではないマーリン/ヴィヴィアン/モルガン/グィネヴィア/ロトは対象外である点にご注意ください⚠️

このルールならやはりアーサー王軸で…と言いたいところですが、先述の通り旗デッキはパーツの制限が大きいです⛓️
上記のメンバーの中でアーサー以外に旗を立てられるのはガレス のみですが、彼の計略は戦闘に直結しない知力上昇効果であるというのがやや気掛かりですね

またアーサー軸の旗デッキはアーサー/ロト/エイリーク/グィネヴィア/ケイor董白と9コストで完成されており、10コストとなると騎馬のコストを上げる形で編成するしかありません🏇
しかしダメ押しの一手が強い上に特殊ルール対象でもあるケイ、またはエイリークからのコンボでグィネヴィア以上の効果時間延長を狙える董白を外すというのは、むしろ弱体化にもなりえます

というわけで、個人的には結構悩みどころが多いルールという印象ですね🥴






そこでひとつ考えたのが、2.0コスに奉先を入れる試みです💡

旗デッキにとって嫌な速攻型デッキに対応するしやすくなる開幕武力9というのは勿論、彼女が特殊区分というところがひとつポイントとなります☝️
アーサーは多かれ少なかれ陣形範囲から離れて歩く時間というのが存在するワケですが、特殊区分のカードがいればそこのカバーに絶影を打つ事ができるようになります✨
速度と武力、更に旗陣形自体に合うだけの長い効果時間を持つ絶影は最高の相方と言えるでしょう



また、今回の戦祭りに関してはいっその事アーサー王を起用しないという選択肢もあります🤯
汎用パーツカードであるガウェインベディヴィアを軸として、その他の黄色デッキに入れてしまう考えですね

分かりやすいのは⬆このような誾千代デッキに投入する形です⚡
序盤はガウェインで耐えつつ、先陣効果が切れたタイミングで誾千代の計略を打てば、円卓の両者は40%ダメージと引き換えに武力+8を得る事ができます💥
最大兵力増加のおかげでダメージも痛手にはなりづらく、純粋に高武力をぶつけられるのが強みですね

現状を絡められるデッキは少ないですが、皆さんも是非色々と考えてみてくださいませ👍






なお、私は相変わらず目録消化程度の出撃となります🥴
ついでに言うとまだガウェインを入手できておらず、自分で使えていません❌
カード収集ペースも低下しつつありますが、まぁマイペースにやっていこうと思います

今回は以上‼️
作成日時:2025/08/11 23:21
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア