去年6月から半年間お休みして、正月に復帰しました。
もう完全に浦島太郎状態でして、新武将、新コラボレーションカード、宝石が分からなくて、復帰直後はボコられてましたが、ブリュネに固定してから安定して勝てるようになりました。只今14連勝中。相手が110万石付近だからかも知れませんが、下手な私でもデッキパワーで勝てます。生放送見てたら、ブリュネは異常な勝率だったみたいですね。
兵種として私は剣豪が好きなんですよ。くるっと回して複数の部隊に当てる爽快感があります。馬は突撃ダメージは大きいが迎撃のリスクがあるし、鉄砲はパンチはあるけど避けられるしリロードも長いですからね。
以前は局中土方や加藤清正もやってていまいち勝てないでいましたが、ブリュネは範囲が全体、忍びと相性が良い、パワーと斬撃範囲が申し分なく守りが滅法強い、兵力もある、敵が攻めてくる時に端投げしやすい、号令なんだがワラやバラっぽく戦場を広く使えるのでだいぶいい感じです。
ブリュネ、日向、おまさの方が固定で、それにお楽の方、文姜(二人とも昂持ち)。士気7を3回撃つので士気廻りが厳しく、昂による士気アップが欲しいと思ってます。ブリュネ以外の計略はまず撃ちません。昂要らないんだったら清河、大岡みたいな構成の方が強いんですけどね。
ブリュネは斬撃範囲縮小、効果時間短縮と2段階下方食らいましたが、まだやれるかどうか試してみます。
高武力槍が宝石を装着して武力と速度アップ、知力ダメージアップとかてんこ盛りで突っ込んでくるのが流行りのようですな。以前は槍にも弱点があって、鈍いし弓鉄砲に弱いしダメージ計略にもやられてましたが、最近の槍は弱点を克服したらしく、傍若無人に振る舞ってますね。弓 〉 槍 〉 馬 〉弓みたいなグーチョキパーの3すくみのバランスは過去のものですかね?
今バージョンの一番の問題児は曹操だったと思う。弾丸突撃前提の士気の重さはありますが、相手部隊を手当たり次第に吹っ飛ばしてとんでもない武力アップになってましたね。こいつのせいでしょうが、馬単が絶滅したように感じます。今回はファッション下方だったのでまだまだ見るでしょう。
病気について。
私は腸過敏性症候群、喘息(冬季のみ)、腰痛、の3つの持病があります。前者二つは薬が効くので大丈夫ですが、問題は腰痛。腰痛に効く薬は存在しないし、整形外科には行くだけ無駄、腕のいい整体は一時的には治してくれますが再発します。腰痛には何がいいかっていうと自分の経験ですが、結局腰痛体操が一番です。おしりの上の部分の筋肉のストレッチ、背筋を伸ばしたり縮めたり、腸腰筋(足を上に引っ張り上げる骨盤の前の筋肉)のストレッチ等がよく効きます。腰痛に悩まされている人は私だけじゃないはず。YouTubeで腰痛体操は沢山の動画が上がっているので試してみるといいかもです。
ブリュネは斬撃ダメージの修正がなかったのでまだまだ強そうなイメージです。
持病は辛いですが無理のないようにお体お大事にしてください。
自分も最近ずっと肩が痛くて駐車場の駐車券取る時とか英傑大戦のプレイ中に激痛が走るので困ってます(´・ω・`)
さくまさんはもしかして五十肩ですか?肩甲骨の動きを良くするストレッチとかやってみました?
まだそこまで年齢行ってないですが症状的には同じなのでネットでストレッチとかマッサージとかやり方調べてやってみてます。
まだ効果は出てません(´・ω・`)
曹操は以外と対策しやすいので、勝率や修正内容もあんな感じだったんだろうなぁと思ってます。
.
自分も腰痛に悩まされてます。
自分の場合は腰椎分離症っていう原因がはっきりしてる分、気持ち的には楽なんですがね〜。
べしさん、車輪とか蜻蛉切、槍出し、貂蝉とかですかね。下手な人のを見ると刺さってばかりですね。勝率はともかく、多くの人に対策を強制するほどの高いデッキパワーがあったと思いますよ。腰椎分離症ってどういう症状でしたっけ?椎間板ヘルニアみたいにお尻から太ももの裏
、ふくらはぎまで痺れますか?
腰椎が疲労骨折して本来繋がってるはずの骨が離れてしまってるみたいです。
ちょっとしたことで腰が痛くなったり足が痺れたりはありますね〜。もうどうにもならないんで付き合っていくしかないですね〜。