新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
1271
Ver.2.5.0D 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
376
作成者の他の投稿
16
いいね!してくれた人
大戦MAXトーナメント、出れませんでした…
アビオンで台確保できないくらい混んでたことと、
全国で負け過ぎてそれどころでなかった(概ねこっち
今日も2勝10敗。トホホ。。。
■Ver.2.5.0D 第1週の対戦環境■
ではVer.UP後初週の全国対戦環境のデッキを調べました。
各勢力毎に一番目立っていたものを中心に書きます。
蒼は何故か
ER
チンギス・ハン
がやたら多かったです…
パーツ含め何も変わっていないはずなのですが、
まだ強過ぎィ!!リバイバル早過ぎィ!!
目に見えて増えたと言えるのは
ER
嬴政
デッキ。
宝石戦器を使わず総合力で押し切るデッキですが、
今は爆発力と継続力が十分持ち合わせているそう。
また以前から使い続けているプレイヤーに
R
昭襄王
の修正について聞いてみたんですが、
「確かに英傑呼応1回分の時間は短くなったが、
これを使う時はラインを上げ始める段階であり、
英傑呼応を入れることより安定した前進が大事。
武力+2ならライン上げが容易になるので、
(今回の修正は)大きな上方だと思う。」
とのことでした。なるほど。
緋はやはり
SR
呉起
ですね。
割と目立っていたのに無修正だったのは大きい。
6枚編成がメジャーで↑のデッキがほぼテンプレですが、
今回追加されたEXの
SR
猿飛佐助
も入りますし、
傾奇ランク調整で
N
熊谷信直
を使うパターンも多いです。
兵種・スタッツ・計略の3拍子揃ったグッドスタッフ達と、
士気6で高速展開で攻め込んで来る動きは非常に厄介です。
今Ver.初週の時点では碧が少なかったです。
ER
馬姫
や2勢力以上で傭兵しているのはいますが、
メインで考えるとまだ
ER
土方歳三
が継続中かと。
《局中法度》と宝石戦器の[復活減少]のW下方があり、
確実な弱体化が響いているとは思いますが、
[復活]×3の方は無傷だったのでまだやれるのかも?
玄はとりあえずまだ
ER
伊達政宗
が多いです。
ただし失った火力を補う意味もあってなのか、
バランス型編成でも騎兵が2枚以上が多いかと。
また今Ver.追加の
R
宋襄公
がかなり使い易く、
いろんな構築が試されている段階です。
とりあえず戦器[毒匕寒月刃]を使えるように、
春秋戦国武将4.5コスト以上の構成が優勢でしょうか。
紫は
SR
献帝
&
ER
紫式部
のデッキや、
SR
張郃
・
SR
魔天ルシファ―
のデッキ、
SR
赤松円心
などのデッキは健在。
そんな中で新たに出てきたと言えそうなのは、
SR
劉邦
デッキだと思います。
SR
劉邦
自体はかねてより使われていましたが、
どちらか言うと
SR
蕭何
や
ER
韓信
のサブ扱いで、
Ver.2.5.0になって
N
高渠弥
や
N
紀信
など、
採用できる優秀なパーツが追加されたことによって、
ER
呂雉
も必要のない完全に単体で運用できる
デッキができるようになりました。
琥は
SR
伊地知
デッキが継続しているところで、
新たに
SR
北畠顕家
採用の琥煌デッキが増えました。
士気5武力+3と使用に耐えうるレベルに強化。
前半武力9知力9の頼れる前衛として立ち回り、
速度上昇付きの全体強化計略で中盤を守城。
攻城力も確保できる点で使われていると思われます。
作成日時:2024/11/25 00:06
カテゴリ
バージョンアップ
デッキ全般
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
Ver.3.0.0F 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.5.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.0.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0F 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
16
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人