995

安倍晴明(あべ の はるあきら)

by
十月桜
十月桜
まーたちょっと気になる修正とか情報があったので。

(決して、粗探しではないです……)

まずは修正内容。

◆不具合②
誤字があったテキストに関して修正しました。対象につきましては以下をご確認ください。
■勝利時セリフ
・緋046 ER 小早川隆景
・EX031 ER 小早川隆景
■贈り物セリフ
・蒼007 N 織田信勝
・蒼008 ER 織田信長
・碧079 N 徳川家茂
・碧101 SR 徳川家光
・玄001 ER 足利義輝
・玄004 ER 上杉謙信
・紫036 R 朝倉義景
・EX011 ER 織田信長
・EX017 ER 足利義輝
・EX033 ER 上杉謙信
・EX061 SR 北畠具教
・ST001 N 織田信長
・ST004 N 上杉謙信



というわけで、まずは小早川くんの勝利セリフ。


あ、ここか。
※『ここから は 先は』


次に贈り物セリフ。
これについてはWikiのER織田信長に記載があるので、
十中八九そちらだと思います。

>贈り物贈呈時の台詞内の「大義」は「大儀」の誤り。
>何人かの武将の贈り物で同様のミスが見られる。


勝利セリフもですが、贈り物セリフは文字が出るので分かりやすいと思われます。
……実際の画像は手元にないですが。

(というか、Wiki編集さんたちは小ネタやら解説やら本当にすごい……いつもお世話になっております)


そして「大義」と「大儀」、それぞれを意味を調べると。

大義
>1 人として守るべき道義。国家・君主への忠義、親への孝行など。「—に殉じる」
>2 重要な意義。大切な事柄。「自由平等の—を説く」

大儀
>1 即位式・朝賀など、朝廷で行われる最も重要な儀式。大典。→中儀 →小儀
>2 重大な事柄。大事なこと。「—の前の小儀」
>3 やっかいなこと。また、そのさま。おっくう。めんどう。「今から出かけるのは—だ」
>4 疲れなどのため何もする気になれないこと。また、そのさま。「すわっているのも—そうに見える」
>5 他人の労をねぎらうときに用いる語。ご苦労。
 「『—じゃ』と、利仁が声をかける」〈芥川・芋粥〉
>6 費用のかかること。また、そのさま。
 「縁付きの時分、さのみ—になきやうに、覚悟よろしき仕方なり」〈浮・胸算用・三〉

とのこと。

王陵の勝利時セリフとかで使われている「大義」は、↓これですかね。
>1 人として守るべき道義。国家・君主への忠義、親への孝行など。「—に殉じる」

信長や謙信などの贈り物セリフとかで使われている「大儀」は、↓これですかね。
>5 他人の労をねぎらうときに用いる語。ご苦労。

人偏の有無でまあまあ意味が変わってくるので、
修正コストがかからないなら修正した方がベター。

--------------------------------------------------------------------

で、本題、というかタイトル。

DRIFTERSコラボの「安倍晴明」紹介時にちょっとだけわさわさした
「せいめい」or「はるあきら」の読み方問題。

念のため漫画やアニメで確認したかったのですが手元になく、
なんかソースないかなーと探したら、アニメ公式ページのキャラクターページがあった。


HARUAKIRA ABE NO
はるあきら あべ の

とあるので少なくともアニメ版は「はるあきら」。
(※Wikipediaは「安倍晴明(あべ の はるあきら/せいめい)」表記

まぁ、読み方問題は安倍晴明以外にもあるし、
「望月千代女」も戦国大戦では「ちよ」だったけど、英傑大戦では「ちよじょ」だし、
あんまり気にしても仕方ないことかな。
(そもそも1000年くらい前の人物の名前が伝わっているだけですごいような)



……と思ったけど、コラボ相手のキャラクターの読み方を変えちゃうのは問題のような気がしないでもない。
まあ、そのあたりは許可取ったでしょう、ということで。


そして、さらっと統一名称絡みで「せいめい」読みとのことで、
もしかしたら内部的には「安倍晴明」という表記ではなく、
「アベノセイメイ」みたいな表記で統一名称かどうかの判定をしているのかも?

ER孫策は「ソンサク」で一騎当千孫策は「ソンサクハクフ」、
羽柴秀吉と豊臣秀吉は「トヨトミヒデヨシ」、
そんな感じ。


……あれ、でもそうなると「王齮」と「王騎」は?

……………マーイーカ。

----------------------------------------------

あとドリフターズコラボで気になったのは、
他は「平安」「戦国」「江戸・幕末」だったのに対して、
ハンニバルとスキピオの勢力が「特殊」だったってこと。

つまりこれは、紀元前ローマやカルタゴは「時代」として登場しない、ということ。

……さすがにそこまで「時代」を広げるとは思っていないけど、
日本と中国以外の海外勢もあっていいんじゃないかと、
個人的には思っているので、ちょっと、残念な気持ちになりました。

群雄伝にペリーが先行登場しているらしいけど、
それもたぶん「江戸・幕末」なんだろうな。

――て思っていたら急に「百年戦争」とか出てきたりして。

---------------------------------------------

あれこれ書いたけど、明日からのコラボは楽しみ。

ついでに、手に馴染む新しいデッキが見つかれば最上(もがみ)
作成日時:2024/05/14 23:28
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
超♂兄貴
超♂兄貴
2024年5月15日 1時46分

読み方のカタカナだけで判定すると孫堅&孫権&孫乾、曹操&曹爽、劉邦&劉封、白起&薄姫、張遼&張良みたいな「別人でも日本語読みだと同じ人になっちゃう」シリーズがいるので、何か他にも判定があるのは間違いないですね

十月桜
マスター
マスター
2024年5月15日 7時46分

劇中だとハルアキラともセイメイとも呼ばれてますね。
確か英傑晴明は群雄伝で自分をハルアキと呼んでました。

十月桜
十月桜
十月桜
2024年5月15日 15時9分

>>Randy さん
オウキについては「統一名称が異なる(同時登録可能)なのに、登録できない」問題ですので、
仮に統一名称の内部処理がカタカナのみだった場合、
「王齮」と「王騎」だけど「オウキ」だからできなかったのかな、と思いまして。
(ただ、これについては超♂兄貴 さんのご指摘通り、無さそうですね)

>>超♂兄貴 さん
ですよね、そのシリーズがある限り、他にも判定があるかなと思われます。
(まあおそらく「王齮」と「王騎」、誤って両方とも、どちらか片方の名前で登録しちゃったんだと思いますが……)

_人人人人人人人人人人人_
> ソンケンの弓矢です <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

>>マスター さん
情報ありがとうございます!!
漫画もアニメも1,2回見た程度で覚えておらず、群雄伝もやっていないので助かりました。
というか、群雄伝の自称だとまた違うんですね……おのれ、はれあきら。

コメントするにはログインが必要です
シェア