前回黒田秀吉対策の記事、紹介してくださり有難うございます(運営や視聴者に向けて
今回の記事はさらに強くなったあのデッキを手探りながらガチ考察していますが、
まだ正解には届いていないので拡散不要です。
まだ当たってない方は強く警戒して戦ってみてください。
今回は黒田秀吉と同じように攻めるとカウンターが強力な改良型が増えたので
注意喚起として短めの記事を出そうと思いました。
そう、黒田小松です。
本記事は
前回の黒田秀吉記事を見た方が黒田小松も大体同じだろ!と思って
開幕攻めてリード取った後、想像よりも早いカウンターで倒される方たちを
夢に見たので急いで書きました。
秀吉⇒小松になった形です。
開幕は剣0の士気4黒田(10c 知力依存0.4c)武力+4
鉄砲射撃が6秒⇒3.5秒間隔になる で守って
流派3からの士気9剣3小松(9.2c)武力+5知力+4
剣3羊コ(8.5c 知力依存0.2なので小松と合わせて9.3c)
合計武力+10知力+4で城を叩き割る編成です。
なんならおかわり羊コもあります。
奥義は大体これです。
カウンターでたたき割る意志を感じます。
奥義温存されたら小松羊コ奥義で武力+13号令9.2cが訪れます。
では開幕攻めないのが正解なのか
号令使いとしての感想なのでワラ使いの方は分かりませんが、
多分違うと思います。(後半になったら守りで黒田剣2~3を連打されてしまう)
開幕は攻めて、カウンター小松羊コ号令を
どうにか受けきる形が現状ベストだと考えています。
とはいえ打開策は黒田秀吉よりも遥かに難しいです。
開幕攻めない形でいけそうならまた更新します。
三国志大戦4ぶりにワラを使ってみてもいいかもしれません。
★対策★(黒田秀吉よりも難しい為、私も手探り)仮想敵:黒田小松
友人は開幕士気6劉邦で城5割取ったあと、相手の士気9武力+10知力+4号令を七支刀+士気6劉邦でギリ守りました。
劉邦だけだと落城してしまう為、守りで強力な号令か単体超絶を積まなければいけません。
黒田小松は昂揚5.5コストなので初期士気が1.1(0.5コストで士気0.1)
開幕黒田で士気4 カウンターフルコン士気9なので士気13あれば準備完了。
士気1溜まるのに4.2c必要な為、
残り約49cから強力な小松羊コのコンボが出せます。
江戸刀ではなく士気刀なら士気+0.75なので約3c短縮。
残り約52cから小松羊コが出ます。
昂揚が自身のデッキになければ士気6で攻めたら
最短でカウンターされたら士気6でしか守れません。
昂揚が自身のデッキに無い前提で
合計士気12で開幕の攻めで黒田剣0に対して大きなリードを取り、
中盤の小松羊コ奥義を守る動きをすれば勝てます。
何言ってるんだと思うかもしれませんが、今回ばかりは仕方ありません。
1
開幕の号令攻めで敵部隊を落とすことが出来れば、
カウンターが遅くなり守る士気も増えるので、
ある程度城を取ったら敵を倒す事に全集中してください。
(大体どのデッキもそうなんだけど、意識して狙ってやって頂きたい)
2
士気5~6で武力+5+α号令か武力+6以上号令か、武力がかなり上がる単体超絶が必要です。
そして単体超絶ならば剣3竜子を凌げる知力が必要になります。
(単体超絶に部隊を重ねてピン落雷を防ぐ技術も必要になる)
武力+6 敵武力-3なので小松羊コは倒せると思うカード
これに攻められる士気5.6の号令を入れられたら形になりそう
Taisen1028さんの助言により
知力8白起は小松竜子のピン落雷で一撃死です。
部隊を重ねて竜子ピン落雷の警戒は変わらず致しましょう!
3
警戒し過ぎて計略を先うちしてしまうと、
無士気で帰ってしまう可能性もあります。
(どのデッキでもそうですが、黒田小松は全て士気4か5で打てる為
こちらの計略をスカされると本当に致命傷になります)
環境上位のデッキなんで弱点が少ないのは仕方ないですね。
号令使いなのであれば
赤松で攻めて江を重ねて守るプランとかが熱い気がします。
知力を上げられても妨害時間は変わらない
前回挙げたこの辺も対策にはなると思います。
対して前回挙げた袁紹や孫権は黒田小松に限っては微不利な気がします。
開幕の士気9袁紹や士気8孫権で攻めて大きくリードを取っても
カウンターの小松羊コに対する解答を用意しないといけないからです。
一応袁紹と孫権で考えて下記にデッキを作ってみましたが、
試作段階なのであしからず。
あとは黒田小松をやってくれる対戦相手の方を募集しないと…。
岡部がどのくらいのポテンシャルがあるかどうか
敵の江戸刀で速度上がって岡部が斬撃打てなくなると困るから
場合によってはメリオダスでもいいかも
開幕成蟜で攻めれば小松羊コを打たれる頃には士気7は確保できるから
士気刀か士気増援重ねれば孫権が間に合うプラン。
孫権を無士気でスカされるとゲームセットなので、先撃ちには気を付けたい。
小松羊コだけ見るならこれで良いんじゃないかというデッキ
成蟜と白起を同時に撃つのは陣形被りだからやめよう
白起に宝石か単体奥義持たせたろう
短雑談のつもりが、長くなってしまった。
皆さんが琥軍倒して気持ち良く次バー迎えられるように祈っておきます。
妄想記事も見てね(
その②の共鳴とかオススメなんですけど正味いいねが付きません。
ここ数日の間に改良型に変わっていたんですね…。
まともにぶつかったら勝てる気がしないので、計略ステルスがなくなったところを突ければなんとか…って感じなんですかね~。
べしさんコメントありがとうございます。
武力+10を耐えられる単体強化か号令があればなんとかってイメージなので、スキルよりもデッキ構成でなんとかするしかないですね…。 開幕の黒田0を突破しつつどれだけ攻城出来るかというのも鍵です。
後半に攻めたら黒田剣3で返り討ちに合うので…
小松→竜子で白起(知力8)飛んでまいます
Taisen1028さんコメントありがとうございます!
謹んでめちゃくちゃ修正致します、宝石知力+2やカード重ねによるピン落雷対策はやっぱり必要 って書いときます!