537

雑記:アルプスを越えよ

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



さて昨日はローマの名将を紹介しましたので、今日はその逆であるカルタゴの奇才を紹介するとしましょう✨

意表を突くアルプス越えでイタリア半島に侵攻し、一時はローマの首元まで軍を進めて滅亡寸前まで追い詰めた名将ハンニバルです💪
ドリフターズ作中ではボケ老人となってはいるもののその眼光は未だ死せず、といったナイスシルバーとなっております



そんなハンニバル、武力は最低の1ながら知力は11と高く、低コスト槍として果たすべき仕事(弓の護衛/伏兵掘り/端攻めなど)をこなすには充分な性能をしていますね👍
更に石壁階段 防柵も付いており、武力以外は本当に便利なパーツカードです

計略は投げ強化ですが、士気4で武力+4に加えて敵撃破で兵力2割回復する効果を付与します💪
色の制限もないので、呂布項羽など単純に撃破能力の高いワントップと組み合わせてもいいですし、同じく撃破メリットのある計略とコンボしてもいいでしょう



そしてこの計略、効果時間が20cです💥
またかよ😇

消費士気と武力上昇値に比すれば長すぎる効果時間で、その気になれば1試合中ずっと状態を維持する事も可能だったりします🤪
ぶっちゃけ欠点らしい欠点は無いと言っていいですね






というわけで、やはりこのカードを使う以上はワントップのワラデッキに投入する形がいいでしょう👍
特に自前の回復手段がないカードとの相性は良いですね

⬆例として伍子胥を軸に据えてみました⚔️
状況によって伍子胥本人の計略とハンニバルを打ち分け、そのどちらからでも孫氏が目覚められる構成です🏹
小回りを重視し、徹底的に相手のプラン破壊を遂行してゆくのがこのデッキの肝ですね

他にも色々と相性の良い投げ先がいると思いますので、皆さんもお好きなカードと組み合わせてみてください💪






というわけでハンニバルの紹介でした🙇‍♀️

なんというか、はワントップを補佐するカードが豊富に存在していますよね🙄
夏姫と並べておくだけで大体の状況に対応できる気がします

今回は以上‼️
作成日時:2024/05/31 23:15
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア