180

英傑大戦記#157 A(エース)を狙え!の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
金曜日のお話です。

この日はホームでチームメンバーの因幡さん、きゅぅべえさんに出会えました。
こうして偶にゲーセンで出会えるというのは良いことですな。


さて、今回の目的はタイトルにもあるとおり傾奇ポイントの入手というわけで、S、A判定のデッキを構築してみました。
一応、その前準備、構築材料として自分の中で現状を整理した上でデッキを考えていたので、自分の考察も含めて書いていこうと思います。あくまでも自分の中での認識なのでこれが正解というわけではないです。



デッキ構築材料➀ 前だしVS前だし対策の歴史

➀投げ計略系前だし。
稼働当初から存在。全てはここから始まった陳宮、鎌倉武士だから空気を読めない巴御前ときて、最近だと「管仲の官」でおなじみの管仲による高コスト高武力(主に毘沙門)への強化計略使用が目立ちました。
これはどのバージョンでもある形だと思います。今回、高コスト武将も大勢増えて追い風な感じです。


②4枚型前だし。
馬場信春・飯富虎昌・杉元佐一、後誰か。
前線で粘り計略、特技:復活、前だし4枚。一時期、見た形で左右の壁、城門の3つのラインで武将を前進させる。
修正されるまで大変だった記憶があります。
飯富虎昌の奮激戦法は下方、とばっちりを受けた武将は計略ごとエラッタされたりしました。
このタイプは亜種もあったと思います。4枚デッキ=前だしでもあるわけです。


③現状➀+②のハイブリッド型前だし
上記を混ぜて新戦器【宝石】+新武将を絡めた全く新しい前だし。
苦しめられている方が多いかなと思います。自分もその一人です。


➀②に関して、過去の自分対策は弓盛り、鉄砲だったりしました。
ようするにタワーディフェンスをやっていて、弓の攻撃で守りつつ、流派ゲージを溜めてカウンター計略で落城を決めたりしていました。
このゲームは弓が3~4部隊で1部隊を捉えればどれだけ武力があっても攻城ゲージが下がり続ける仕様なので攻城が入りません。
これは過去にも検証していただき自分も試したのでわかります。
弓4部隊の攻撃を受け続けても攻城ゲージ下がらないのは黄蓋の計略ぐらいです。乱戦されるとゲージ上昇止まるけどね。


③に関しても弓盛り、鉄砲がかなり有効なので新武将の鉄砲が活躍していたりします。馬も鉄砲を持ってきたし!
高武力槍中心4枚型VS弓、鉄砲盛り型VS騎馬中心新計略型と。一応三すくみにはなるのかな? 

大体、新バージョン稼働当初はデッキパワーで襲ってくるので対策を考えたりしますが、一番の前だし対策は自分も前だしを擦ることだと思います(ええ?!)
いやいや、流石に相手も同武力が襲ってくるんだから前だしやりずらいはずです。パワーデッキVSパワーデッキだから構図としても間違っていないはず。なのでこちらのタイプでいくつかデッキを考えてみました。
ただ、自分は4枚苦手なので5枚で判定S、Aのものをいくつか作りました。




デッキ構築材料② 宝石大戦

今回、追加された新戦器【宝石】。自分も使っていますが、具体的に何がどう強いのかを考えてみました。

コスト1 武力1、知力2、特技:自由。

自分の中で戦器というとわかりずらのでコストに換算して可視化してみました。
そうすると宝石装備コスト10VS全体効果戦器コスト9という戦祭り的な感じになってくるのかなと思います。
ここへ新武将の計略が足されます。
今回の目玉となる武将の場合、追加アクション効果がさらにコストを加算させている気がしました。
あくまで自分の感想です。
ビジュアル的に分かりやすい計略を例に挙げると【拠点】

METROさんの投稿から考えると拠点の弓攻撃が武力5相当なので拠点の武将コストは1.5。
これを加えると宝石装備+新武将計略=コスト11.5


ざっくりと自分の中での印象ですが宝石装備新武将コスト11.5VS全体効果戦器コスト9な感じになると思います。
過去のバージョンアップと違い新武将が足されるだけでなく、宝石システムによるコスト増加と考えるといきなり2段階くらい上方したパワーデッキを相手にする感じかなと思いました。
そう考えると宝石でコストを増やすか、これまでのコスト9に新武将を入れて補うかなどデッキの形も見えてくると思います。
ただ、新武将は人気が高く、中でも強力な計略を持つ高コスト新武将はポイントゼロが多いです。
一部を除いて(余計なことを書くな!)
他にも新武将との相性の良い武将、補佐する武将もポイントゼロないし、ポイントは低いです。
なのでポイントを稼ぐデッキとしては旧武将中心での計略の組み合わせを考えるのが重要だと思いました。




デッキ構築材料③ 傾奇ポイント

S 100ポイント
A 80ポイント
B 60ポイント
C 40ポイント 
D 20ポイント
E 0ポイント


書き出してみると以外と大雑把感があります。
20ポイント刻みのようなので調整の仕方としては、まず計略つよつよポイントゼロ新武将のコストを考えつつ、1枚を採用。
残りの武将でポイントを稼ぐやり方がやりやすくデッキとしても運用しやすいかと思いました。
この方法で試しにA判定デッキは構築してみました。

次に宝石あり、新武将なしで計略の組み合わせなどで考えながらS判定デッキも構築してみました。
……強く見えない(笑)
勝算があるとすれば自分が普段から触れている武将なので多少は動かせるという点です。

ざっと自分が見た感想としては高コストかつ剣豪がポイント高く、続いて2.5武力8武将が多い印象があります。
自分は2.5武力8武将をサブ計略ポジションで採用してみました。
おそらく宝石を付ける対象はコスト最高武力が多いと思うので、計略を別にしても高コスト環境下では2.5武力8が目立てない気がします。

なのでここ最近はポイントとにらめっこしていました。
しかし、傾奇ポイントが高いデッキができたとしても勝てなければ意味ないですからな。
この勝算があるかという部分を考えると戦闘で有利なポイントゼロ新武将を第一候補として1枚は入れたいと思います。
第二候補で現役の強カードを入れたりするのですが……。
そういうのは、すでに上位陣に目を付けられて配信されるのでポイントが日に日に減っていっている気もします(笑)
日替わりなのかな?
自分が過去使ったデッキが先週はS付いていたのに、昨日見たらAに下がっていたので何かしらの価値変動が起きているのだと思いました。おそらくデッキメンバーの誰かの使用率が上がったせいだと思います。




デッキ構築
以上の判断材料を土台にして複数の紙束(おい!)
げふんげふん。S、A判定のデッキを作りました。

ここからさらに厳選して結果を出せたデッキだけ今回はお披露目したいと思います。






待ってて江ちゃんマンデッキA(エース)
86pt

宝石アリ新武将ナシ対策計略アリ、投げ計略5枚前だし型
使う計略はほぼ江か安倍晴明。ほとんど安倍晴明になってしまいましたが(笑)
これはもう、環境がそうだから仕方が無い。
ただ、安倍晴明も万能というわけではなく。相手の出方によっては江の重ね掛け、
熊童子、道 蓮もありだと思いました。
投入したばかりということもあるので、徐々にデッキのポテンシャルを引き出すことができればなと思います。





幻の戦友デッキ改良型
102pt

宝石アリ新武将ナシ号令型
過去の戦友で許攸→茶々→許攸を狙ったフルコンデッキを使ったことがあります。
当時のデッキコンセプトをそのまま今のバージョンに当てはめた感じです。なのでデッキメンバーも違いますが、宝石のパワーも相まってコンボを決めることができれば大きな収穫となります。決めることができればですが……




結果
トータル 11戦4勝7敗 負け越しです(笑)
ただ、この4勝というのが上記のデッキ、Sで2勝、Aで2勝です。

S
1試合目 殴り合いに持ちこみでの殴りがち。
2試合目 フルコンボがたまたまうまく決まった感じでした。

格上勝利(落城) 勝利+5000 傾奇+5000 強敵撃破+1500 
石高増減値 +11500


同格勝利(落城) 勝利+5000 傾奇+5000
石高増減値 +10000


A
2試合とも安倍晴明大戦での勝利。

勝利(通常勝利)※ 勝利+4500 傾奇+3500
石高増減値 +8000


※1試合撮り忘れでどちらがどちらか覚えていないです🙏


追加される傾奇ポイントの傾向
S+5000ということはA+4000かと思っていたら+3500。
ということは同じAでも80pt~90ptで数値が違うのか気になりました。

基準となるポイントの付かないデッキの話を因幡さんと話していて、おそらくEランクでポイントゼロだとすると、Eランク5試合分の傾奇ポイントがSランク1試合で入ってくる計算でいいのかな?という話をしました。
……いや、まて。完全なゼロだとそもそも傾奇ポイント自体が入ってこない?

上記のポイントから10ptごとに500で刻んでいくと考えるとEで合計ゼロ状態でも勝利時の傾奇ポイントが+500付くのか?
それとも全くのゼロなのか? 
要検証です。

戦績としては負け越しても石高は増えているので日本地図埋めたい自分としては非常にありがたいシステムだと思いました。
次は逆に使われているカードのみでのオールゼロポイントデッキでも傾奇ポイントは付くのか試してみようかと思います。
あるいは検証されている方がいればコメントお願いいたします。
手間も省けるので笑(おいおい!)


再見

©SEGA
更新日時:2024/10/05 14:54
(作成日時:2024/10/05 11:53)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
楊狐
文士
文士
楊狐
5時間前

Chaosさんコメントありがとうございます。
三国志大戦でも武力+1の恩恵がありましたからな。因幡さんとも話しましたが、一応、新戦器の目玉なのでおそらく特技になりそうな知力戦闘、乱戦攻城が下方対象かなと思います。
現状は新武将がすごい目立っていますが、従来の武将に付けてスペックを自分自身でカスタマイズして楽しむのが本来の目的だったのではないかと考えます。自分で武将スペックを弄ってオリジナル武将にカスタマイズするのが楽しいと思うんですよ。
【拠点】の下方は【拠点】そのものか効果の下方になると予想しています。
意外と高いのです。狙っていくとコスト自体も高くなっていきます。
傾奇A〜Sでの勝利は最高ですが、勝ちに行くまでが大変だと思いました。ここで揉まれるのだろうなと。
自分の場合は「勝つ」ことと「続ける」ことは別の事柄だと思っています。
結局、負け続けても続ける人は続けるんですよね。10年でも20年でも。それがずっと続けられる趣味の話になってくると思うんですよ。
楽しみ方や感じ方は人それぞれなので、自分は後退するよりも前進する方が進んでいっている感があって好きだったりします。
何より一応のゴールが日本地図を埋めることとわかったので、これならゴール目指していきたいなと思いました。
自分はビジュアル的に何処がゴールなのかわからないという状況が辛かったりします。

Chaos
べし
文士
文士
べし
4時間前

清明デッキ良いですね~。
対チンギス・ハンには、タオレンや江で槍出しをして対応するイメージですかね?

楊狐
楊狐
文士
文士
楊狐
2時間前

べしさんコメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます! 今回は主に熊童子に宝石を付けていました。
隠し鬼!みたいな感じで隠密付けて見えないところからいきなら計略食らわせたり、こっそり攻城したりしました。
特技鬼との相性が良く知力戦闘付けた上で戦うと兵力減ったときの堅さで粘り強くなるのも良かったです。
別のデッキでも高武力隠密槍はやりましたが、チンギス・ハンに対しての抑止力になりました。
おそらくタオレンで対処可能だと思います。
気をつけるとしたら江は2度掛けすると槍でも刺さる速度に変わるのでそこだけ注意かなと思います。
今回は主に安倍晴明大戦になってしまったので、次は二人の槍兵も活躍させたいと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア