座学一回目から浅刺しするための工夫をこなしまずは試してみる。
今回のお相手はCOM戦!私のリア友(元三国志大戦プレイヤーで現在引退)から「とりあえず武将だけで組まれた相手に(一般兵等以外)計略、戦器、流派なしで勝てたら十分だよ。」というアドバイスを頂いたのでこれらも兼ねて今回プレイ動画を投稿することにした。
↑落城は出来なかったが勝利は出来た!
が!!
一つ盲点があった。
それは戦器が「宝石」であったからだ…
元々宝石戦器は解放前提ではないし、常時発揮されるモノ。これでは戦器無しとは言い難い。それに気付いたのはプレイし終えて帰ってからであった。とはいえ浅刺しを意識出来るようになったのは何よりの収穫であった。次は宝石以外の戦器にしてプレイしたいと思う。
特に動きは良いと思います。
「とりあえず武将だけで組まれた相手に(一般兵等以外)計略、戦器、流派なしで勝てたら十分だよ」ですか、ふーん。
……落城勝利は別に言われていませんね?これでもういいのでは?w
yunatogirlsさん!おはようございます。動画見て頂きありがとうございます!動きについて特に問題ないみたいなので良かったです。後は色んなテクニックを身に付けつつ実戦あるのみという感じです。そうですねw落城勝利とは言われていませんが、もう少し鍛えないと全国対戦でまたボコボコにされてしまう可能性があるので、もう少し立ち回り方を意識したいと思います。
やるなとは言いませんが、この修行はあまりおすすめしません。士気を使いませんよね?
このゲームは士気をチラ見しながら、士気をいつどれに使うかを考えるのも大事です。
あとこのゲームは計略がたくさんになりました。CPU戦では全く新しい計略を覚えられません。
どうせゲームですので、ボコボコになりながら学んだ方が上達すると思います。
yunatogirlsさん、こんにちは!アドバイスありがとうございます!そうですね。開幕乙デッキや騎馬単デッキ等変わったデッキとは戦えないですし駆け引きもないのでいずれ全国対戦には向かう予定日です。一応今日全国対戦に顔出しましたが50000万石まではCPU戦みたいなのでちょこちょこやりながら対人でボコられようかなと思いますw(過去の経験上メンタルがやられなければ良いのですがw)
ご武運を。
メンタルがやられたら群雄伝に引き篭りましょうw
その手がありましたねwありがとうございます