271

【特別編】初めての英傑配信に挑戦した結果

by
yuujinno_niwasi
yuujinno_niwasi
皆様あけましておめでとうございます。
拙い記事ばかり書いていますが今年もよろしくお願いします。

いつもはバージョン毎の流行りの振り返りを記事にしていますが、
今回はタイトルにある通り英傑大戦の配信に挑戦してみましたのでその時の様子を記事にしようと思います。
もし配信にご興味ある方の助けになれば幸いです。

■配信前に準備した事

https://taisengumi.jp/posts/155537

まず配信する前に準備する事として上記リンクにある記事にて詳細に記載されていました。
簡単にまとめると

・YouTubeアカウント(=googleアカウント)を作成する
・YouTubeチャンネルの作成
・YouTubeアカウント、パスワードの確認
・YouTubeライブ配信できる準備をしておく

こちらが主にやる事になります。
自分は他ゲームの動画投稿をやっていたので3つ目までは既に準備できていましたので
最後の「YouTubeライブ配信できる準備をしておく」だけをやればOKでした。
これはライブ配信をやった事がない場合、配信できるまで24時間かかるというもので、
チャンネルを作成したら一度『ライブ配信を開始』というアイコンを選択して24時間待つ必要があるのでご注意下さい。

■配信予約を入れる

https://www.eiketsu-taisen.com/shoplist/

YouTubeアカウントの諸々の準備ができたら配信を行う店舗に予約を入れます。
こちらは公式サイトにある上記の「実況配信リスト」に配信可能な店舗一覧があるので、
配信する店舗を検索して『配信予約サイト』または配信する店舗の公式Xから
配信予約専用ページに移動して配信日と配信時間の予約を入れます。

■配信店舗に行く

だいたいの配信店舗では備え付けの機材を使用するのでAimeとプレイに使用する武将カードを持っていけばOKですが、
YouTubeアカウント、パスワードは忘れないようにメモに取っておくと良さそうです。
もし余裕があるのなら配信日前に店舗に行って店員の方に配信に必要なものを確認しておくのもいいと思います。

そしていざ迎えた配信日当日。
余裕をもって15分程前に行ったのが功を奏してYouTubeのログインに手間取りましたが開始時間には間に合いました。
自分の携帯で実際に配信されているかも確認して問題なかったのでさっそく配信したのですが・・・

大失敗その1【チャットが出来ない】

YouTubeの配信には子ども向け配信の設定が存在しており配信開始前のメニューにて

『はい、子ども向け配信です』
『いいえ、子ども向け配信ではありません』

という様な選択肢がありますが、子ども向け配信に設定してしまうと
配信中チャットが出来ない状態となります。
動画投稿の際にも同様の選択肢がありますが、実況配信ではそんな影響があるとは知りませんでした。
これは完全に自分のミスです。

大失敗その2【音割れに気づかないで配信していた】

現場での音声には問題なかったのですが配信後見返したら開始して10分くらい経過したあたりから最後まで
音が割れて爆音が流れ続けるというとても視聴できない状態になっている事が判明しました。
最初はチャットが出来ない事に対して店員さんが色々操作していたのでそこで何かあったのかと思いましたが、
翌日、配信店舗に確認しに行ったところ配信用PCの音を拾っていたらしく、PCの音量をミュートにしたら解決しました。
音声トラブルはどの配信においてもある事なので音声を管理しているOBSについての知識はある程度身に着けた方が良さそうです。

■配信を終えて

実況配信としてはありえない大失敗をしましたが配信自体はとても楽しいと感じました。
黙って黙々と1人でプレイしている時にはない、一喜一憂しながらのプレイはいつものプレイでは味わえないものでした。
なので可能な限り配信は継続していければなぁと思います。

最後に今回失敗した音声調整との奮戦を含めた配信動画を張っておきます。
(流石に大失敗した元動画は視聴できるものではないので削除しました)
気が向いた方は見ていただけると嬉しいです。
冒頭の30分程が音声調整している姿になりますのでそこはスキップして下さい。

この記事が配信に興味ある方の助けになれば幸いです。
ここまでお読みいただきましてありがとうございます。

作成日時:2025/01/02 17:01
カテゴリ
動画
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア