694

133人目の絆武士はパペットマペット?の話

by
超♂兄貴
超♂兄貴
手にはうしくんとカエルくんではなく龍の手袋をしてる赤橋登子が133人目の絆武将です
ちなみに登子の読みは「とうし」です





足細い!足長い!
セーラー○ーンの世界の女の子の体型です
まさにセーラー戦士!
でもこんな格好で走ってたらただの不審者である

そんな赤橋登子の気になる計略台詞は


通常武将
「道を空けて!私はこんなところで死ねないんだから!」
絆武将
「あなたと一緒に運命を掴み取るわ、絶対!」

通常台詞の方は計略効果で突撃するたびに兵力回復する効果にも「こんなところで死ねない」が反映されてますね
絆武将台詞は「あなた」が足利尊氏にもプレイヤーにも取れる感じの台詞で、逆境を越えて運命を掴み取れそうな効果ともマッチしています

<双龍の手袋?に対する疑惑>

この龍って手袋なの?と思われるかもしれませんが、本人がそう言ってます


足利家関係武将のイラストのお約束?として、肩の付近に双龍がいますが、この手袋?もこの双龍です

足利家の家紋に「足利二つ引」があり引両紋とも言われます
英傑大戦の家紋にもあります(下の家紋)

二つ引は2本の平行線をデザインしたもので、引両の「両」は龍の事だと言われています
そこから引き両を表す2匹の龍(双龍)が足利家関係の武将イラストに入っていると思われます

例…慶寿院ですら双龍の飾りがある


しかし赤橋登子の手袋は、実は式神ではないかという疑惑や、右手の龍と左手の龍が独自に意思を持っていて喋るという疑惑も

その一例がこれ










赤橋登子の「うえ〜ん!!闇が深いのは北条も同じだよ〜!!」の台詞のところをよく見ると、ここだけ会話の前後に「」が付いているのが分かりますね
腹話術なのかそれとも双龍(右手の手袋)がしゃべってる?
右手の龍は話し方的にメスっぽい

ちなみに左手は登子の兄の守時との会話で
「そいつは無理な話だッ!兄上の頼みでもなッ!!」
と話しているので、左手の龍は話し方的にオスっぽい

ハロウィン台詞ではこの双龍が
“俺たちゃ式神じゃねーぞ! 足利の象徴、神だ!”
”えーん、それは言い過ぎだよ~“
と話していたらしいので、双龍同士の双方向の会話も可能だと思われます

手袋なのか、式神なのか、神なのか?
それとも赤橋登子の心の声の代弁者なのかよく分かりませんが、両手に龍の手袋?をしたまま戦っているのか気になるところです


今日の旗

2人とも腹話術師なの?の旗


133人目の絆武将は赤橋登子の話でした
更新日時:2024/11/16 09:50
(作成日時:2024/11/16 09:32)
コメント( 2 )
ミロ(真)
ミロ(真)
2024年11月16日 10時0分

突撃するたびに兵力回復するって、まさかこの手袋が!兵を食べ(ry

超♂兄貴
超♂兄貴
超♂兄貴
2024年11月16日 12時35分

確かに両手に手袋してたら攻撃手段は殴るか掴む(噛む?)かですよね
兵力回復という意味では敵兵士を洗脳して味方兵士にするのかも…とかいうと式神疑惑が出てきてしまいますね

ミロ(真)
コメントするにはログインが必要です
シェア