654

雑記:忠常は全てを解決する

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



さて今日は超個人的なお話をしようと思います🤪
それは何故忠常なのかという話です

現在私がメインで使っているデッキは姜維軸…に見せかけたおじいちデッキですから、2.0コス騎馬の選択肢はの双方から選出できます👍
重衡/エレン/甲斐姫などはデッキコンセプト的にも合いそうですね

また剣豪枠を沖田くんではなく又兵衛斎藤一、或いはサブ号令的に小松姫など投入すれば、空いた2.5コスに騎馬を投入する事も可能です💪
張遼/直政/リヴァイなどであれば、武力を落とす事なく沖田くんと同等以上の破壊力を発揮できるでしょう💥



それでも私は忠常を選びました😎
結果的に忠常本人の戦績も勝ち越していますし、現在のデッキそのものも大きく勝ち越していますが、では何故忠常にしたのでしょうか🤔






その答えはかなり単純で、低士気で使える火力札だからです🔥
「士気5が低士気…?」と思うかもしれませんが、肝となるのは計略効果中の一文です👇🏻

敵を撃破するたびに自軍の士気が上がるという物ですね✨
これは撃破した敵部隊のコストと同値なので、状況次第では最大士気9バックも狙えます😈

まぁそこまでせずとも、例えばこれで2.5コスを1枚取れれば実質士気2.5で1部隊取ったという計算になります💪
それだけで極み(士気3)よりも効果的であると言えますね

例えば⬆この試合では合計士気28使っていますが、流派は部隊で戦器は蜻蛉切、更に残り5cタイミングでの落城勝利でした💥
この試合はケニア相手に忠常が無双したわけですが、このようにハマると相手に息つく暇さえ与えぬ猛攻が可能となります💪



まぁそもそも我がデッキは、他3枚の消費士気がかなり多いです🥴
デッキ全員を1回ずつ使うとなると士気26必要となり、これは士気流派無しではなかなか実現できない値ですね💦
なので、士気バックがないといざという時に困るケースがままあるんです

また、忠常に限らず自己強化計略を使う上で重要な事ですが、計略を使った以上は戦果を挙げる必要があります💪
特に騎馬の自己強化はそれ単体では攻城まで繋がらない事も多いので、使う以上は首置いてけの精神がとても重要ですね






いずれにせよ、慣れさえすれば非常に面白い計略ではあります✨
皆さんも是非士気バックで遊んでみてくださいませ🙇‍♀️

今回は以上‼️
作成日時:2024/06/05 23:22
コメント( 2 )
yunatogirls
yunatogirls
6月8日 15時2分

あーこれねー。強いですよね。割と見かけますよね。
特にワラを美味しくいただけますよねー。田豫君程度なら刺さっても美味しくいただけるかな^_^
新たな対ワラカードとして活躍中ですね。高コストもうまくやればいただけますね。調子が良いようで何よりです。

王桃盗賊団
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
6月8日 20時4分

>yunatogirlsさん
田豫くんがいただかれる…?(意味深)
調子はまずまずですが、なんとかできてます💪

yunatogirls
コメントするにはログインが必要です
シェア