564

風来のシレン6「裏とぐろ島の真髄 攻略 その2」

by
三宅前六品
三宅前六品



 階層別に攻略します。
























 まず、注意事項として、本攻略は、ストーリーを進めて、イベントで解放されるアイテムは、全て解放してある前提で書きます。

 まあ、裏とぐろ島の真髄を遊ぶためには、先に表とぐろ島の真髄をクリアしないと遊べません。解放アイテムなしで表とぐろ島の真髄をクリアできる腕があるなら、私の攻略は必要のないので、意味のない注意事項だと思います。

 ちなみにですが、私は全滅の巻物を解放してません。全滅の巻物は、無双の島の深層の店に売っているのですが、6.7回潜っても出なかったので、諦めました。

 
















 

 1階〜4階

 レベル1の装備がない状態で敵と殴り合うと基本的に負けるので、1度殴ったら、少し後ろに下がって体力を回復させながら戦う。

 フロアを探索してアイテムを全て拾う。後でおにぎりに変えるので、不用なアイテムでも持っていく。拾ったアイテムは安全のため、階段の上で使用して識別する。

 薬草系回復アイテムは体力満タンのときに使用すると、最大体力が増えるので、使用識別をするときは体力を満タンにしてから行う。

 私の場合、全てのダンジョンで、お香は持ち歩かない。特に裏とぐろ島の真髄の場合は、星でアイテム枠を圧迫されるため、汎用性の低いお香を持ち歩く余裕がない。役立つ階層の近くでお香が拾えたら持っていく。




















 とりあえず、拾った剣と盾は装備して、不用印が付いてない+2以上の補正値が付いた剣と盾がでたら、後で合成するために持っていく。

 呪われた剣と盾をすぐ外せるように、装備外しの罠があるときにまとめて装備して補正値の識別をするのが基本ではあるが、低層はやり直しても、さほど時間はかからない。

 なので、拾った剣と盾は装備識別をして、呪われていた場合、持っている巻物を読んでも呪いが解けなかったときは、最初からやり直す。


















 もし、1階〜2階で白紙の巻物が拾えた場合は「魔物部屋の巻物」にして読む。1階〜2階のモンスターは弱いので、剣と盾を装備していた場合、複数同時に戦わなければ、ほぼ負けない。

 すぐ通路に下がれるように部屋に入った位置で魔物部屋の巻物を使用する。3階〜4階でも魔物部屋の巻物を使用してもいいが、コレパンプキンが壁を抜けてくるので、ややリスクが高い。

 低層で白紙の巻物を使用する機会は少なく、持っていてもアイテム枠を圧迫するし、中層あたりで魔物部屋の巻物を読んで、特殊ハウスを引くと負けが濃厚になるので、鑑定する意味でも魔物部屋の巻物にして、読むことをおすすめする。

 なお、店売りの魔物部屋の巻物を読んでしまうと、シレンがワープして、泥棒したことになり、店主ハウスが発生する。(1敗)

















 
 ちなみに、私は魔物部屋の巻物が好きで、中層で拾うと、喜んで読んでしまう。よく事故を起こすので、低層以外は魔物部屋の巻物を読まない方がいいと思う。


 未識別のアイテムは階段の上で使用するのが基本だが、1階〜4階の魔物部屋は美味しいので、階段部屋の隣の部屋の入り口で巻物を使用する。

 未識別の巻物が魔物部屋の巻物であった場合は、通路に下がって対応ができ、魔物部屋に対処できそうにない場合は、隣の部屋の階段で降りることができる。
 

 














 2階では「おにぎり見習い」の特殊攻撃を利用して、おにぎり稼ぎ(通称 ニギライズ)を行う。

 おにぎり見習いは、こちらの所持アイテムを大きなおにぎりに変える特殊攻撃を持つ。この特殊攻撃を利用して不要なアイテムは全て大きなおにぎりに変える。

 おにぎり稼ぎは、風が吹いたときにすぐ降りられるように、階段のある部屋で行う。まず、おにぎり稼ぎ中に罠を踏みたくないので、事前に罠チェックをしてから、必要なアイテムは床に置く。

 不要なアイテムを所持し、足踏みをして、経験値稼ぎのため敵を倒しながら、おにぎり見習いが来るのを待つ。おにぎり見習いが来たら、攻撃を耐えながら特殊攻撃で不要なアイテムを大きなおにぎりに変える。
  
 所持している大きなおにぎりも、おにぎり見習いの特殊攻撃の対象になるので、変化した大きなおにぎりは床に置いて、不用アイテムに特殊攻撃がかかるようにする。



















 序盤に、お香は必要ないので、使用して判別が済んだものは、おにぎりに変える。

 みかわしのお香は6階のデブータ、10階のボウヤーで石稼ぎ、矢稼ぎができるので、一応持っていくが、アイテム枠に余裕がなくなるようなら、私は道中で捨てる。

 矢は全て、おにぎりに変えてかまわない。壁に向かって打つと矢が床に撒かれるので、1本ずつおにぎりに変えると、効率よくおにぎり稼ぎができる

 毒矢の罠に石を投げ込むと、罠が発動して毒矢が床に落ちるので、集めておにぎりに変える。今作の毒矢の罠は壊れにくいので、多くの毒矢を集めることができる。

 ただし、石は後で使用するので、おにぎりに変えないこと。石とデブータの石の両方を所持している場合は、アイテム枠を減らすめ、片方をおにぎりに変える。

 















 
 風来のシレンシリーズは満腹のときに、おにぎりを食べると最大満腹度が上がる。不用アイテムを全ておにぎりに変えたら、道中用におにぎりを残し、残りは食べて最大満腹度を上げる。

 私の実体験だと、道中用のおにぎり1つあれば、足らなくなったことはない。アイテム枠に余裕があるなら、おにぎりを2つ残して持っていく。

 盾の強さが8以上あれば、おにぎり見習いの攻撃のダメージが1になる。足踏みをすると体力が1回復するので、実質、ダメージを受けなくなるため、楽におにぎり稼ぎができる。

 2階で、おにぎり稼ぎを兼ねてレベル上げを行ってないと、3階のコレパンプキンやタウロスに殴り負けるので、おにぎり稼ぎをするため、1階、2階で強さ8以上の盾が拾えなかった場合は、やり直しを推奨する。




















 私が、裏とぐろ島の真髄に挑戦したときは、冒険を失敗して、やり直しが嫌だったので、2階〜4階の階層ごとに、おにぎり稼ぎをしました。

 表とぐろ島の真髄をやるときは面倒なので、おにぎり稼ぎをしません。ただ、おにぎり稼ぎなしだと低層を安定させるのは難しいです。




















 3階、4階までに桃まんの杖を拾った場合、3階、4階に桃まんの大砲が設置されている場合は、マルジロウに使用する。

 桃まんで、マルジロウに変身して特殊攻撃をすると、敵がアイテムを落とすことがあるので、風が吹くまでアイテム稼ぎをする。

 ただし、変身中はおにぎりを食べることができないので、お腹が空いている状態で、マルジロウの桃まんは使用しないこと。
 



















 幸せの杖は、ほらあなマルムに使用すると、レベルが上がって洞窟マルムになる。洞窟マルムを倒すと経験値が2000も貰える。

 洞窟マルムは体力5と低いのだが、防御力が高く、通常攻撃だと1ダメージしか入らないようになっている。石やデブータの石は固定ダメージなので、当たれば洞窟マルムを倒すことができる。

 洞窟マルムは攻撃力が高く、攻撃を受けるとシレンは耐えれないので、石が外れる可能性を考慮して、ほらあなマルムから2マス離れた状態で幸せの杖を使用する。

 洞窟マルムに幸せの杖を振るとギタンマルムになる。ギタンマルムは洞窟マルムより経験値が高く、倒すと3000ギタンを落とすが、倍速移動のうえ、体力も高い。

 デブータの石なら1発で倒すことができるが、石だと1発で倒すことはできない。経験値もギタンマルムを1匹倒すより、洞窟マルムを2匹倒したほうが多いので、ギタンマルムにはしないこと。





















 石やデブータの石がない場合は、おにぎり見習いに幸せの杖を使用する。幸せの杖をおにぎり見習いに3回使用して、にぎり元締めにする。

 おにぎり種は、おにぎりを投げると倒すことができるため、にぎり元締めに、おにぎりを投げれば、低レベルのシレンでも倒すことができる。


















 ポヨヨン石、山彦の香の効果中は正面から杖を振ると、跳ね返ってシレンにあたる。幸せの杖がシレンに当たると経験値が2000も入るので、低リスクで大量の経験値を得ることができる。

 低層で幸せの杖でレベル上げができると道中が安定するが、おにぎり稼ぎをすれば、レベルは上がるので、幸せの杖はなくてもかまわない。









     













 要注意モンスター   

 カラクロイド 4階〜6階
 
 罠を作るモンスター。攻撃力が高いうえ、倍速移動のため、逃げることが難しい。剣の強さが8以上あると2回の攻撃でカラクロイドを倒せる。

 カラクロイドに2回攻撃して倒せなかった場合、そのまま続けても、苦しい冒険になる可能性が高いため、やり直しを推奨する。

 
 




 
 風来のシレン6 「裏とぐろ島の真髄 攻略 その3」に続く
 
 
 
 
 
更新日時:2024/04/26 08:15
(作成日時:2024/04/22 04:16)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア