340

曹操対策を考えてみる

by
いくら
文士
文士
いくら
蒼天曹操多すぎィ!!!

※本日の投稿は「例のアレ」要素を過多に含みます。


もはや曹操と言えば蒼天航路の次元になっちゃったよ…
アーナキソ…
幸村と組んで、槍じゃない奴に連続短計されて手がつけられなくなるのが強いんだよなぁ…

😎「お困りのようッスね!」
ファッ!?なんだこのオッサン!?
😎「オッサンじゃねえよお兄さんダルルォ!?」




😎「…気を取り直して、今回は曹操対策しながら楽しく攻城できるデッキを考えてみたぜ。紹介前に、蒼天航路曹操の強いとこと弱いとこを見直し…見直す…見直したんだよ!」

強いところ
・武力は並だが知力が高いので妨害、伏兵に強い
・計略においては短計での連続突撃でダメージを稼ぎつつ全体強化できるのが強い

弱いところ
・迎撃されれば元も子もない
・計略+短計で士気を大量に使うのでコンボがしにくい

😎「そこら辺を踏まえて考えたのがこのデッキだぜ」

「じゃあコイツらにぃ、北条の計略で人間回転ランスを作って、そこで迎撃させるってのはどうすかぁ?アハハハ」\いいねぇ/

北条氏康の計略は味方の武力を上げつつ槍を車輪にする号令だから、計略を使うだけで抑止力が生まれるし、中に潜られても突撃できない生かさず殺さず状態になるので最強だぜ!


というわけでいくらでした
作成日時:2025/01/18 20:19
コメント( 2 )
マスター
マスター
1月19日 17時13分

ちょっと待って、蒼天曹操は士気5で氏康は士気7で士気差ついてるやん
しかも、氏康の計略時間は7.7カウントしかないん!?うせやろ!?
アカン、これじゃカウンターでこっちの城ゲージが消えるゥ!
.
蒼天曹操の強い点
相手が対策してきたら単計の士気を払わなくていいので士気差がつきにくい(なんなら士気差つけてくる)
計略+単計で士気を大量に使うことで1人で計略コンボレベルの火力を出す(つまり計略コンボを必要としない)
.
蒼天曹操実装前に宮菊姫が2回も下方されちゃったからね、しょうがないね。

いくら
いくら
文士
文士
いくら
1月20日 9時54分

>>マスターさん
曹操強すぎィ!
これもう分かんねぇな…

マスター
コメントするにはログインが必要です
シェア