先日の福岡キャラバン、お疲れ様でした〜
たくさんの方と缶バッジ交換してもらったり推しのなにかをいただいたりお土産も交換できたりで楽しかったです!!
皆さんそれぞれの熱量の高さで素晴らしいね👏
大会に熱くなるもよし、交流会楽しむも良し。
私は会場が暑すぎてずっと甘粕くんになってました(アッチィゼ!!)
今回も去年と同じく、ご近所メンバーで車での突撃でした🚗
運転、ありがとうございます🙏✨
なお私は後方にて車酔いのため、途中から窓を開けてダレておりました_(:3」 ∠ )_
普段酔わないんだけど…寝不足も相まって多分ダメだったんだろうなぁ…(前日睡眠時間1時間)
会場に着いたのは11時前、さっそく缶バッジの新弾を購入…。
今回のターゲットは「伊地知正治」「楠木正成」の二人。
11個セットだけを買ってなんと自引きで一個ずつ手に入りました✨️引き運!!
残りはトレードのお願いをして徘徊していたら、最終的に楠木さんが8つになりました。
痛ポーチくらいなら作れそうです!!
あとは個人的に製作していたハンドメイド作品をお配りしてきました。
他にもいろいろ
押し付けお配りさせて頂きました。
推し活などにご活用くださると嬉しいです💎✨️
(実際に使われているところを見たら恥ずかしくなります)
他にも自分用でいろいろ作ってました
だいぶ作りました(*´ω`*)
最近は少量ですがリクエスト頂いてる物も製作したりしてます〜
現地ではこんな状態でした
節操無し
もうちょっと美しさってものをさ…?
まぁそれはそれとして
今回の私の最大の目的は「缶バッジ化プレゼン対戦」に参加することでした。
エントリー用紙を記入してボックスへ投函します。
その際に
「用紙に折れ目が多く入るように一度多めに折ってから4つ折りに戻して投函する」という
「昔のラジオなんかでハガキを読み上げてもらえるようにカドを曲げる」作戦を決行しました。
歳がバレる。
カドを折ることで平らな状態よりも抽選者が手に取りやすくするという作戦です。
実際有効かどうかはわかりませんが…
呼ばれました😊
ということで今回私がプレゼンに挑んだのは「川上久朗」くんです。
島津義弘の歴史を語る上で確実に出てくる彼なんですが、缶バッジないんですよねぇ。
義弘と一緒に並べたいなぁという密かな願い。
戦国大戦やってた頃に最初に引いた島津のカードが彼だったり、ビジュアルと声が最高だったり、群雄伝が最高だったり、英傑の世界に来ても最高だったり、いやぁもう最高の男なんですよ(なにも伝わっていない)。
ということでね
いざ対戦開始
わかってはいたんです
私の番が一生来ない
一度使ったら撤退しちゃうし…
士気5だし…
流派や戦器の演出を絡めて時間延長してくださる気遣いにはとてもとても感動しましたが
やはり時間が足りませんでした😢
言いたい事の半分で終わったし
なんなら「言いたいこと言って時間余った場合の保険」みたいなメモもめっちゃ用意してたんですが…
そんなの出番あるわけなかった(笑)
少ない時間で不完全燃焼ではありましたが、わりと拍手いただけていたようで大変嬉しいです、ありがとうございました🙇♀️
結果としては「佐々木愛次郎」の勝利でございます👏
ラヴをプレゼンしてた彼女、実は一緒に車に乗ってきたご近所大戦仲間でして、まさかこんな形で対戦するとは思ってませんでしたw
食事の時に話したのですが
「お互い缶バッジ化の権利獲得したとしても遠方まで買いに行けねぇなぁ」
と、地方の悲しさを嘆いていました。
なにはともあれ楽しい時間をありがとうございました!!
最後は抽選会で白起のタオルをGET、ありがたや〜!!
濃厚な一日を過ごして、今年の福岡キャラバンも無事に終わりましたとさ!
久朗くん缶バッジについては悔しいのですが、今後プレゼンしに遠征する事はおそらく無いので、来年福岡開催が巡ってくるのを待つか、どなたか骨を拾っていただけると嬉しいです。
久朗くんプレゼンメモも消さずに残してますので、お力になれれば…と思います( ´A` )
せんきゅーきゃらばん
〆
キャラバンお疲れさまでした。
まず引いてもらえるように折れ目をつけるところから戦略が始まっていたんですね。
結果は残念でしたが、短いアピール時間にも関わらず他の皆さんと同じくらい拍手をもらえていたので、次回にリベンジですね。
>べしさん
キャラバンお疲れ様でした(*´ω`*)
そうなんです、作戦があったんです、その効果なのかはわかりませんがなんか前に出てしまいました(笑)
もう少しプレゼン時間をしっかり予測して内容圧縮して簡潔にプレゼンするべきでした…反省!来年があればその時にリベンジします🔥