328

雑談@偽帝爆発ビート

by
いくら
文士
文士
いくら
坊主爆発ビート
これは昔遊戯王で流行ったデッキで、坊主は「予言僧チョウレン」、爆発は「真炎の爆発」を指しています。

予言僧 チョウレン 炎属性 攻1800/守200
1ターンに1度、相手の魔法罠ゾーンにセットされたカード1枚の種類(魔法、罠)を宣言する。そのカードをめくって確認し、当たっていた場合はこのターン中そのカードは発動できなくなる。

真炎の爆発 通常魔法
自分の墓地に存在する守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。

チョウレンを爆発で復活させつつ、相手のセットカードを封じて戦うデッキです。ふざけた名前ですが2012年と2015年の公式大会で結果を残す実力のあるデッキに仕上がっています(その他サポートもあるが今回は略)

なぜ英傑大戦の記事でこんなことを説明したのかというと、記事タイトルからお察しの方もいるかもしれませんが
袁術を爆発させまくりたいからです
あとTwitterのアンケートで「面白いと思ったデッキを選んで」っていうのにこいつを入れたら「源実朝にご奉仕」「もしも新見錦が近藤派に寝返ったら」を抜いて堂々と一位になりやがったからです

マジでデッキ構成どうしよ…
「袁術を爆発させて藺相如とかの計略で生き返らせる」
みたいなふわっとしたことしか考えてないよ…

袁術使いの皆様、お助けください
作成日時:2024/12/21 21:45
カテゴリ
玄軍デッキ
コメント( 7 )
7件のコメントを全て表示する
いくら
文士
文士
いくら
2024年12月22日 8時43分

>>MrGBさん
デメリットでも流派溜まるらしいので城塞流派だったら相性良さそうですね

MrGB
いくら
文士
文士
いくら
2024年12月22日 8時46分

>>ミロさん
今の袁術そんな弱いんですか…?
晋助はコラボカードだし宋襄公でいいかなとも思ったり

ミロ(真)
楊狐
文士
文士
楊狐
2024年12月22日 16時14分

上杉景勝を筆頭に袁術、下毛野公時、那須与一、河田長親、公孫淵と先陣ワラで使ったことがあります。
開幕は先陣を活かして攻城。守りは上杉景勝からの袁術がメイン。
タネがばれなければ守りだとかなり強かったです。袁術で乱戦、上杉で突撃。
袁術の武力が20近くなるので、さらに与一までつなげることも可能です。
基本的に袁術を活かそうとして余計なことすると負けるので(笑)デッキはシンプルに考えた方が良いと思います。
開幕6・6の剣豪は伏兵踏みもOKなので計略を使わない方が意外と活躍するかも。
剣豪らしく守りの方が強い印象があります。最終的に自爆撤退するので別の手も考えておきましょう。

いくら
コメントするにはログインが必要です
シェア