既に受験とは無縁な人生になりつつありますが、太宰府天満宮に行ってみました
菅原道真公もいずれ英傑大戦に登場しそうな気はするんですけどねー
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295985/6a6d92f4-c63f-4320-9bcb-da1b04d76248.JPG)
太宰府駅に向かう電車は、一部に専用の観光列車が運行しています
縁起物のラッピングがされていたり、中に観光案内や願い事を投函する箱?があります
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295986/640fe072-736f-4871-9eb6-eecec6476492.JPG)
太宰府駅を外から
めっちゃバス待ちの行列が並んでいます
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295987/355b04f8-ba1b-46ce-8aa6-d806553229e5.JPG)
まず最初に訪れたのは竈門神社
太宰府駅から歩いて35分くらいの山道を登ったところにあります
大宰府政庁の鬼門封じのために建てられたとか
神社がある宝満山には高橋紹運の宝満城もあるのだが、ガチ目な登山になりそうで天候が良くなかったので城攻めは断念
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295988/2b003040-dcbc-44dc-9d6d-8a92c041052b.JPG)
お守り授与所はめっちゃ新しくて綺麗
儲かってしまったのかな(棒読み
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295989/64116925-0ab1-44ca-8f5b-ee2380e8e7ee.JPG)
英傑大戦プレイ前から神道無念流は知っていたけど、神道夢想流杖道というものもあるらしい
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295990/7589bd93-8ac7-4deb-b037-0043447a6e29.JPG)
天開稲荷神社から太宰府天満宮へ下る道
鳥居が並ぶ光景はいつ見ても面白い
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295991/ad6fb45e-c038-48f1-a3ac-69bd460686fd.JPG)
本殿は現在遷宮のため、仮殿が建設されています
屋根の上に草木が生い茂っています
周囲の自然と一体となったデザインにしたそうな
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295994/c43631f0-4cb9-482c-b973-bb12170c3c68.JPG)
申し訳程度の英傑大戦要素
黒田如水が晩年を過ごした場所の一つであり、「如水の井戸」があります
奥には如水(黒田家)を祀った社もあります
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/295995/c20611c9-a818-4e76-849b-db9a793e56ac.JPG)
平日の午前中だというのにめっちゃ人が多い
老若男女国籍関係なく多くの人が訪れていました
近所のおっちゃんらしき人が柴犬を散歩させていて外国人キッズが歓声を上げて群がっていたのが印象的