935

Ver.2.5.0D 情報感想

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
 
日曜日に170万石へ昇格しました。

フリマの門番をやっている(自覚のある)者として、
自分が昇格するということは、
間もなくフリマ帯の上昇があると断言できます。

とりあえず明日のVer.UP時点ではないことは確定ですが、
今月末にはあると思っています。
震えて待ちます。私が。




■Ver.2.5.0D 情報感想■

↑クリックで公式HPへ

「るろうに剣心」コラボと傾奇ポイントシステムで、
毎週何かしら環境の変化があったため、
異様に長く感じた今Ver.もようやく終わりです。

果たして明日からどういう環境になるのか?
各調整と新カードの情報を見ていきたいと思います。



ベースとしての武力上昇は確かにありがたいものの、
ER嬴政デッキ視点から見たら上方と言い辛そう。

敵城付近までラインを上げた際、短縮された5cあれば、
英傑呼応が1発入るであろうことを考えると、
武力上昇以上のメリットが発生するわけで。

ほぼ専用と化しているところに、
別のデッキでの使い道を模索して欲しいです。
というSEGAのアピールなのかも。



スペック良好。士気5で守れるヤベェ美人。
下げるところは効果時間か毒の威力が予想されるも、
実際は毒沼の範囲縮小で収まりました。

個人的にはあまり変化がないかな~という印象。
最も使われている場面が守城時で、
城碧付近なら0.3部隊の横幅から逃げるというのは
どれだけ変わるのか。…変わらなさそう。



主に仁義なき青井 主君が強さを見せつけたところで、
まさかの上方修正が入るという凄いタイミングw
速度+15%ということは…英魂の速度×3の分か。
それは…かなり…早いな…w



ようやく六文銭に手が入りました。

最近は専ら宝石持ちワントップやコンボデッキで
安定した立ち回りを確立するために使われていますが、
単純に士気フロー対策で雑に使っても強かったので、
そこを叩いたというところでしょう。

歴代の同型計略と比較しても士気2なら概ね相応。
採用にはより明確な目的をもってなされることに。



拠点耐久値や波紋発生タイミングではなく、
回復量の下方という形を取られました。
兵力管理が上手い人が使うと凄かったもんなー



こちらは大体予想通りの下方が入りました。
あとは武力上昇値ー1が候補でしたが、
2点下げたならそこは様子見でいいでしょう。



これはwwwマジで見えんwww

EXで新しい忍が来ることもありますし、
なりふり構わず本気で対騎兵単を考えるなら
使ってみるは絶対アリでしょうw

逆にこれを本気で対策するような環境になるのは
流石に勘弁して欲しいなーwww
鉄砲撃てねぇwww



前回は4.0%→4.8%の上方だったのに対し、
今回はそこから1.5倍の爆上げ修正w
被迎撃のリスクを負う分だけのリターンはありそう。
知力戦闘との相性も良いですし、
わりとアグレッシヴな弓ワラが出てくるかも。



どの程度の強度アップかはわかりませんが、
そのまま2割増になったと考えていいのだろうか…?

個人的にはR陶晴賢との相性が良いと思っています。
拠点は武力上昇できないので敵に武力低下をかけた方が、
弓矢攻撃の威力が上がるから《下剋上の参謀》は極地。

ただR陶晴賢デッキは2.0コストの弓兵こそ使われるものの、
そこにはSR那須与一が陣取っているんですけどもw



今Ver.第3週の台風の目だったガトリング斎。
SR島津義久と組んだ際の発射弾数をどう弄るか?
というのが注視されていた点だと思いますが、
そこでなく効果時間と攻撃間隔の下方に収まりました。

DPSが下がれば出城直後に即撤退…は減りそうですし、
とりあえずは落ち着くと見ていいのかな?



ER新田義貞ワラを始めとした琥煌デッキの要が
使用率高かったためなのか今回下方。
回復の付く琥煌3時は後出しできることから、
9.6cは確かに長過ぎるか。

汎用性が高過ぎるゲージ回収要員は一旦下げて、
他の武将に目を向けて欲しいというメッセージも込か。



宝石戦器の下方は主効果・英魂効果共に復活時間。
琥珀はもう発動する意味がないレベルなのでは…?
流石に連環の紫使った方は良いと思います…

英魂効果は望まれていた[復活減少]の下方。
宝石を持たせる最重要武将が
英魂8秒+城塞2秒+琥珀7秒=17秒短縮されれば、
まぁ使用に耐えうるレベルくらいだったので、
そこが13秒になるなら十分躊躇わせるでしょう。

ただし特技の[復活]は無修正。
ER土方歳三の方は下方されたけども、
このコンビはまだ少しは使われる気がしますね。



そして竜騎馬にも下方のメスが入ります。

現時点でER伊達政宗単騎で射撃と突撃を入れれば、
武力5程度の部隊を即撃破できるレベルの火力なので、
攻城時マウントでのパワーはホント凄かったです。

《独眼竜の覇道》自体も効果時間が下がりましたし、
これで忍槍が増えるような環境になろうものなら、
使用率は確実に下r…流石に忍まではないかw



…と、パラメータ調整はここまで。
SR神谷薫
SR呉起
ER紫式部
SR阿野廉子
この辺りは今回無修正!

SR神谷薫には「ケツ生」前にやった生配信で、
かなり良いようにやられてしまったので、
是非下方して欲しかった…明日からも震える…




■スタンプキャンペーン■


久々な感じが凄くするフツーのEXカード追加!
前半後半に分けてしっかり全勢力1枚ずつ増えます。



玄の2.0コストの全体強化持ちは、
ほとんど鉄砲か弓に使い易いのが固まりますね…

スペックは新たな特技[大兵]持ち。
結構玄の春秋戦国は偏りがあるので、
あまり意識してチョイスする必要なさそう。

計略は玄の全体武力+5を基本として、
戦器発動前→武力ダメージ約20%カット(目測)
戦器発動後→乱戦速度上昇
という追加効果が変化するタイプの全体強化。

今のところどちらもマイルドに見えるのですが、
かなり使い易い計略なので私も使ってみたいところ。



計略名が不穏かつエロティック…w

自身を含まない前方正方形の陣形(回転可)で、
武力+3を基本として、
陣の外の味方部隊のコスト1毎に武力+1追加。
(0.5コストの切り上げ・切り下げは不明)

上昇値が変化するので局地戦に向く系統なものの、
内外の味方部隊が生存していないと効果が薄いので、
かなり扱いが難しいと思われる効果。

自身を戦場中央に置いて、四隅で戦う味方部隊に対し、
必要なタイミングで陣に入れるような状況ができれば、
最も活かせそうな効果ですが…

ただER北条政子並に効果時間は長いと思われるので、
士気フロー対策で雑に打っておくのはアリかも。



サスケェ…

真田十勇士のカード化一番乗り。
かつての自身と違い真田丸計略ではなく、
汎用でこれまた騎兵が嫌がる計略で参戦。

自城側に動く速度は被迎撃発生するレベルに速そう。
多分SR呂蒙子明の乱戦からも抜けられるかも。
効果時間長かったら怖いなぁ…
スペックだけでもやってけるくらい強いのも良し。

 
作成日時:2024/11/20 00:43
コメント( 3 )
文波
文波
11月20日 2時40分

呂蒙子明は「向かってくるようになる(挑発)」ですから
捕まったら移動できないのでは?
むしろ呂蒙子明が速度アップしてもついて行っちゃう方になるかと。
読み違えてたらスミマセン。

ミロ(真)
ミロ(真)
11月20日 6時29分

全然関係なくて申し訳ありませんが、薫殿に勝った時は、「人誅」と心の中で叫んでおります。
薫殿増えそうでマッチしたくない🥹

板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
11月20日 7時52分

【文波 さん】
おっしゃる通りで…寝ぼけてましたね。すみません。
 
【ミロ(真) さん】
SR孫権とかER白起を使われなくても、
薫殿打たれるだけで負けてるまであります…

ミロ(真)
コメントするにはログインが必要です
シェア