第4弾予想後編です!
前編では
・
シアン色で勢力問わず部隊バフる遊軍カードが出る説
・鎌倉南北朝時代か古代区分が来る説
・海外勢(特殊)が登場する説
という妄想をしました。
〇各勢力の追加武将予想
予想前編で作った表を参考にしつつ予想を垂れ流します。
※コラボカード(PL)やスターター(ST)、バサラ除く。
武家名の後に①とか②とかあるのは下記の意味です。
①…第4弾-1:既存の武家と新武家の登場を想定。
(例)長宗我部家補充、伊達家新登場
②…第4弾-2:各時代区分の初期の英傑の登場+鎌倉南北朝or古代区分の登場を想定
(例)戦国なら北条早雲や太田道灌など「戦国大戦〜1477破府、六十六州の欠片へ」から登場した武将を想定
幕末は江戸初期(島原天草一揆や由井正雪の乱など)、平安初期(薬子の変や応天門の変など)を想定。
そして、春秋戦国は殷末期から西周――すなわち封神演義を想定!
※ちなみに第5弾でメイン当主の次世代(織田なら信忠、長宗我部なら信親盛親、豊臣は秀頼(大坂の陣)、蜀は劉禅みたいなの)を予想しているため、あえて外している武将もいます。
鎌倉南北朝については、平安や戦国の武将から類推できるものだけ書きました。
古代は類推が難しいので下記予想では割愛しました。
注釈多くてすみません
それでは、予想スタート!
蒼
各時代区分の合計を見ると、割と均等にカードが追加されていますね。
・戦国:織田は少なめ、長宗我部家は大量補充。そして、織田信長と同盟を結び、かつ戦国大戦TCGにて蒼勢力だった
齋藤家が蒼で登場すると予想します。
※なおTCGは長宗我部が紅、上杉が蒼だったりするので実は挙証資料としては弱いのはナイショ
・江戸幕末:アシㇼパ(アイヌ)が蒼であることから、シャクシャイン達は蒼になりそう。
・鎌倉南北朝:鎌倉幕府執権(得宗)と織田や斎藤に縁のある斯波家を予想。
・海外勢:サンドリヨンに合わせてフランス勢が所属すると予想。
織田家①:弥助
織田家②:織田信秀、平手政秀、織田吉法師(新信長)
長宗我部①:吉良親貞、香宗我部親泰、中島可之助、本山親茂、福留儀重、桑名吉成、谷忠澄、秦泉寺豊後
長宗我部②:長宗我部国親、祥鳳、長宗我部兼序、吉田孝頼、福留親政
齋藤家①:帰蝶・氏家卜全(手がチョキ)・安藤守就(手がパー)
齋藤家②:斎藤道三、斎藤義龍、深芳野、明智十兵衛(新光秀)
江戸幕末①:シャクシャイン(アイヌ)、ツキノエ(アイヌ)
江戸幕末②:馬淵嘉平(おこぜ組)
呉①:大虎、小虎、孫峻、朱拠、呂蒙
平安①:牧の方、仁田忠常、北条時房、北条泰時
春秋(秦国)①:陳勝、呉広、李信、邯章
春秋(封神)②:楊戩(秦の李二郎がモデル説)←式神計略で犬だしそう
鎌倉南北朝:北条泰時、北条時宗、三浦(宝治合戦)、安達(霜月騒動)、北条時行、斯波高経、斯波家兼、コシャマインなど
海外勢:ジャンヌ・ダルク、ジル・ド・レ、マリーアントワネット、ナポレオンなど
〇擬似一領具足計略&毒付与計略
長宗我部家:設置陣形は賈詡とか魯粛とか馬謖にとられちゃったネ…。戦国大戦の吉良親貞などが、民兵⇆戦兵に切り替える計略だったことから、例えば「武力と移動速度が上がり、復活時間が減少する(疑似民兵)。さらに計略効果中に自軍の士気を消費することで再度計略を発動できる。再度計略を発動した場合武力が上がり、兵力が回復する。ただし、計略効果中に撤退すると復活時間が増加する(疑似戦兵)。さらに計略効果中に自軍の士気を消費することで再度計略を発動できる(疑似民兵)。」(さらに重ね可能)といった擬似一領具足な計略はどうだろう。
兼序は城ダメ与えると城内の敵にダメージでよろしく!(ワイの戦国大戦時代のメインデッキ)
齋藤家:やはりマムシということで毒系の計略になりそう。戦国大戦のような毒陣形や妨害陣形か。帰蝶は毒付与射撃か。
アイヌ:戦国大戦でのシャクシャインの計略はほぼ英傑大戦の徐庶と似ているため、アシㇼパの号令版毒矢計略になるかも?
緋
少々魏が多めですね。また新勢力にしては平氏も恵まれた枚数あります。
真田勢が本格参戦すると予想。
海外勢はスキピオ(ローマ)が所属しているためイタリア勢が参戦すると予想。
武田①:諏訪姫、里美、原虎胤、小山田
武田②:武田信虎、武田晴信(信玄2枚目)
毛利①:穂井田元清、清水宗治
毛利②:杉大方、相合元綱、多治比元就(新毛利元就)
真田①:真田幸村、竹林院、真田大助、猿飛佐助、穴山小助、霧隠才蔵、筧十蔵、望月六郎、海野六郎、由利鎌之介、三好清海、三好伊佐
真田②:真田昌幸(2枚目)、真田信之
長州:白石正一郎
魏①:夏侯威、趙娥、許チョ、曹昂、典韋、何晏
魏②:関羽(二枚目)
平氏:滝夜叉姫
春秋(楚魏)①:鍾離昧、希布、楚懐王、項它、竜且、周殷(項羽チーム)
春秋(封神)②:土行孫・鄧嬋玉(焙烙の要領で石をなげる!)
鎌倉南北朝:平盛時、平頼綱(霜月騒動)など
海外勢:カエサル、ブルータス、レオナルドダ・ヴィンチ、チェーザレ・ボルジア
(アサクリコラボでエツィオ・アウディトーレ)
〇知力が高いほど計略、焙烙、陣形カスタム真田丸計略
三国志大戦でぶっ壊れた夏侯威くん(ワイのお気に入り)が知力が高いほど計略効果が増すようなものがでるかも。緋ではすでに妙玖がそんな計略を持っているのもそのフラグかもしれない。
毛利は戦国大戦では爆弾を投げる焙烙なんてのがありましたね。
真田は幸隆の毒陣火計、昌幸のデバフ陣形を見るに、部隊数が少ないほどパワーアップする寡兵よりは、陣形計略を導入しそう。つまり、真田丸計略!低士気設置陣形を3個までカスタマイズするやつ!
覇道上昇×武力上昇×移動速度とか攻城力上昇×継続回復×知力上昇とかキミだけのカスタマイズでライバル君主に差をつけろ!
碧
江戸幕末多ッ。そりゃ新撰組と幕府軍だもの。
島津を琥、龍造寺を紫、立花大友を玄にして九州三国志してほしい。
ただし、玄は伊達を控えているので、ここに立花大友を入れてみました。
北条鉄壁城塞・小田原城と大友千年王国・臼杵城、徳川幕府本拠・江戸城、カッコイイ並びじゃない?
海外勢は徳川に仕えたウィリアムアダムズやヤンヨーステンからイギリスとオランダ!
徳川家①:松平忠輝(五郎八姫の夫)、奥平信昌、亀姫、渡辺守綱
徳川家②:大久保忠世、夏目吉信、於大の方、本多忠真
北条家①:北条綱高、多目元忠、富永(残りの五色備え)
北条家②:北条早雲、南陽院、在竹などご由緒六家、北条幻庵
立花大友:立花誾千代、立花宗茂、立花道雪、大友宗麟、奈多夫人
江戸幕末:榎本武揚
蜀①:王桃、王悦、鮑三娘、花鬘(関索チーム)
蜀②:糜竺、胡金定
春秋(斉魯)①:田単、田忌、孫臏
春秋(封神)②:太公望呂尚(斉の祖)、武吉・竜鬚虎(弟子)・周公旦(魯の祖)
鎌倉南北朝:新田義貞(子孫の堀江氏が後北条氏に仕えたらしい)、勾当内侍、得川義季(新田義貞の親戚にして徳川の元ネタ)など
海外勢:ヤン・ヨーステン、ゴッホ(オランダ)、ウィリアム・アダムス、アーサー王と円卓騎士、シェイクスピアなど(イギリス)
〇神謀計略、両軍に落雷・自軍強化、兵種変化【砲兵】
北条は計略で盾槍を出現…顕如くん??た、民の声が聴こえるね!神謀計略にしよ!
立花は自身の兵力を減らして武力を上げ……源氏?味方と敵両方に雷が落ちて、兵力が減った分味方の武力が上がる、なら差分化できるかな?
大友は国崩し…って大筒ないな!?碧なら大坂城カルバリン砲の徳川も居るし、砲兵に変身計略なんてどうだい?
玄
戦国多ッ。伊達家の枠あるんこれ?
黄巾族は黄色だから琥にしたいが、太平要術が玄の法具だからここに。
海外は黒船ペリーを玄と読んで、アメリカ勢はここに。
上杉①:絶姫
上杉②:虎御前、長尾為景
他家東①:最上義光・駒姫・義姫・佐竹義重・蘆名・二階堂・相馬、宇都宮など
本願寺雑賀衆②:蛍、鶴首、下針、鈴木佐太夫
伊達①:伊達政宗、愛姫、猫御前、五郎八姫、片倉小十郎、伊達成実、鬼庭綱元、支倉常長、伊達小十郎
伊達②:鬼庭左月齋、伊達輝宗
江戸幕末②:ペリー、ハリス、ヒュースケン
三国志①:孟獲・祝融・兀突骨・朶思大王
三国志②:張角・張宝・張梁・南華老仙・盧氏
源氏:常陸坊海尊
封神②:趙公明・雲霄・瓊霄・碧霄(趙だけに)、李哪吒(毘沙門天がモデルの李靖の子)
鎌倉南北朝:源頼朝(2枚目)、頼家、実朝、足利尊氏、赤橋登子、小笠原貞宗、日野富子など
海外勢:ビリーザキッド、リンカーン、エジソン、ニコラ・テスラなど
〇【竜騎馬】・【象兵】変身計略
伊達といえば竜騎馬、南蛮といえば象兵。だが、使える武家が限られた兵種を新兵種として登場させるだろうか。
しかし、彼らの目玉兵種であるため、どうにか参戦はさせてきそうである。
①調査兵団タイプ
計略を発動すると
【竜騎馬】(旋回操作で射撃を行う騎馬隊)や
【象兵】(敵を弾く騎馬隊)といった特殊な兵種に変わるパターン。これが濃厚か。
【流鏑馬】(旋回操作で弓を射掛ける騎馬隊)なんてのを、小笠原流弓馬術で騎射の得意な小笠原貞宗がやってくれるかも?
②浅井長政タイプ
騎馬隊のまま、効果中に斬撃を放てるようになる(例:浅井長政や麻倉葉)、兵種がプラスされるパターン
ゴールデンカムイの土方のように鉄砲隊が斬撃したり、平氏伝ではイベントで弓兵や槍兵が斬撃可能となったりしたため、システム的に応用できそうではある。
騎馬隊に射撃アクションを追加して「竜騎馬」
騎馬隊に弓矢アクションを追加して「流鏑馬」
騎馬隊に斬撃アクション(象の鼻ブン回し)を追加して「象兵」になるわけですね(違
ただ、竜騎馬においては、単に射撃可能な騎馬隊となると、島津の車撃ち計略がかすんでしまうので、戦国大戦のような散弾か、1〜2発しか撃てないなどの制限がほしいところ。
もしくは、突撃した時のみ追加で射撃が入る。というのも考えたが、それなら凸ダメアップで良さそう。ならば、突撃した時に散弾が発射(突撃した敵の周囲の敵にもヒットする)ならワンチャンあるかもしれない。
紫
鬼やら文化人やら滅茶苦茶に見えて均等な紫
島津が琥なので、浅井朝倉の如く本家が滅亡した龍造寺を紫、立花大友を玄か碧にして九州三国志してほしいことから、龍造寺は鍋島と一緒にここに入れました。
鍋島がいるなら佐賀藩もココになると思われます。
海外勢はフィーラプンツェル(ドイツ)、ハンニバル(カルタゴ・チュニジア→北アフリカ・イベリア→エジプト・スペイン)から予想
今川②:今川氏親
浅井①:阿久姫・京極マリア
浅井②:浅井亮政・浅井久政
朝倉①:真柄直澄、小少将、朝倉景鏡、朝倉景健
朝倉②:朝倉宗滴
龍造寺①:龍造寺隆信、四天王(5人)、鍋島直茂、犬塚鎮家
龍造寺②:慶誾尼、龍造寺家兼
幕末①:岩倉具視、渋沢栄一、シーボルト、楠本イネ(文化人)。鍋島直正、島義勇、佐野常民、副島種臣、大木喬任、江藤新平、大隈重信(佐賀藩)
後漢①:袁譚、袁煕、袁尚など
後漢②:十常侍、唐姫、雲英、陶謙、王允
平安①:鬼女紅葉、鈴鹿御前、坂上田村麻呂(後漢の末裔)、小りん(聖林)
平安②:藤原秀郷(俵藤太)・菅原道真、藤原時平、藤原薬子など
前漢①:陳平、曹参、王陵、夏侯嬰(劉邦チーム)、呂禄、呂産
春秋(封神)②:紂王、妲己、聞仲、胡喜媚、王貴人、悪来、費仲
鎌倉南北朝:藤原頼経、二階堂時綱、佐々木道誉(京極家)、楠木正成、名和長年、結城親光、千種忠顕、今川了俊(今川家)
海外勢:ジークフリート、ベートベン、フランケンシュタイン、ドン・キホーテ、コロンブス、クレオパトラ、イスカンダル、プトレマイオスなど
〇渾身、詠歌があるので追加はなし?
戦国大戦の龍造寺は敵が撤退するたびに敵城にダメージが入る計略。超絶では渡辺綱がやっとる…。号令では孫子、妨害では孔子の城塞流派時がやっとる…。陣形では韓信がやっとる…。うーん。
玉藻と妲己が揃えば激アツ。呂雉も鬼もいるし、やべえなこの勢力。
琥
九州三国志構想がなければ、雷のイメージで大友立花がここでもよかった。(大友立花が琥にくるなら、佐竹・蘆名・二階堂・宇都宮・相馬が関東勢なので碧にいってもよさそう。結城とか家康の次男が継いでるし。)
(ただ、関東勢の里見や徳川家中でも一橋家が玄だから佐竹達も玄っぽいのが悩ましい。)
平安は金色堂の奥州藤原氏!
じゃあ、黄巾族も黄色いから琥!といいたいが、法具:太平要術が玄だ!
南北朝について、楠木正成一族を琥に予想します。
理由としては、4大名字・源平藤橘という括りがあり、それを勢力で分けると、玄に源、緋に平、紫に藤原があるので橘氏は蒼か碧か琥になると思われる。
蒼には得宗北条勢力がほぼ確定、碧には新田義貞勢力を予想したので、残る琥にしてみました。
なお、それにしたがって平安の橘氏も琥を想定。承和の変で橘逸勢と一緒に藤原氏に排斥された伴氏もここにしました。
(橘…立花?伴…大友?あれ??)
豊臣①:加藤嘉明、平野長泰、片桐且元、糟屋武則、脇坂安治、朝日姫、千利休
豊臣②:日秀、大政所
島津①:島津豊久、実窓夫人、於平、伊集院、新納忠元、上井覚兼
島津②:島津貴久、島津忠良
琉球②:尚円王、宇喜也嘉
津軽①:津軽為信、秋田愛季
南部②:南部晴政、南部晴信、
薩摩藩①:黒田清隆、松方正義、辺見十郎太
薩摩藩②:赤山靭負、調所広郷
晋①:賈南風、荀灌、司馬炎
晋②:司馬懿(2枚目)、張春華(2枚目)
平安①:藤原秀衡、藤原泰衡、牛若丸(3枚目)
平安②:藤原清衡、有加一乃末陪、橘逸勢・伴健岑(承和の変)
春秋(周)①:褒姒、周幽王
春秋(周)②:周公旦、姫発、雷震子、黄飛虎、黄天化、黄天祥
鎌倉南北朝:楠木正成一族(自称橘氏末裔)
海外勢:アルジュナ・カルナ・デュリーヨダナ・シヴァ・ラーマ・シータ・ガンジー。黄色なインドカレー!
〇琥煌計略、車撃ちがあるため追加なし?
奥州藤原氏のゴールデンな金色堂計略があるとすれば陣形内にいる味方の数で士気があがる…平家がやっとんなこれ
今回はここまで!
海外はギリシャとかロシアはどうすんの?とか、古代がなかったら卑弥呼は壱与は三国志区分なの?とか予想の世界は広い!
そして予想すればするほど、可能性の枝葉が広がりまくって収集つかなくなってくるね!楽しい!
みんなの予想はどうかな!!2週間後の君へ!バージョンアップまで予想しまくろうな!!!!!!!!!!!