185

群雄伝で練習(3回目)

by
喬瑁
喬瑁
皆様お疲れ様です。
懲りずに3回目に出動です。ちなみにおさらいも並行してやっているので実際は3プレイではありません。
おさらいの時に浅差し槍出しがなかなかうまくいかなくなったのは内緒です;


今回は弓兵で「城壁と城門を攻城されているときに、手前の城壁にいる敵将を通り越して、奥の城門側に弓を撃つ練習」……

……のつもりだったのですが
これがなかなかCPU戦だとうまくいかないのですよ…。攻城状態に入ったのでいそいそと出城しようと思うのですが
そりゃ都合よい位置関係で攻城してくれないですよね…。
2回くらい練習できそうな位置関係になりましたけど、長く考察できるほどの時間はなく…。

とりあえずわかったこととしては「真下に部隊を向けても、手前側の部隊を撃ってしまう」ということでした。
昔調べていた時に、真下に向ければより奥にいる部隊を撃つとか言われた気がしたのですがこれは全くうまくいきませんでした
今のところ正確に城門側にいる部隊に対して味方弓兵カードの上側を向けるほうがよほど城門側を狙ってくれています。

うーん、これはパッとうまくそちらに向けるようになるのかなぁ。

手持無沙汰なので一応走射を連続で撃つ練習とかしてました。
これはランカーさんの動画を見ているときに気づいたのですが、自部隊の弓兵が外に出ているだけで、
敵部隊が全く出てない状態でもそのランカーさんは常に走射を撃ち続けていたのです。
全員がそうではないとは思うのですが、それを別のランカーさんが「操作をさぼらない」みたいな言い方をしているのを聞いたことがあるので
やったほうがいいことなのだろうとは思います。やれる自信はないけど…。

というわけで何となく目標はぼやけてしまったのですが、一応弓の練習をやっていました。


それと、すみません全国対戦を凍結するとは言ったのですが




もう無理ですね;


物語を見るのは結構楽しいですがゲームとしてはうーん。全国対戦のほうがはるかに楽しいです。
これからも練習は続けますが、全国対戦もさせてください;;;
作成日時:2024/12/28 23:51
カテゴリ
群雄伝
コメント( 3 )
nigon
nigon
2024年12月29日 0時26分

弓は位置取り&サーチ難しい・・・でも槍の浅刺し掴めたのは収穫でしたね。
また全国やっていきましょ~。

かしわもち
かしわもち
2024年12月29日 15時14分

CPUだと全部攻城ゾーンの奥まで入ってくるけど
対人だと城壁へはできるだけ浅く、城門へはそれなりに深く入れる場合が多いので
その辺が角度の違いになってるのかもしれません。

喬瑁
喬瑁
2024年12月30日 22時11分

>>nigon様
コメントありがとうございます!
弓の高コストを使用する機会が鄭荘公今川義元デッキでしかないので、走射ですらままならない始末です;
全国やっていきますぜぃ!追いついていけるように頑張ります!

>>かしわもち様
コメントありがとうございます!
なるほど、その差もありますね…。なかなか群雄伝を対人戦への糧にするハードルは高いのかもしれないです。
おそらく戦略的なことは厳しいのでしょう。戦闘的な部分(槍撃を撃つとか走射を撃つとか)の練習が最も適しているかもしれません。
となると、対人戦をこなして意識して学習するしかないですね!

かしわもち
コメントするにはログインが必要です
シェア