641

verup1週間ぐらいの感想(24/05)

by
mene
mene
はいどうも 沖縄(130万石のスタート地点)から脱出できない投稿主です。

なんか東シナ海の潮流が荒々しくて戻されちゃうんですけど・・・・

あ、今回は白起勝率分析はなしです。そもそもデータがないですね。

>環境について
今回は、皆試しているって感じですね。始まるまでは、項梁1強になるかなぁって思ってたんですけど、そうでもないですね。
ただ、試しているものの比重が、項梁であったり、司馬昭であったり蕭何であったりと偏りはありますね。個別に見ていきましょう。

>蒼
前verから引き続き孫武が一番多い感じがしますが、孫武やっていた人が、項梁に行ったり、司馬昭を試している状態じゃないでしょうか?

>緋
項梁ですね。5枚型、6枚型だけかと思っていましたが、4枚型まで存在しますね。全盛期の春日局並の万能感を感じます。
ただ、1強ではない感じがします。琥に弱いみたいですね項梁。

>碧
馬超はいますねぇ。ただ、馬超も問題があって、馬超のデッキって結局のところ馬超を封じれるか破られるかの勝負になるので、二の手みたいなものが出てこないと増える感じはしないかなぁ?。

>玄
あんまり決まったデッキがない感じがします。強いて言うなら騎馬単、騎馬盛りがここに集結している感じがしますね。
いないことはないんですよ。ただ決まったデッキがないですねぇ。

>紫
卵もとい蕭何、特に弓盛りは、なんだかんだでいますね。前verみたいな1強みたいなパワーはないですが、一定層が残っている感じがします。
それと韓信。範囲減少だけなのでやれるとは思うんですが、結構攻城力が高くないらしく、もしかしたら減るかもしれませんね。
最後に安倍晴明(ドリフターズ)ですね。今、盛んに研究されていますが、確立はされていないですね。それと士気10が必要なのと袁紹と違って速度が上がらないので、使い勝手がよくないようですね。もしかしたら風林火山のように騎馬盛りになるかもしれませんね。

>琥

司馬昭開発が盛んですね。
注意ですが、フリマ以下の方が使うのであれば覚悟を持ってつかってくださいね。試合前半に使える士気が9+剣3以内で城が落とされない程度の守城スキルが要求されます。

次に、6枚杜預ワラですね。本職のワラ使いの方が使ってるんで、使用率は高くないですけど、徐々に増えてくるかも?

最後の島津豊久(ドリフターズ)ですね。こちらは、まだデッキが確立してないです。号令にいれるのか、ワラバラで使うのか、それすら不明です。
ただ計略ポテンシャルが高いですね。槍に縮地つけると相当厄介になるというのが把握できました。それと18cもあるのが魅力的です。今後のデッキに期待です。

>自分のデッキ
今回はなしです!

とりあえず沖縄に脱出できるレベルのデッキが自分の中で作れていません。

まず環境以前に、実力的に厳しいです。同格の130万石相手でもそこまで勝てていませんからね。そのような状況で150万以上のプレイヤーにバシバシ当たります。
どー考えても実力不足です。徐々に琥というか司馬昭が増えているのも辛い要因ですかね。

早くハンディキャップ実装してください。ただただ辛いんで。


今回は以上です。なにか気になる点がございましたらコメントよろしくお願いします。
作成日時:2024/05/21 23:35
コメント( 2 )
佐伯
文士
文士
佐伯
5月22日 9時32分

最近は杜預ワラがかなり厄介なポジションに感じますね
杜預というよりも王元姫の追加によってワラで勝ちやすくなった感じがします
単に投げるだけでなく必要に応じて兵力回復を選べるのが良い

mene
mene
mene
5月22日 10時26分

>>佐伯氏
今まで1コスで撃つものが、西施か別府しかなかったんで、王元姫登場は仕方ないと思いますけどね。
ただ王元姫だけでワラが成立するかは、今後の研究次第ですかね。6枚大西郷はまだ見かけないですし。

コメントするにはログインが必要です
シェア